【奥伊勢】池ノ谷周辺の山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
シュークリーム
記事: 2065
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

【奥伊勢】池ノ谷周辺の山

投稿記事 by シュークリーム »

2月末日に帰国して以来,スノー衆の1回を除いて山らしい山へ行っていない.半年留守にしていた間に完全にストップしてしまった仕事を再稼動させるために,土日返上であちこち歩き回っているせいだ.この日は春の山菜闇テンの日なのだが,とてもそのような余裕がない.と言いながら,わずかな時間を見つけて山歩きに行ってしまうのもどうかと思うのだが,どっちみちこの後またしばらく山にはいけないので,山の空気を吸いに行くことにした.

【 日 付 】2015年4月11日(土)
【 山 域 】奥伊勢・池谷山など
【メンバー】単独
【 天 候 】曇り時々晴れ
【 ルート 】養鱒場 12:00 --- 13:25 P869 --- 14:00 池谷山 --- 14:30 池ノ谷越 14:50 --- 15:50 池坂峠 --- 16:35 池ノ谷 --- 17:05 養鱒場

前夜に出張から帰宅.後始末をしていたら出発が10時になってしまった.近所の「すき家」で遅い朝食を済ませ,登山口の野又橋に着いたのが12時前だった.初めての山域なのだが,おそらく危険なところはないだろうと楽観して出発する.
養鱒場 この裏手から取り付いた
養鱒場 この裏手から取り付いた
養鱒場の裏手に降りてきている尾根に乗り,東へP869まで登る.登山道ではないのだが,世の中物好きがいるようで,しばらくはテープがあった.すぐに杣道に遭遇するが,水平道のようなので無視してそのまま尾根筋を辿ったらそのうちテープが見えなくなった.

地形図から想像したように岩嵓もなく,下草もないので普通に登っていける尾根だが,面白みもイマイチだ.P869の手前でシャクナゲと馬酔木を少しこぐとピークらしくないピークに出た.山名板も見晴らしも何もないピークだ.2度と来ることはないだろう.
P869
P869
P869から30分ほどで縦走路に出る.流石に稜線上にはテープがいっぱい貼ってある. 総門山から仙千代ヶ峰に続くこの稜線を縦走してみようと思っているのだが,問題は水場だろう.滝ヤ谷のあたりは稜線から20分も降りれば水が得られそうだが,この辺りは水場がありそうにない.
池谷山
池谷山
稜線をしばらく南下すると池ノ谷越と書かれたピーク.流石に稜線上はしっかりした登山道になっている.カップヌードルを食べながら一休みした後,右折して池坂峠に向かう.
池ノ谷越え
池ノ谷越え
テープが見えなくなったと思ったら道を外していた.GPSで位置を確認しようと思ったら,このGPS明らかに違う場所を示している.久しぶりに使ってみたソニーのGPSなのだが,ガーミンと比較すると明らかに機能が劣る.画面が見やすくて好きなのだが,これでは使い物にならない.適当にトラバースしたら池坂峠の道標に出た.素敵な顔の山の神さまがいらっしゃった.池坂越えをたどる昔の人が安全を願ったところなのだろう.神様にお願いして写真を撮らせてもらう.
池坂峠
池坂峠
少し野又峠方向に歩き,林道という道標に従って池ノ谷方向に右折する.昔の峠越えの道らしく,一定勾配に道が作られているが,もうほとんど使われていないようで,所々不明瞭な箇所があった.道はそのうち九十九折れになり,ゆっくりとした勾配で降りていく.紀伊長島で朝に取れた魚を大杉村方面に運んだ古道なのだろう.一体何度曲がれば済むのかと思った頃にようやく池に出た.
モリアオガエルの池
モリアオガエルの池
モリアオガエルの住む池なのだという.子供の頃はどこへ行ってもモリアオガエルの卵がたくさん見られたものだが,今では絶滅危惧種になっているのだろうか.あとは林道を満開の山桜やわさびの花を楽しみながらゆるゆる降り,登山口に帰り着いた.
山桜
山桜
わさびの花
わさびの花
午後の5時間だけの山歩き.なんの変哲も無い山歩きだったけど,久しぶりに山の空気を味わうことができて嬉しかった.
                         @シュークリーム@
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【奥伊勢】池ノ谷周辺の山

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20130427-11.jpg

シュークリームさん、こんばんは~。

この日は春の山菜闇テンの日なのだが,とてもそのような余裕がない.と言いながら,わずかな時間を見つけて山歩きに行ってしまうのもどうかと思うのだが,

うん。どうかと思う。

P869の手前でシャクナゲと馬酔木を少しこぐ

シューさんは漕ぎましたか。力持ちですね。
グーは漕ぐ事ができず、四つん這いで潜り抜けました。

P869から30分ほどで縦走路に出る.

クマの新しい皮剥ぎはありませんでしたか?

なんの変哲も無い山歩きだったけど,久しぶりに山の空気を味わうことができて嬉しかった.

しばらくは「2連チャン生ビール泊」はおあずけですか?

       
                  グー(伊勢山上住人)
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【奥伊勢】池ノ谷周辺の山

投稿記事 by zipp »


 こんばんは、シュークリさん。

この日は春の山菜闇テンの日なのだが,とてもそのような余裕がない.と言いながら,わずかな時間を見つけて山歩きに行ってしまうのもどうかと思うのだが,どっちみちこの後またしばらく山にはいけないので,山の空気を吸いに行くことにした.
 このレポは闇天当日のレポでしたか。
 午後1時頃からゴソゴソ・ゴクゴクしてましたから、タラノメ採って合流されれば良かったのに!

近所の「すき家」で遅い朝食を済ませ
 シュークリさん、「すき家」好きですね(^^;。 ・・・あれ?東欧出張の頃とかわわらなくなっちゃった!?

養鱒場の裏手に降りてきている尾根に乗り,東へP869まで登る.登山道ではないのだが,世の中物好きがいるようで,しばらくはテープがあった.すぐに杣道に遭遇するが,水平道のようなので無視してそのまま尾根筋を辿ったらそのうちテープが見えなくなった.
 へぇ、この尾根は歩いたことないです。上部は自然林の尾根みたいですね。
わたしは今度歩いてみるかも(^^;。

稜線をしばらく南下すると池ノ谷越と書かれたピーク.流石に稜線上はしっかりした登山道になっている.カップヌードルを食べながら一休みした後,右折して池坂峠に向かう.
 この辺りの山の名前、付けた者が勝ち!みたいに山名板付けられてますが、意味が不明なのが多いですね(^^;。
三角点峰は春日越峰だったんですが。池谷山の名前に相応しいのは、870m標高点の山だと思いますけどねぇ。
 この三叉路あたりだけ、幅広に道が付けられています。何の為なのか未だ不明です。

素敵な顔の山の神さまがいらっしゃった.池坂越えをたどる昔の人が安全を願ったところなのだろう.
 この道標べお地蔵さん、女性じゃなかttっけ? ・・・違ったかな?

紀伊長島で朝に取れた魚を大杉村方面に運んだ古道なのだろう.
 紀伊長島から湯谷峠を越え高見峠を越え吉野に魚を運んだ道ですね。
また、この道か、野又峠を越えて、大杉谷の大杉神社へ紀伊長島の漁民が詣でていたという話を聞いたことがあります。

今では絶滅危惧種になっているのだろうか.
 絶滅危惧種にはなってないけど、三重南部ではモリアオガエルの生育地は少なく、ココ池の谷池のようにまとまって数多く産卵するところは無いのです。なので県が指定しているのでしょう。

午後の5時間だけの山歩き.なんの変哲も無い山歩きだったけど,久しぶりに山の空気を味わうことができて嬉しかった.
 野又峠まで回れたら、きれいな周回になりましたね(^^)。
この短い区間に、春日、池谷、野又と紀伊長島と大杉を繋ぐ山越え道があるのは、ちょっと不思議でもありますね。
もっとも近年まで使われてたのは、野又道でしょうか。

[attachment=0]DSCN1159_925.jpg[/attachment]
添付ファイル
この辺りの山からの風景。<br />右に尖って見えるのは、嘉茂助谷ノ頭。
この辺りの山からの風景。
右に尖って見えるのは、嘉茂助谷ノ頭。
   zipp
シュークリーム
記事: 2065
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【奥伊勢】池ノ谷周辺の山

投稿記事 by シュークリーム »

グーさん、おはようございます。レスありがとうございます。

うん。どうかと思う。

ほんとにね。

クマの新しい皮剥ぎはありませんでしたか?

熊の皮剥ぎには気づきませんでしたけど、鹿のものではない新しい糞がありました。これは何の糞だろうか?
s-P1090843.jpg
しばらくは「2連チャン生ビール泊」はおあずけですか?

今度の大型連休からぼちぼち復帰する予定ですが、いきなりり長期縦走は無理そうですね。連休の間の平日もすでに仕事の予定が満載で休みを取れそうにないし。大型連休は近場の日帰りでお茶を濁しますわ。
                         @シュークリーム@
シュークリーム
記事: 2065
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【奥伊勢】池ノ谷周辺の山

投稿記事 by シュークリーム »

zippさん、おはようございます。レスありがとうございます。

 このレポは闇天当日のレポでしたか。
 午後1時頃からゴソゴソ・ゴクゴクしてましたから、タラノメ採って合流されれば良かったのに!


歩きながら、何か差し入れにでも行けばよかったと思ったんですが、時すでに遅しでした。
どっちみち夜は帰らないといけないので、お酒も飲めないしね。


 シュークリさん、「すき家」好きですね(^^;。 ・・・あれ?東欧出張の頃とかわわらなくなっちゃった!?

好きというわけじゃないんですけど、近所にあるのが「すき屋」なもんで(^^;)

 この辺りの山の名前、付けた者が勝ち!みたいに山名板付けられてますが、意味が不明なのが多いですね(^^;。
三角点峰は春日越峰だったんですが。池谷山の名前に相応しいのは、870m標高点の山だと思いますけどねぇ。
 この三叉路あたりだけ、幅広に道が付けられています。何の為なのか未だ不明です。


「やぶ漕ぎ日誌」にこのあたりの山名について書かれていましたね。「長吉平」とか「長吉坂」というのも誰かが勝手につけた名前なんだろうか。

 この道標べお地蔵さん、女性じゃなかttっけ? ・・・違ったかな?

どっちかは考えてもみなかったけど、優しそうな顔をされていましたね。

 紀伊長島から湯谷峠を越え高見峠を越え吉野に魚を運んだ道ですね。
また、この道か、野又峠を越えて、大杉谷の大杉神社へ紀伊長島の漁民が詣でていたという話を聞いたことがあります。
 絶滅危惧種にはなってないけど、三重南部ではモリアオガエルの生育地は少なく、ココ池の谷池のようにまとまって数多く産卵するところは無いのです。なので県が指定しているのでしょう。


なるほど。さすがzippさん、人文、自然両方にわたってお詳しい。

 野又峠まで回れたら、きれいな周回になりましたね(^^)。
この短い区間に、春日、池谷、野又と紀伊長島と大杉を繋ぐ山越え道があるのは、ちょっと不思議でもありますね。
もっとも近年まで使われてたのは、野又道でしょうか。


今度機会があったら野又峠まわりで行ってみようと思っています。
大台町から大杉村まで宮川沿いに入るとかなりの距離がありますね。紀伊長島からだと峠越えが一番近かったんでしょうけど。当時はそれだけの需要があるほどの人口が大杉村にあったんでしょうか。
                         @シュークリーム@
返信する