【岐阜県可児】鳩吹山から御嶽山の噴煙を見る

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
テラ
記事: 76
登録日時: 2011年2月23日(水) 21:31

【岐阜県可児】鳩吹山から御嶽山の噴煙を見る

投稿記事 by テラ »

未曽有の火山災害によって亡くなった人たちの慰霊にもなれば、と御嶽山の噴煙が見える所へ行った。養老山地も考えたが、幾らかでも近い所へと鳩吹山にした。

【 日 付 】2014/10/07(火)
【 山 域 】岐阜県可児市/愛知県犬山市
【メンバー】単独
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】可児川駅 09:30-->10:25真禅寺登山口-->10:55鳩吹山--(北廻りルート)
-->西山分岐-->12:05第5展望台--(川平遊歩道)-->第1展望台-->14:10栗栖集落
-->桃太郎神社-->15:25犬山遊園駅 (歩数計=24,300歩)

 名鉄・可児川駅からは大脇ルートか木曽川河畔のカタクリ群生地から登るのが近いルートだが、未だ通ったことのない真禅寺ルートへ回り道した。ここへは名鉄・西可児駅からの方が近かったのだが。

真禅寺ルートはほとんどが木製階段。数人の単独ハイカーと前後する。平日なので高齢者が多い。山頂手前のあずまやのある展望所には先着10人以上の団体がいたので、早々に山頂へ。ここからの御嶽山の展望が良い。足もとに屈曲する木曽川の向こう、三ヶ所の火口の噴煙が御嶽山頂の手前側にはっきり見える。先客の2人が去ったので、合掌。
[attachment=1]鳩吹山頂から御嶽山_Tr-S.jpg[/attachment]
西へ木曽川に沿う尾根の縦走路を栗栖集落まで行くことにする。北廻りルートは谷に下り、登り返すので出会うハイカーが少なくなる。西山340mPには行かず、岩頭の第5展望台へ。先客に中年女性数人のグループ。ここからの御嶽山も美濃太田の町並みの向こう正面に展望が良い。

この先、犬山市栗栖の川平遊歩道は木曽川に沿う尾根を、第4から第1の岩頭の展望台を経て下るが、これらの展望台は足もとの樹木が伸びていて、7年ほど前に来た時に比べて展望が開けてない様に思った。天神山315.5mP経由。第3展望台の手前に栗栖鉱山跡(マンガン採掘坑道)があるので、木曽川側へ標高40mほど下って寄って坑道を覗いてみた。この川平遊歩道に入ってからは全く人に会わなかった。
[attachment=0]第1展望台から美濃太田_S.jpg[/attachment]
栗栖集落に出てから名鉄・犬山遊園駅までの平地歩きが長い。4.8Km、約1時間。途中の桃太郎神社と公園は平日なので観光客はわずか。
添付ファイル
第1展望台から、左奥は御嶽山
第1展望台から、左奥は御嶽山
鳩吹山から御嶽山(望遠)
鳩吹山から御嶽山(望遠)
アバター
通風山
管理人
記事: 942
登録日時: 2011年2月11日(金) 08:12
お住まい: 愛知県常滑市

Re: 【岐阜県可児】鳩吹山から御嶽山の噴煙を見る

投稿記事 by 通風山 »

テラさん、こんにちは。
鳩吹山の真禅寺コースでしたか。
僕も噴火の翌日に鳩吹山から継鹿尾山縦走してました。御嶽の噴煙を山頂からみんなで見ていましたよ。
鳩吹山もコースがたくさんあって飽きませんね。歩いてみれば低山ながらボリュームのあるコースも楽しめますね。
岩場コースは事故の後閉鎖されちゃいましたが、またいろんなコースに行ってみたいです。
野暮用で毎月1回は鳩吹山になっちゃってます。
まあ、それも楽しみのうちですが・・・・。

      つう
通風山
テラ
記事: 76
登録日時: 2011年2月23日(水) 21:31

Re: 【岐阜県可児】鳩吹山から御嶽山の噴煙を見る

投稿記事 by テラ »

通さん、おひさ。
通風山 さんが書きました:鳩吹山の真禅寺コースでしたか。
僕も噴火の翌日に鳩吹山から継鹿尾山縦走してました。御嶽の噴煙を山頂からみんなで見ていましたよ。
「近場で御嶽がよく見えそうな所」と、鳩吹山を選んだのは正解だった、と自己満足でした。
養老山系の石津御嶽か三方山か、とも考えたのですが...。納古山がもっと近くていいか、でしたが朝起きるのが遅かったです。
鳩吹山もコースがたくさんあって飽きませんね。歩いてみれば低山ながらボリュームのあるコースも楽しめますね。
岩場コースは事故の後閉鎖されちゃいましたが、またいろんなコースに行ってみたいです。
鳩吹山は五回目くらいですが、木曽川沿いの尾根がよかった、と再訪です。
川平遊歩道の各展望台も岩頭の先端に行かないように、手前に立入禁止の虎ロープを張っていました。
北廻りコースの木曽川側から谷を遡行して上がるルートも閉鎖していました。
七年前には日本ラインを足下にみたけど(2007年3月、第1展望台)
七年前には日本ラインを足下にみたけど(2007年3月、第1展望台)
           テラ
返信する