【丹波】虚空蔵山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

【丹波】虚空蔵山

投稿記事 by 柳川洞吹 »

【日 付】 2015/12/28(月)
【山域山名】 丹波・摂津国境 虚空蔵山 592.0m (兵庫県篠山市・三田市)
【地形図】(1/25000)藍本
【メンバー】 単独
【天 候】 曇り
【ルート】 藍本駅8:25---登山口9:00---虚空蔵堂9:25/9:30---丹波岩10:05
--- 虚空蔵山10:10/10:20---八王子山(昼食)11:15/12:10---417m標高点13:10
--- 油井登山口13:55---藍本駅15:20

[attachment=3]s-R0024248.jpg[/attachment]
今回登った山は虚空蔵山(こくぞうやま)。
近畿自然歩道と登山道と里道の、のんびり山旅の記録です。

虚空蔵は菩薩の一尊で、通常は「こくうぞう」と読むが、
この山に関しては俗読みである「こくぞう」が正式名となっている。
しかし、「こくぞう」と言うと、関係者には悪いが、
どうもコメにつく害虫のコクゾウムシを思い起こしてしまうので、なんとかならなかったのだろうか。
また、表題を丹波の山としたが、
正確には丹波国篠山藩領と摂津国三田藩領の境界にある摂丹国境の山だ。

JR福知山線、藍本駅前の駐車場にクルマを止めた。
ここは1日500円の有料だが、周辺は道の狭い集落と田んぼばかりで、
ヘタなところには止めておけないので、ここが一番安全・安心だ。
山支度をして、駅のホームに入って跨線橋を渡り、反対側のホームから旧街道側に出ると、
近畿自然歩道の大きな案内板があった。
江戸時代に摂丹往還の要衝として栄えたという藍本庄の宿場跡を抜けると、
田んぼの中の道を山のほうへ進む。
途中の田んぼでは、手拭いでほっかむりした農家のおばさんが、器用にユンボを操作して穴を掘っていた。
なんか、たいしたもんだ。

舞鶴若狭自動車道の下をくぐってすぐ、登山口が見えたところで、
後ろからものすごく大きい産業廃棄物運搬のトラックが、道幅一杯になって迫ってきた。
上り坂だしローギアでゆっくり進んでくるのだけど、そのぶんエンジン音の迫力がすごい。
どう考えてもこのままでは轢かれるので、足早に歩いて登山道に入る。
ここまでの道中、ちょっとした路肩のふくらみを見て、
「ここなら止められないこともなかったな」と思ったりもしたのだが、
あんな大きなトラックが通るのでは、完全にアウトだ。
ちゃんと駐車場に止めておいてよかった。

どうでもええことを書きながら、やっと登山口まで来た。
が、しかし、その前にもう一つだけ言っておこう。
おとといの夜からギックリ腰になりそこないの腰痛と、
なぜだかわからないが右手の肘と小指を結ぶ筋が痛んで右腕に力を入れられないのと、
体重はいっこうに減らないし、問題のお腹はタプンタプンのままだし。
その他慢性持病の数々もあり、さながら病気のデパートのごとき大盛況だ。
そこで今日は、このへんで年末大売出しの山登りをして、
厄災をちょっとでも払いつくそうという、歳末バーゲンリハビリ山行なのだ。
お待たせ。
さあ、登ろう。

[attachment=5]s-R0024240.jpg[/attachment]
自然林の中、広い道を25分登ったら、虚空蔵堂に着いた。
古いお堂が建っている。
お堂の前の広場にある木のベンチは、座ろうとすると壊れるので気をつけたほうがいい。

ここから急登の山道になる。
立杭焼で有名な今田町からの登山道を合わせて、しばらく進むと丹波岩に着いた。
岩場の上に登ると、三田盆地、北摂や裏六甲などの展望が素晴らしい。

[attachment=4]s-R0024247.jpg[/attachment]
ここから数分登ったところが、虚空蔵山の山頂だ。
ガイドブックにも案内板にも、山頂からの展望が素晴らしいと書いてあるので期待していたが、
周りの木が伸びてきたようで、あんまり展望がよくない。
見たのは5年前に改定出版されたガイドブックだが、この記事の中身はずっと古いままなのだろう。
騙され続けて20年、もう慣れました。

近畿自然歩道はここで引き返して今田町へ下るのがルート。
ワシはガイドブックに従って、稜線を北へ向かう。
狭い尾根が続き、右に左に次々と展望の開ける、気持ちのいい自然林の中の道です。
関電の巡視路になっているようだ。

送電鉄塔が建つ鞍部、鉄塔番号は丹南線14番。
その先、山腹をトラバースする巡視路が右に分かれて行き、ルートは尾根芯を登る。

[attachment=2]s-R0024259.jpg[/attachment]
少し先の495.9m三等三角点のある八王子山で昼食にした。
狭い山頂の切り開きを占領して、今シーズン初のうどん鍋だ。
静寂の山に、ボンッ、ゴオーーーと、ガスコンロの音が響く。
麦ジュースのプルタブを引けば、プシュウ!と心地よい音がして、
グビッ、グビッ、グビッ、ふぅ~、たまらん。
やがてうどん鍋から立つ湯気に心が躍り、ズズッ、ズズッ、あーうまっ。

「こんにちは」
洞「うわっ、びっくりした。 こんにちは。」
登山者「びっくりさせてすみません。」
洞「いえ、すみません。」
わけのわからん応答になってしまったが、
うどん鍋に夢中になっていて、登山者が来たのに気がつかなかった。
まさか、こんなところに誰かが来るなんて思いもしなかったので。
どなたか存じませんが、失礼しました。

なんか、ちょっと酔ったかなあ。
最近、お酒に弱くなってきたみたい。(ローラふうに言う)
少し下って、尾根が東に向いたところで、
右から先ほどの巡視路が合流し、送電鉄塔丹南線17番。
巡視路はまた左に分かれて行く。
少し登り返して417m標高点ピーク。
そこから北上すると山上山。
ここは鎖場の岩場があって、よくわからないが大峰の山上ヶ岳のミニ版だそうな。
岩場からの景色は素晴らしい。

ここから道は急降下するが、これが下っても下っても、なかなか下に着かない。
いいかげん急降下がいやになったころ、やっと麓の民家の横に降りてきた。
こちらの登り口には何の表示もないので、
民家の庭先に入って行くような道では、初めて来た人は絶対にわからないだろう。

これで一応、山登りは終わったのだが、ここから駐車地の藍本まで帰らないといけない。
選択肢は三つ。
①JR草野駅から電車に乗る。(30分毎に走っていて1駅乗る)
②国道を走る路線バスに乗る。(いつ来るのか知りません)
③歩く
ワシがどれにすると思いますか?

①?
ブー

②?
ブー

③?
ピンポ~ン!

そうです、歩くのです。
草野駅前からJRの線路沿いに歩き、
高速道路が通る日出坂峠(線路はトンネルで峠の下を抜けている)を越えて藍本へ、いざ!
ただ、日出坂峠は地形図に小径(点線の道)が書いてあるだけで、
はたして、ほんとに道があるのかどうかわからない。
とにかく行ってみます。

草野の集落のはずれまで来ると、
道端に「この道は通り抜けできません」と書かれた古い看板が立っていたけど、
これは自動車のことだろうと解釈して前進。
ということで、てくてくと歩いて来てみると、
峠の下、トンネル前の線路を横切る直前までは地形図どおりの道だったけど、
ここで線路にぶつかって道は終わり。
「危険ですので線路横断はしないでください/JR福知山支社」と、無情の看板が立っている。
線路の横に上って向こう側を伺っても、藪だらけで道があるようには見えない。
そこに突然、列車が通過。
見通しの悪いカーブだし、運転士が危険を感じてここで緊急停止でもされたら申し訳ない。
鉄道愛好家としては、これ以上線路に立ち入ることはできないので、
日出坂峠越えは断念して撤退だ。

[attachment=0]s-R0024289.jpg[/attachment]
遠回りになるが、ぐるっと山すそを回る武庫川沿いの堤防道を行くことにする。
草野の集落まで戻り、小さな橋で武庫川を渡って、
並行する国道と近づいたり離れたりしながら山の鼻を回り込み、旧街道に入って、
1時間ほどで藍本駅に着いた。
また駅の跨線橋を渡って、駐車場のある駅裏へ戻る。
こうやって田舎の景色を楽しみながらそぞろ歩くのも楽しいものだ。

[attachment=1]s-R0024286.jpg[/attachment]
2015年の山納めレポートでした。
それでは皆さん、よいお年をお迎えくださいな。

                  洞吹(どうすい)
添付ファイル
線路にぶつかって道は終わり!
線路にぶつかって道は終わり!
草野駅周辺の展望 右端の高速が通る峠を越えられず川沿いに小山を回り込む
草野駅周辺の展望 右端の高速が通る峠を越えられず川沿いに小山を回り込む
八王子山の三角点
八王子山の三角点
s-R0024248.jpg
丹波岩
丹波岩
虚空蔵堂
虚空蔵堂
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

Re: 【丹波】虚空蔵山

投稿記事 by kando1945 »

洞吹和尚様、あけましておめでとうございます。
虚空蔵山、山登りを始めたばかりの2005年10月9日に歩いておりました。


JR福知山線、藍本駅前の駐車場にクルマを止めた。

私はバイクで行き、草野駅前の駐車場に止め、電車で藍本駅へ行きました。

ここまでの道中、ちょっとした路肩のふくらみを見て、「ここなら止められないこともなかったな」と思ったりもしたのだが、
あんな大きなトラックが通るのでは、完全にアウトだ。ちゃんと駐車場に止めておいてよかった。

そうですね。駐車場がはっきりしない登山口は何処に止めるかウロウロします。
登山のレポで、登山口の駐車場について書いてあるとありがたいです。


どうでもええことを書きながら、やっと登山口まで来た。

これが洞吹和尚様の本領でしょう。

おとといの夜からギックリ腰になりそこないの腰痛と、その他慢性持病の数々もあり、さながら病気のデパートのごとき大盛況だ。
そこで今日は、このへんで年末大売出しの山登りをして、厄災をちょっとでも払いつくそうという、歳末バーゲンリハビリ山行なのだ。

確か私よりかなりお若いはずですがどうしたことでしょう。日ごろの行いがよほどよくないようですね。
私は、健康保険組合からの検診の勧奨、ドックその他一度も受けておりませんし、何十年と歯医者以外に
かかったことがありませんが、今のところ元気で家族からも感謝されています。


ガイドブックにも案内板にも、山頂からの展望が素晴らしいと書いてあるので期待していたが、、あんまり展望がよくない。

当時の私の写真を引っ張り出してみましたが、展望のいい写真がありませんでした

近畿自然歩道はここで引き返して今田町へ下るのがルート。ワシはガイドブックに従って、稜線を北へ向かう。

草野駅へ下りましたから同じ道を歩いてはずですが、写真をみてもコースが思い出せません。

そこから北上すると山上山。ここは鎖場の岩場があって、よくわからないが大峰の山上ヶ岳のミニ版だそうな。
岩場からの景色は素晴らしい。

ここの記憶がありません。

民家の庭先に入って行くような道では、初めて来た人は絶対にわからないだろう。

こういう登山口がたまにあり、見つけると次はここから登れると得した気持ちになります。

これで一応、山登りは終わったのだが、ここから駐車地の藍本まで帰らないといけない。選択肢は三つ。
ワシがどれにすると思いますか?そうです、歩くのです。

電車で帰るのが正解と思いましたがはずれました。

峠の下、トンネル前の線路を横切る直前までは地形図どおりの道だったけど、ここで線路にぶつかって道は終わり。
日出坂峠越えは断念して撤退だ。

トンネルの入り口右から尾根に登り、P361の尾根を行けば巡視路もあって何とかなりそうな感じがするのですが。

お疲れさまでした。今年はぜひメタボの解消のためレポをたくさんお願い申し上げます。
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

Re: 【丹波】虚空蔵山

投稿記事 by 柳川洞吹 »

kando1945さん 新年おめでとうございます

biwacoさんのみならず、kandoさんにまで洞吹和尚と呼ばれて、
「どうしよう、やっぱり新年の読経をせんといかんのやろか」と、
戸惑いの元旦でした。

kandoさんは虚空蔵山を10年前に歩いておられるのですね。
ワシも、以前からここは一度行ってみたいと思っていたので、
思い立ったが吉日と、冬枯れの一日を歩いてきました。

  駐車場がはっきりしない登山口は何処に止めるかウロウロします。
  登山のレポで、登山口の駐車場について書いてあるとありがたいです。


初めての山は駐車場所に困ることがよくありますね。
住人の迷惑にならないようにしないといけないし。
特に積雪の時期はなおさらです。

  確か私よりかなりお若いはずですがどうしたことでしょう。
  日ごろの行いがよほどよくないようですね。


そうなんですよ。
長年の不摂生の果てに、こうなってしまいました。
kandoさんにオフ会でお会いしたとき、ワシより6歳も年長なのに、
肌の色つやも良くシャキッとされていて、健康オーラがまぶしいくらいでした。

  >>岩場からの景色は素晴らしい。

  ここの記憶がありません。


この岩場に出ると視界を遮る木々もなく、眼下に広がる下界の展望が印象的なので、
ここを覚えていないというのが信じられません。
この岩場と鎖場は、道からちょっと左へ入ったところにあって、
分岐に気がつかなければ、そのまま真っ直ぐに巻き道を下ってしまうのが順路で、
鎖場の下端も、巻き道から左後ろ上方を振り返らないと見えないので、
kandoさんは、ひょっとして分岐に気付かずに、
巻き道をそのまま下ってしまわれたのではないでしょうか。

  こういう登山口がたまにあり、見つけると次はここから登れると得した気持ちになります。

一度知ってしまうと、なんてことはないのですけどね。
今回の下山場所も、初めて来てここから登り出せるかというと、難しい感じですね。

  電車で帰るのが正解と思いましたがはずれました。

ははは、はずしてしまいましたね。 :D
せっかく歩きにきたんだから、田舎道をのんびりと味わって帰ることにします。

  トンネルの入り口右から尾根に登り、
  P361の尾根を行けば巡視路もあって何とかなりそうな感じがするのですが。


「ルートはここしかない」とか「なんとしてでもこのルートで行く」というのが命題なら、
なんとでもやってみますけど、
やっぱり場合によって「楽しい藪こぎ」と「やりたくない藪こぎ」がありますからね。
このときは、「この期に及んでそこまでせんでも、川沿いをゆっくり行ったらええがな。」
の心境でした。

それでは、これからもメタボ解消山行に邁進したいと思いますので、
今年もよろしくお願い申し上げます。

よい山旅を!
                      洞吹(どうすい)
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【丹波】虚空蔵山

投稿記事 by 山日和 »

洞吹さん、あけおめです。

虚空蔵山に登ったのは1990年でした。その時は1才になる前の下の子をベビーキャリアに積んでの家族登山でした。

藍本駅の駐車場は無料だったような気がします。

虚空蔵堂はよく覚えてるんですが、肝心の山頂がどんな感じだったのかあまり記憶に残ってないんですよね。

その当時は北摂や丹波なんかの山によく家族で登ってました。

今は私以外誰も登らなくなりましたが。(^_^;)

                          山日和
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

Re: 【丹波】虚空蔵山

投稿記事 by 柳川洞吹 »

山日和さん あけましておめでとうございます。

ワシがまだ山登りを始めていない頃、
山日和さんは、子供を背負って山登りしていたんですね。
25年前じゃ、藍本は駅裏の新しい駐車場はまだできてなかったのではないですか。
今は月極め専用になっている旧道側の駅前駐車場が、
きっと無料だったのでしょうね。

わが家の家族は誰も山に登らないので、
少し前から孫を箕面や五月山に連れ出していたら、
今度は六甲山に行きたいと言ってます。

今年もよい山旅を!
              洞吹(どうすい)

アバター
矢問
記事: 290
登録日時: 2011年2月23日(水) 07:28
お住まい: 兵庫県
連絡する:

Re: 【丹波】虚空蔵山

投稿記事 by 矢問 »

洞吹さん、こんばんは(^^)

年末に兵庫100山のNo.64 ▲ 虚空蔵山(こくぞうさん) 592mに登って
おられたのですね(^^)。
年末はヒマしてたので行けば良かった~。

僕も近いので何度も訪れています(^^)。
レポは 1998/09/27 、2002/11/04、 2009/09/26、2015/06/07と4つしか
自分のホームページにはアップしていませんが、視覚障害者の山ネットの
サポートによく行く山ですし、相棒と立杭焼を買うときも山越えビストンで買いに行きます(^^)。

今回の洞吹さんのルートは2009年9月26日(土)に歩いたことがあります。
http://homepage1.nifty.com/komachans/yama4/kokuzou.html

直近は昨年の山ネットのサポート。
http://www.komachans.com/2015rep/kokuzou.html

電車でものんびり行けるので、ふらりと行くには良い山の1つだと思っています。
また、兵庫の山にお越しの際は、お声がけを(^^)/ 
=================================
★ 矢問(やとう)
★ http://www.komachans.com/
★ Instagram  yatoh3
=================================
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

Re: 【丹波】虚空蔵山

投稿記事 by 柳川洞吹 »

矢問さん こんにちは

  年末に兵庫100山のNo.64 ▲ 虚空蔵山(こくぞうさん) 592mに登って
  おられたのですね(^^)。


一瞬、「兵庫100山」というのが公式制定されているのか……と思って、
本棚のあの本に目をやったら、「ふるさと兵庫100山」と書いてあるがな。
取り出して64番をめくって見ると、ありました虚空蔵山が。
あー、これのことね。
県岳連の編集だから、公式制定みたいなものですね。

この本、いいですね。
地元民御用達の面白そうな知らない山がいっぱい載っています。
ワシが付けた付箋もいっぱい付いてます。
ヘビークライマーの人には物足りないだろうけど、
ワシみたいな、なんちゃってハイカーには興味深い本です。

ちょっと前まで、山は大阪から東方面が主で、西側へはほとんど行かなかったんだけど、
兵庫は近いし、面白そうな山がたくさんありますね。

  相棒と立杭焼を買うときも山越えビストンで買いに行きます(^^)。

あの山越えて茶碗買いに……ですか。 :)

  また、兵庫の山にお越しの際は、お声がけを(^^)/ 

ちょっと前から、一度登ってみたいと思っているのが神河町の平石山。
南の尾根が面白そう。
ここは兵庫100山には入ってないですね。
試しにネットで検索してみたら、
さすがは兵庫県民、矢問さんのレポートが出てきましたよ。
また、いい山教えてください。

よい山旅を!
                   洞吹(どうすい)
返信する