【奥美濃】届かなかった能郷白山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

【奥美濃】届かなかった能郷白山

投稿記事 by Kasaya »

【日 時】2015年4月4日(土)
【山 域】奥美濃 能郷白山
【天 候】晴れ後曇り
【メンバー】独り
【コース】駐車地6:50---8:10登山口(渡渉)8:50---11:45稜線---12:45前山13:06---13:52稜線---15:00登山口---16:04駐車地
奥美濃の盟主能郷白山。周りの山から一際抜きん出ている山だ。また頂上は笹のためこの時期は真っ白で非常によく目立つ。そこへ
登ってみようと思ったが、どうも週末の天気が芳しくない。最初はあきらめていたが、直前の天気予報で曇りになった。これなら
雨にはならずに何とか行けるかと思い、出かけることにした。家を出る時は若干雨模様の天気。北に行くほどよくなるだろうと
期待を持ちつつ進む。能郷白山は昨秋に来ているが、その時は、この辺りに詳しい人の運転で難なく来れたが、今日は独り。
能郷谷へ入る道が分からない。車をしばらくあちこちに走らす。独りで行くのはこういうところから苦労が始まるのだ。それでも
何とか道を見つけて能郷谷に入るとしばらくして雪で道が塞がれた。ここまでか。林道終点までどのくらいあるのか不安だったが
仕方が無い。うまい具合に広い場所が合ったのでそこに駐車して出発である。途中で道路が雪解け水で渡渉に難儀する場所も
あったがとりあえずゲートに到着。ここまで15分である。これならそれほど遠くない。その後は雪の上をほとんど歩くようになるが、
なんだか今日は身体が思い。何でかなあ。結局無雪期に40分で歩けたところを50分以上かかって歩くことになる。

 そして見覚えのある登山口に着いた。辺りは一面の雪。そして目の前には雪解け水の流れる川がある。事前に見たネットの記録
では渡渉はそれほど難しくなかったと書いてあるが、これだけの量があるとちょっと大変。上の堰堤のほうまで行ってみたり、
下流に行って見たりと渡渉ポイントを探すが、なかなかうまい場所が見つからない。どうしようかなあ。身体もしんどいし、もう
ここまでで今日はいいかなあ、でも進行方向は快晴だ。こんな日に登らない手は無いぞという声もかかる。渡って渡れないほどでは
ないのだ。ただその一歩が出せない。うーん。ビニール袋を持ってきたら解決できたのにと思うも詮無し。こりゃだめかなと思った
時に流木が目に留まる。これを使ったら行けるかな。ザックをおいて持ってみる。何とか動かせる重さだ。ズリズリ引っ張って渡渉
予定点に放り込む。どうだ!オッうまい具合に足場がひとつ取れた。ヤッター。ちょっと柔らかい足場だが何とか渡れた。やれやれ。
フーッ!そしてこの先の行程を予想してワカンとアイゼンをつける。さあ出発だ。
渡渉ポイント
渡渉ポイント
 それにしてもしんどい。そして暑い。空はいつの間にか晴れ渡ってきた。油断して日焼け止めを塗らなかったことを後悔する天気だ。
眩しいのでサングラスも着用。ズボンの下のパッチも脱ぎたくなってきたが、それにはワカンも靴も全部脱ぐ必要があり我慢。
フーフー言いながらいく。事前に体調が悪いわけでも無かったのにどうしたんだろう。持ってきたハッサクを食べてみる。ちょっぴり
酸っぱくて心地よいがなかなか体調が回復するまでには行かない。参ったなあ。能郷白山どころか前山でさえ行けるかどうか、そんな
気がしてきた。
前山は遠し
前山は遠し
 前山に続く稜線にやっとの思いで乗ってしばらく行ったところでとってもアカンと取り敢えずランチにすることにした。食べたら
少しは体力が回復するかもと期待して。いい天気なのになあ。どうしたんだろう。まさか熱中症じゃないよね。林道歩きからおかし
かったから。まあそれはともかく冷やしたノンアルコールビールとラーメンで食事である。風も無く暑いぐらいの天気。ザックにある
防寒具は単なる歩荷用具となっている。手袋も暑くてしてられないのだ。変だなあと思いつつ食事を終了する。
能郷白山
能郷白山
 そして立ち上がると意外に体力が回復している。これなら前山までは行けそう。そんな気になってきた。そして進むが結構急登が続く。
前山でさえ1500m余あるのだ。他の山よりずっと登りでがある。今回はワカンとアイゼンのミックスで歩いているが沈まないし爪もよく
効く。春山はこのスタイルかなあなどと思いつつ行く。見た目に近くて12時過ぎに着くかと思った前山に結局12時45分の到着である。
やれやれ、やっと着いたか。そんな感じである。本峰はまだはるか北にある。とても無理だった。それよりは此処で展望を楽しもうと
決める。周囲の山々はよく見える。ただ相変わらず山座同定ができない。それでもまだ雪多き山に囲まれていることの楽しさがある。
ホントは能郷の頂上で見たかったんだけどなあと少しばかり残念な気分も混じる。それはともかくせっかく此処にきたら、夏場では
近づけない三角点に寄って行こう。三角点はこの前山ピークから20mばかり下がったところにある。何があるわけでもなかろうにと
思いつつその場所に立ちやっぱり無いねと納得して頂上にもどる。
北方の山々
北方の山々
 もどってきたらアララちょっとびっくり。今までの好天から曇天に変わってきてガスが山頂に上がってきた。今日の好天も予報どおり
これまでのようだ。まあこれまで保ってくれただけでもラッキなので。未練を残さず下山にかかる。最初はゆるいが途中から急になる
斜面。踵から雪にけりこむがどうもワカンがある分だけ潜ってくれないので若干不安定となる。仕方が無いのでワカンを外すと効果的面。
アイゼンが雪面によく食い込んでくれる。やっぱり道具はうまく使わないとアカンねーと納得。

 そのまま自分のトレースを辿りつつ行くが意外にトレースが薄い。変だなと思ってGPSで確認したら、曲がるべきところを直進して
いた。何やってんだか。幸い気がつくのが早くすぐに正規ルートに復帰。やれやれである。あとはこの尾根伝いに降りるだけと思いまた
斜面を降りかけると、登山者に遭遇。どちらまでと聞くと頂上までとのこと。今から頂上?天気も崩れてきますよというが、そのよう
だねと気にも留めていないようす。軽いリュックに長靴で飄々と歩いている感じ。きっと山慣れていて多少暗くなっても歩ける自信が
あるのだろう。気をつけてといってお別れする。

 サアてこの後は問題の渡渉だ。果たしてうまく渡れるか。渡渉点が近づくと上から見て渡れそうなところを探すがあまりいいポイントは
見つからない。朝渡ったところまで来てみるが流木は流されていないものの、今日のこの暖かさの所為か雪解けで水量が増えている。
朝より渡渉が難しくなった。行っていけなくも無いが失敗するとやばい場所。朝と同じく一歩が出ず躊躇。そしてまた渡渉点を探して
ウロウロ。でも今回は下りだ。多少濡れても問題なかろうと最後は腹を決めて水流にそのまま入ることにした。冷たい水が一気に靴内に
進入する。ただこれは何とか我慢できる。ササッと渡り対岸で腰を下ろす。水に使った靴を脱ぐためだ。完全に水没した靴からは水が
滴り落ちる。靴下も新しいのにかえる。日帰りで靴下を替えるなど初めての行為である。これで冷たくなかろうと思ったがこれはずいぶん
甘かった。

 準備が整ったので出発するが、先ほど替えた靴下はすぐに染み出す水でびしょぬれとなる。歩いていれば暖かくなるさと嘯いて進むが
雪の上を歩くと意外に足が冷たいことを知る。4月の陽気の下でこの冷たさ。もし厳冬期ならちょっと我慢できないぞと思ってしまう。
そして雪が途切れたところに出る。すると今度は足の中が冷たくなくなった。雪による熱の吸収は相当大きいらしい。やっぱり雪山で
靴はぬらすものではないと改めて実感する。もし登りでこれをやっていたら凍傷になってしまう。暖かい日でよかった。そんな馬鹿な
経験に納得しつつ足早に駐車地にもどった。

 今回は体調不良、アプローチの調査不足、渡渉での事前準備不足と色々重なり登頂にはいたらなかったが、これはきっと次回の
参考になるだろう。そう思いながら今回の山行を終えた。
Kasaya
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【奥美濃】届かなかった能郷白山

投稿記事 by 落第忍者 »

Kasayaさん、おはようございます。

無雪期さえ未踏のこの山に登ってみたいなと、いろいろと調べていたところに、このレポは有り難いです。
出来ればゲートまでの雪が融けて少しでも林道歩きを減らせる、もう少し先を狙ってみます。

左門岳スノー衆の時に道の駅でテント泊していたパーティは、少し下流の堰堤を渡ったみたいです。
但し、雪の踏み台が残っていても1メートル程度の乗り越しだったみたいですから、融けていると無理かもしれませんね。
長靴での後続の方は水没することなく渡れたのでしょうか?(膝下程度の水深?)
そのまま長靴で歩かれているようですが、歩荷するかどうか悩みどころです。

朝から暖かくて湿度の高そうな日でした。
650メートルに満たない低山でもかなりしんどかったです。
ズボン下を履いていたのは失敗かもしれませんね。
私はズボンだけでも暑かったですから。
晴れてきたのは良かったのでしょうけど、更に苦しくなってしまいます。

無理してまで山頂に拘らなかったのは見事な判断でした。
折角ここまで来たのにと、行きたい気持ちを抑えるのは大変だったかもしれませんが。
体調の良い日にまた行けばいいのですから。
落第忍者
skywalk
記事: 522
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【奥美濃】届かなかった能郷白山

投稿記事 by skywalk »

kasayaさん、こんばんは。
せっかく張り切って単独登頂を試みたのに残念でしたね。
昔は登山口まで車で入れたのに今回はゲートにも達せず。私ならこの時点で心が折れてますね。
登山口の渡渉は無理せず廃林道を歩いていくのは駄目でしょうか。時間的にはそんなに変わらないし、何と言っても楽です。林道も崩壊しているかもしれないし無理かな。
ワカンとアイゼンのダブルセットはやったことないです。新雪が深くない限りワカンは要らないのでは。アイゼンもゴリゴリでなければあまり使いませんが。脚力があるからあまり気にされないんでしょうね。
それにしても午前中のお天気は素晴らしいですね。前山まで行ければ展望は楽しめたでしょう。
渡渉して水没した時は靴下を一度絞ってブーツをはき直し、もう一度絞ってやると何とか我慢できますけどね。
能郷白山も体調や気象条件に恵まれないと簡単ではありませんね。またの機会にチャレンジしてください。
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】届かなかった能郷白山

投稿記事 by Kasaya »

落第忍者さん こんばんは

出来ればゲートまでの雪が融けて少しでも林道歩きを減らせる、もう少し先を狙ってみます。
ゲートまで15分ぐらいですから大して変わりませんよ。今週末でも行けるのでは

左門岳スノー衆の時に道の駅でテント泊していたパーティは、少し下流の堰堤を渡ったみたいです。
但し、雪の踏み台が残っていても1メートル程度の乗り越しだったみたいですから、融けていると無理かもしれませんね。

帰路は下流の堰堤も試みましたが、ちょっと雪が少なく踏み抜いたら水にまともにボチャンです。足を踏み出したところで
やめました。踏み抜けば腰まで濡れそうでした。

長靴での後続の方は水没することなく渡れたのでしょうか?(膝下程度の水深?)
上流側の堰堤を渡ったといってました。私も試みましたが、脛ぐらいの深さで距離が長かった。
長靴ならちょうど良かったのかもしれません。

そのまま長靴で歩かれているようですが、歩荷するかどうか悩みどころです。
やっぱりここは大き目のビニール袋が正解だと思います。

ズボン下を履いていたのは失敗かもしれませんね。
ズボン下は暑かったですね。でも今回の不調はそればかりでもないような。
原因がよく分かりません。

無理してまで山頂に拘らなかったのは見事な判断でした。
折角ここまで来たのにと、行きたい気持ちを抑えるのは大変だったかもしれませんが。

体力的に無理なので拘るも何も無かったですよ。

体調の良い日にまた行けばいいのですから。
当分雪は消えないでしょう。まだ今シーズンのチャンスはありそうです。
kasaya




返信する
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】届かなかった能郷白山

投稿記事 by Kasaya »

skywalkさん こんばんは

昔は登山口まで車で入れたのに今回はゲートにも達せず。私ならこの時点で心が折れてますね。
登山口の渡渉は無理せず廃林道を歩いていくのは駄目でしょうか。時間的にはそんなに変わらないし、何と言っても楽です。林道も崩壊しているかもしれないし無理かな。

skywalkさんは毎年ここを歩かれていると言ってましたよね。林道ですか。今回のように時間がかかるのならそれも一つかも。
あの辺りの林道はどうなっているか知らないのですが。

ワカンとアイゼンのダブルセットはやったことないです。新雪が深くない限りワカンは要らないのでは。アイゼンもゴリゴリでなければあまり使いませんが。脚力があるからあまり気にされないんでしょうね。

今回の雪では前山の登りはアイゼンかスノーシューの爪が必須と思いました。下りはアイゼンだけでしたが踏み抜きはほとんど無く快適でした。
またスノーシューは前山の下りではちょっと使うのが怖い気がします。雪の状態でかなり違うなあという感じです。

それにしても午前中のお天気は素晴らしいですね。前山まで行ければ展望は楽しめたでしょう。
本峰が少し邪魔でしたが1500m超の頂上ですし天気も上々。これは良かったです。

渡渉して水没した時は靴下を一度絞ってブーツをはき直し、もう一度絞ってやると何とか我慢できますけどね。
経験者ですね。私も染み出してきた水を感じたときにそれを考えました。2-3回やれば我慢できるほどになるかも知れません。

能郷白山も体調や気象条件に恵まれないと簡単ではありませんね。またの機会にチャレンジしてください。
また目標ができました。
Kasaya
kitayama-walk
記事: 719
登録日時: 2011年6月06日(月) 01:33
お住まい: 京都市中京区
連絡する:

Re: 【奥美濃】届かなかった能郷白山

投稿記事 by kitayama-walk »

 Kasayaさん こんにちは。

 この時期、かなり精力的に山にでかけていますね。私は、3/28に野伏ヶ岳・薙刀山に登ったので、次週4/4-5は
天気もよくなく、仕事もあったので山はお休みしました。4/4は少し北の方はそれなりに晴れたのですね。

 それにしても能郷白山ですか。無雪期に登ったので、今度は積雪期にという思いは、私も同じですが、未だ登れ
ていません。3/21スノー衆のときに、集合場所の道の駅でテントを張っていたグループが山中1泊で能郷白山に
登ると言っていましたので、まだこの時期は日帰りはしんどいのかなと思っていました。あとで調べてみると、そう
でもなさそうで日帰りも十分可能だとわかりました。

 無雪期なら、ゲート(40分)登山口(1時間40分)前山の肩(50分)能郷白山というコースタイムで歩けています。
ヤマレコから最近の山レポを拾ってみると、3/28の記録では、ゲート(1時間10分)登山口(3時間)前山の肩(40分)
能郷白山、3/22の記録では、ゲート(1時間20分)登山口(2時間20分)前山の肩(1時間)能郷白山まので、5時間
あれば山頂に着いていますね。
http://www.yamareco.com/modules/yamarec ... 09692.html
http://www.yamareco.com/modules/yamarec ... 03710.html

 しかし、登山口から前山の肩までは3時間までなので、Kasayaさんは前山の手前の稜線までで約3時間もかかっ
ているのは体調不良だったのでしょうね。左門岳のスノー衆ときの私と同じような感じですかね。あのときは、ラン
チタイムの後は体調も回復しました。Kasayaさんも食事をしたら体力が回復したというのでシャリバテ気味ではな
かったのかな?体調さえよければ、能郷白山の山頂まで行けたのではないでしょうか。

 登山口の渡渉ですが、4/4はかなり苦労したようですね。3/22や3/28の山レポでは、そんな苦労するようなこと
は書いていなかったので、もっと雪が多かったのでしょうかね。スパッツで防水していれば、2、3歩なら水没しても
靴内に浸水することには至らないというのが私のこれまでの経験ですが、いかがでしょうか?
written by kitayama-walk
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】届かなかった能郷白山

投稿記事 by Kasaya »

kitayama-walkさん こんばんは

次週4/4-5は天気もよくなく、仕事もあったので山はお休みしました。4/4は少し北の方はそれなりに晴れたのですね。
木曜日ぐらいまではとても登れ無い天気と思ってましたが、金曜日の夕方辺りから天気予報を見ると北に行くほど
天気がよさそうなので思い切って行きました。雨で無ければいいやと思って。

、まだこの時期は日帰りはしんどいのかなと思っていました。あとで調べてみると、そう
でもなさそうで日帰りも十分可能だとわかりました。

雪の状態いかんなんでしょうね

 無雪期なら、ゲート(40分)登山口(1時間40分)前山の肩(50分)能郷白山というコースタイムで歩けています。
kitayamaさんは速いですね。私も昨秋歩いていますがもうちょっとかかっています。まあいずれにしても無雪期なら余裕の時間です。

http://www.yamareco.com/modules/yamarec ... 09692.html
http://www.yamareco.com/modules/yamarec ... 03710.html

このレポは事前に見ていました。これがあったので十分余裕で行けると思ってたのですが

左門岳のスノー衆ときの私と同じような感じですかね。あのときは、ランチタイムの後は体調も回復しました。
kitayamaさんの場合原因はほとんどはっきりしていると思いますが、私の場合はなんだったのでしょう。
シャリバテとは明らかに違います。熱中症が一番近いかも。でもこの時期で熱中症になったらこの先山にいけません

 登山口の渡渉ですが、4/4はかなり苦労したようですね。3/22や3/28の山レポでは、そんな苦労するようなこと
は書いていなかったので、もっと雪が多かったのでしょうかね。

これを読んでいたのであまり渡渉の心配をしていなかったのです。この日は雪解け水が多かったように思います。
まあ人によってはジャンプ一発で越せるようなとこでした。

スパッツで防水していれば、2、3歩なら水没しても
靴内に浸水することには至らないというのが私のこれまでの経験ですが、いかがでしょうか?

2-3歩はきついかなあ。登りで濡れると後がやばいことを今回はっきり知りました。
ビニール袋が安全な気がします

今週末は天気がよさそう。皆さんお出かけかなあ。
kasaya
返信する