【芦生】小野子東谷から小野子西谷へ

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
山日和
記事: 3582
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【芦生】小野子東谷から小野子西谷へ

投稿記事 by 山日和 »

訂正です。

芦生は「アシュウ」です。

「アシウ」が正しいようです。

         山日和
アバター
山日和
記事: 3582
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【芦生】小野子東谷から小野子西谷へ

投稿記事 by 山日和 »

矢問さん、どうもです。

およよ!山日和さん、芦生に行ったの~。誘って欲しかったなぁ(^^;)
去年の5月に行って以来かな。メチャ荒れてしまっていてショックでトボトボ歩いていました。


そりゃ失礼しました。
荒れ始めたのはいつ頃からですかねえ。

[attachment=1]P1100698_1.JPG[/attachment]
「地蔵峠から入林禁止」になっても、ルール通り須後から通っていた大好きな森でしたが、
さらに「単独入林は禁止」になったため( http://fserc.kyoto-u.ac.jp/asiu/ 重要なお知らせ)


ありゃまあ、知りませんでした。
これでますます芦生の敷居が高くなりそう。

でも行くたびに、鹿害がひどくなり林床に草が減り、巨木が害虫で赤く枯れ、この森の
様子はどんどん変わっていってしまっています。美山町との合併で観光化が進んでしまい
森の中には道標だらけ、幅広い踏み跡だらけ・・・。花も踏み荒らされて・・・。
見るからに痛々しい姿になってきています・・・。稜線はもうヤブなんてほぼ無いし・・。


結局何が一番の原因なんでしょう。鹿害がひどくなったのは鹿だけのせい?
結局地元起しの観光地化で自分の首を絞めたのではないでしょうか。

[attachment=0]P1100749_1.JPG[/attachment]
久しぶりに芦生のレポで雰囲気が楽しめました(^^) でも西谷を下山路にするとあのゴルジュの深い淵を
浸かって通過するため、ズボンはびちょびちょで駐車場までに乾かなかったでしょ(^^;) しかも雨がきたら~。


車に乗る前に着替えたら関係ないですよ。

ウチからは近い癒しの森(^^)

私の家からも意外と近くて、夜なら1時間半で行けます。

                       山日和
添付ファイル
ビニ本ならぬ「ビニ木」
ビニ本ならぬ「ビニ木」
東谷の滝
東谷の滝
アバター
山日和
記事: 3582
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【芦生】小野子東谷から小野子西谷へ

投稿記事 by 山日和 »

洞吹さん、どうもです。

今日は、お帰りがえらい早いでんな。

最近早いでしょ。今年は改心して「脱闇下」です。(^^♪

地蔵峠は、これからもずっと入山禁止のままなんでしょうかね。

と思いますね。滋賀県側と京都府側の軋轢があるようです。

谷はコメント省略っと。

えーっ、沢のレポなのにぃ。(>_<)

未踏ピークがそばにあれば、行きがけの駄賃にと、行ってみたくなるのは人情でしょう。
ワシの場合は、駄賃を稼ぐよりも、しんどくて動きたくない……場合がよくあるのです。
ハングリーとデブ症の違いでしょう。


せっかく登ってもつまらない山頂ならアングリーですわ。

>Ca590mの二俣手前で大きな炭焼窯跡と
>トチの木、続く二俣では広い台地に大カツラとトチの並木が出迎えてくれた。「This is 芦生」という風景である。
>最初はこちらを下りようと思っていた右俣も実に魅力的な表情を見せている。
ホッとする景色でしょうね。

ホント、いいとこでした。右俣もよさそうでしたが、今度はひとりでは行けんなあ。

[attachment=1]P1100776_1.JPG[/attachment]
[attachment=0]P1100778_1.JPG[/attachment]

こういう場合、雨具を着たとたんに雨が止むことが多いんじゃないでしょうか。
マーフィーさんもいたずら好きだから。


ほとんどの場合そうですね。私も雨具を着ると見せかけてやめました。

ワシなら、空腹で動けませんな。
まさかとは思うけど、昼メシ時にビールはちゃんと飲んだよね。


「ちゃんと飲んだ」って、何がちゃんとなんかようわかりませんが、ちゃんと飲みましたよ。(^^♪

茅葺きの里で蕎麦ですか。
いいですね。
おみやげに、ちりめん山椒がうまいですよ。


さすが、山以外の方が詳しい洞吹さん!!
今度行くことがあったら買ってきます。

                       山日和
添付ファイル
西谷の印象2
西谷の印象2
西谷の印象1
西谷の印象1
biwaco
記事: 1423
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【芦生】小野子東谷から小野子西谷へ

投稿記事 by biwaco »

こんばんは~
ノロガメ、ジイガメのアルツれすれす~


芦生は一人でいってはいかんのですか…
なのに導師はドウシて一人で沢遊びしてきたのかな?
手早く準備を済ませて先発、入林届を書く。芦生も地蔵峠から入山禁止になってからすっかり疎遠になってし
まった。
生杉からなら近いんですがね。
三国峠なら研究林エリア外なんで、百里方面は許されるんでしょうね。
[峠と言ってもここはいわゆる峠ではなく山頂である。京都北山には天狗峠、三国峠等、山頂に「峠」の名前を冠
されている場所が多い。こういう名称は他の山域ではあまり見かけないものだろう。
「峠」は漢字でなくて国字で山の上下を表すから山頂でも乗越でもいいんでしょうね。
峠・坂・越、山・峰・岳…、違いは?
 やたら虫が飛び回って落ち着けないが、蚊取り線香に点火するとスーッと潮が引くように虫の姿が消えた。
この季節はこれを忘れるとえらい目に遭うのだ。
いろいろあっても、これが一番!ですね。キンチョウの傑作!
林道がすぐそばを通っていることもあり、さほどいいムードの山頂ではない。しかしとりあえずは未踏のピークで
ある。山頂にはこだわらないと標榜しながらも、やっぱりついつい山頂に立ちたくなってしまうのは貧乏性なのか。
やっぱり、目の前の据え膳はいただいとかないと…(^_-)
礼儀ってもんです。
 それでもなかなか「芦生らしさ」が出て来ないなあと思っていると、Ca590mの二俣手前で大きな炭焼窯跡と
トチの木、続く二俣では広い台地に大カツラとトチの並木が出迎えてくれた。「This is 芦生」という風景である。
最初はこちらを下りようと思っていた右俣も実に魅力的な表情を見せている。
なんとかお待ちかねの風景が現れましたか~(^O^)/
広い河原は消え、ルートは水流際の狭い範囲しか選べない。小さい滝の下には必ず深そうな淵が控えていた。
上からだと深さを推し量るのも難しい。爪先立って足探りで水面下のホールドを探す。2ヶ所ほど、なんとか股
下まで浸かって通過することができた。
単独の下りは慎重すぎるくらいでちょうどです。
しかし腹が減った。行動食もほとんど食べていないし、昼飯もとろろそばだけだ。
 帰路、珍しく風呂に入る前に観光客で賑わう茅葺きの里でそばを食べた。こういうのもたまにはいいものだ。
  

一安心すると急にお腹が減ります。
風呂よりメシ!ですか。爺はまずコンビニ探してパンと飲み物ゲットします。   
で、お風呂はどこで?

            ~biwaco
アバター
山日和
記事: 3582
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【芦生】小野子東谷から小野子西谷へ

投稿記事 by 山日和 »

Biwacoさん、どうもです。

芦生は一人でいってはいかんのですか…
なのに導師はドウシて一人で沢遊びしてきたのかな?


だからぁ、知らなかったんですって。(^_^;)

生杉からなら近いんですがね。
三国峠なら研究林エリア外なんで、百里方面は許されるんでしょうね。


湖東からなら琵琶湖大橋を渡れば近いですね。

「峠」は漢字でなくて国字で山の上下を表すから山頂でも乗越でもいいんでしょうね。

なるほど、そうなんですか。よく知ってますね~。

いろいろあっても、これが一番!ですね。キンチョウの傑作!

しかしいまだに凄い名前のままの会社ですね。大日本除虫菊!!

やっぱり、目の前の据え膳はいただいとかないと…(^_-)
礼儀ってもんです。


男としてはやっぱりそうですか。(^_^;)

なんとかお待ちかねの風景が現れましたか~(^O^)/

芦生らしくない芦生ではねえ。

[attachment=0]P1100794_1.JPG[/attachment]
単独の下りは慎重すぎるくらいでちょうどです。

Biwacoさんからそんな言葉が出るとは・・・・(^^ゞ

一安心すると急にお腹が減ります。
風呂よりメシ!ですか。爺はまずコンビニ探してパンと飲み物ゲットします。   
で、お風呂はどこで?


安心する以前にハラ減りまくりでした。
風呂は美山で入らず、日吉まで我慢しました。日吉ダムの横の温泉です。

                   山日和
添付ファイル
P1100794_1.JPG
返信する