【近江・湖東】太郎坊宮・箕作山・清水山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
テラ
記事: 76
登録日時: 2011年2月23日(水) 21:31

【近江・湖東】太郎坊宮・箕作山・清水山

投稿記事 by テラ »

里山ハイキングだけど生存証明の意味ありか、とレポートします。

【 日 付 】2014/09/23(火・祝)
【 山 域 】滋賀県・湖東
【メンバー】単独
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】近江鉄道/太郎坊宮前駅 09:30-->10:25太郎坊宮-->11:00赤神山-->11:30瓦屋禅寺
-->11:55箕作山P372m-->12:40腰越峠-->13:15清水山(P342m,箕作城址)
-->13:55建部神社(伊野部町)--(里道)-->瓦屋寺町-->松尾神社-->15:05八日市駅
 (歩数計=17,200歩)

 前に太郎坊宮背後の、ほとんど鋭角に近い独峰の写真を見て、いつか行ってみたいと気になっていた。
JR近江八幡までは往復切符ならジパング倶楽部会員3割引で行ける。「ゆっくり色々見て歩こう」の旅行気分で、
ウェストバッグだけで出かけた。
[attachment=2]0947太郎坊宮背後の岩山_S.jpg[/attachment]
近江電鉄・太郎坊宮前駅には「箕作山ハイキングマップ」が置いてあるが、これは箕作山から尾根を西南に
小脇山を経て市辺駅へ下るコース。10人くらいのハイカー団体が一緒に降りたが、若い人達なので先に行ってもらう。
直に向かう参道から見る岩山はやはり格好いい。神様が住んでいると昔の人が思ったはずだ。登り口にある
「太郎坊阿賀神社ご案内図」には、本殿まで石段742段とある。

裏道の奥まで行ってから本殿に参拝。夫婦岩の割れ目の狭い間隙を通る参道もいい。自家用車で来た参拝者も多いし、
先のハイカー団体も休憩していた。神社から赤神山へのコースはピークの右をトラバースして、背後から返して登る。
下から岩山のピークに見えたのは赤神山頂ではなく、前段のコブだった。

尾根の鞍部から下って瓦屋禅寺に立ち寄る。ここで標高300mあり、金色の観音像の前からは眼下に愛知川流域が、
遠景は綿向山が見渡せる。寺は聖徳太子の開基という。本堂の大きな屋根は茅葺きで、いい趣。お彼岸の中日なので、
車で墓参りに来ている人も居る。
[attachment=1]1135瓦屋禅寺_S.jpg[/attachment]
尾根に戻って箕作山へ。先客が小学生男子と母親の2人、地元・八日市の人。「小脇山から十三仏へ下る。」という。
「私はあの山頂に送電鉄塔のある箕作城址へ行く。小学2年の時には滋賀県の伊吹山近くにいたよ、戦争疎開で。」
と言うと、「そんなお歳ですか。」と。

腰越峠への分岐には新しい道標があり、整備されてるが人跡は薄い感じ。蜘蛛の巣が多く、小枝で払いながら進んでも
顔に掛かって往生する。腰越峠を越える舗装の林道は閉鎖されている。峠からの登り返し道も人跡は薄く、道型は
明瞭で急坂には新しい虎ロープが張ってあってあるが、倒木や朽ち木が多く歩きにくい。

清水山は箕作城址というが、何らの遺構も見当たらない。山頂に送電線の三分岐の鉄塔があるのみ。見晴らしはいい。
箕作城は戦国時代、織田信長とその上京を阻む六角佐々木氏との古戦場で、羽柴秀吉が活躍するが柴田勝家傘下で
前田利家も参戦した地なので前から関心を持ってたのに...。中山道側の貴船神社からの登城道には何か残っている
かも知れないが...。
先客が中年夫婦らしい2人、「清水鼻町側から来て、そちらへ下る」、と先に立つ。尾根筋を東北側の鉄塔に下って
城の出丸跡に行くと、そこに「史跡 箕作城址」の碑と改造して変形したらしき石垣、その根本に「箕作城趾まで200m」
の道標があるのは違和感あり。
[attachment=0]1329箕作城趾碑_S.jpg[/attachment]
箕作城址から建部神社へ直に下る道は更に人跡が薄く荒れていて、朽ち木や枯れ葉で半ば埋もれているが、朽ちた
木製階段や色褪せた赤テープで道は判る。中間辺りからは舗装の林道になるが、閉鎖されてるらしく、朽ち木や枯れ葉
が覆っている。

建部神社は、由緒書の碑によれば開基はほとんど神話の時代に及ぶ。ここからは平地の里道を八日市に向かう。
途中に古墳2ヶ所を通る。この辺り、瓦屋山系に75基の古墳が確認されており、未確認が100基以上あると推定、という。
「山の神」という地名もあった。八日市駅の近く、松尾神社へ参拝して駅へ。
 
添付ファイル
箕作城趾の碑
箕作城趾の碑
瓦屋禅寺
瓦屋禅寺
太郎坊宮背後の岩山
太郎坊宮背後の岩山
SHIGEKI
記事: 1031
登録日時: 2011年7月25日(月) 18:30

Re: 【近江・湖東】太郎坊宮・箕作山・清水山

投稿記事 by SHIGEKI »

テラさん こんばんは。

お久しぶりです。

お近くへようこそ!!

お元気そうでなによりです。

このルートなかなかエエでしよう

11月末の紅葉の頃素晴らしいです。

信州山麓の車中から

shigeki
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【近江・湖東】太郎坊宮・箕作山・清水山

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20140921-30.jpg

テラさん、おはようございます~。

里山ハイキングだけど生存証明の意味ありか、とレポートします。

おお!! 元気 元気 ですね。

【 ルート 】近江鉄道/太郎坊宮前駅 -->八日市駅

こだわりの公共交通機関利用の山旅ですね。

太郎坊宮背後の岩山 参道から見る岩山はやはり格好いい。

絵になる山ですね。グーもいつの日か行ってみます。

「小学2年の時には滋賀県の伊吹山近くにいたよ、戦争疎開で。」
「そんなお歳ですか。」


戦争疎開。死語にしたいですね。
しかし信条の発露としての殺し合いは人類のサガかも知れません。
規模の小さなうちに知性が心情を押さえ込んで欲しいですが、
数千年の歴史を経てもなお今の人類にはムリなようです。

11/9はもうボート漕ぎとはかち合わないですよね?
オフ会であえることを楽しみにしています。


                  グー(伊勢山上住人)
テラ
記事: 76
登録日時: 2011年2月23日(水) 21:31

Re: 【近江・湖東】太郎坊宮・箕作山・清水山

投稿記事 by テラ »

SHIGEKI さんが書きました: お近くへようこそ!!
SHIGEKIさん、お久しぶりです。
遠隔地からのレス、ありがとう。

ほんの数が月ですが、滋賀県人だったこともあるので、近江の山には愛着があります。
家から表に出ると、伊吹山と霊仙山が両方向に見えるところにいました。
赤神山から、右に小脇山
赤神山から、右に小脇山
このルートなかなかエエでしよう
11月末の紅葉の頃素晴らしいです。
その内にまた、紅葉の時期に人を誘って行ってみたいところです。
                    テラ
テラ
記事: 76
登録日時: 2011年2月23日(水) 21:31

Re: 【近江・湖東】太郎坊宮・箕作山・清水山

投稿記事 by テラ »

グー(伊勢山上住人) さんが書きました:
里山ハイキングだけど生存証明の意味ありか、とレポートします。
おお!! 元気 元気 ですね。
]

歳なりに元気でいます。
【 ルート 】近江鉄道/太郎坊宮前駅 -->八日市駅
こだわりの公共交通機関利用の山旅ですね。
往きは新聞でも見ながら、帰りは近江八幡と米原でビールをゲット、
つまみのアラレは非常食兼用の常備です。

「小学2年の時には滋賀県の伊吹山近くにいたよ、戦争疎開で。」
「そんなお歳ですか。」

戦争疎開。死語にしたいですね。
小学生に話しかけたつもりが、母親から反応がありました。
短い期間の疎開でしたが、平野の田園で育ったので、山里での生活は非常に珍しく、
印象深くて、今も思い出せます。

11/9はもうボート漕ぎとはかち合わないですよね?
オフ会であえることを楽しみにしています。
ボートは10月上旬で終わり。
日程はOKですが、厳しいところだと考えちゃうかも?
                 テラ
添付ファイル
太郎坊前・駅舎の出口から
太郎坊前・駅舎の出口から
たんぽぽ
記事: 709
登録日時: 2011年2月20日(日) 11:54

Re: 【近江・湖東】太郎坊宮・箕作山・清水山

投稿記事 by たんぽぽ »

テラさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。

 前に太郎坊宮背後の、ほとんど鋭角に近い独峰の写真を見て、いつか行ってみたいと気になっていた。
へぇ~、すごそうな山があるんですね。
近江槍、それとも近江のマッターホルンかと思いきや・・・
横から見ると岩のついた尾根だったんですね。

オフ会でお会いできるのを楽しみにしております~
テラ
記事: 76
登録日時: 2011年2月23日(水) 21:31

Re: 【近江・湖東】太郎坊宮・箕作山・清水山

投稿記事 by テラ »

たんぽぽ さんが書きました:  前に太郎坊宮背後の、ほとんど鋭角に近い独峰の写真を見て、いつか行ってみたいと気になっていた。
へぇ~、すごそうな山があるんですね。
たんぽぽさん、ご無沙汰でした。
最近はレポートになるような山行をしてないんで...。ハイキング、ウォーキングはしていますが...。

この太郎坊山(と、いっていいかな?)は、何年か前に「やぶこぎネット」の誰かのレポで写真を見たような気がするんです。
手前の神社から直登の道があるかと探したけど、見当たらなかったです。
赤神山から前段の岩コブを見る
赤神山から前段の岩コブを見る
オフ会でお会いできるのを楽しみにしております~
オフ会には行きたいと思っていますが、まだ集合地が発表になっていないんで、行けるかどうか。
                         テラ
返信する