【飛騨】ガスに霞むナイフリッジ…三方崩山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
兔夢
記事: 625
登録日時: 2011年2月24日(木) 23:12

【飛騨】ガスに霞むナイフリッジ…三方崩山

投稿記事 by 兔夢 »

2014年3月15日(土)~16日(日) 飛騨 三方崩山 
S理事長 セキガハラNさん Nさん そばつる 兔夢

15日 曇り後晴れ
8:45 道の駅「飛騨白山」 → 10:45 登山道尾根 → 11:30 1244m → 12:10 テン場(1330m地点)

 セキガハラNさんからお誘いの連絡があった。「週末にテント泊で三方崩山、奥三方に行かないか」
 セキガハラNさんとはずいぶん山を供にしていない。特に冬期、僕は山スキーばかりなので縁遠くなる。しかしセキガハラNさんの冬期山行には魅力がある。メールで報告を受け取る度に羨ましく思っていた。この期に同行しよう。
 メンバーにはそばつるも入っていた。彼との本格的山行も久し振りだ。他にはS理事長、Nさん。かつてセキガハラNさんとザイルを供にした豪華メンバーだ。残念なのはT子さんが参加できなくなった事。華やかさが消えた感じだ。T子さんが事前に用意してくれた夕、朝食がかわりにメンバーを励ましてくれた。
 道の駅「飛騨白山」に到着した時は小雪が舞っていた。軒下を利用して共同装備をパッキング。Nさんをリーダーに駐車場を出発した。
 道の駅近くの林道が三方崩山の登山口。林道にはまだ深い雪が続いていた。その中に今日のものらしいスノーシューのトレースが残っていた。
 思ったよりも柔らかい雪だ。気温の高い日が続いたのと降雨の所為だろう。出だしから和製スノーシュー(ワカン)を履く事となった。
 林道をショートカットして進んで堰堤を越えると谷が細くなる。トレースは谷沿いの登山道を辿っているようだ。ルート取りを迷ったがトレースがあるのはありがたい。そのまま追っていく事にした。
 谷筋を進むとデブリが現われた。谷の規模に似合わない大きなデブリだ。トレースはその脇を通って急斜面を登り登山道尾根に出ていた。
意外な規模のデブリ
意外な規模のデブリ
DSCN4153.JPG (47.11 KiB) 閲覧された回数 1891 回
 登山道尾根は思ったより痩せていて急傾斜。北側という事もあり段差のあるところはクラストしていてやっかいだった。下る時は別の尾根にしようというのがみんなの一致した意見だった。
 1244m地点で主稜線に合流。天候は回復傾向で青空が見えてきた。
 ここからおだやかな尾根が続く。すっくと伸びたブナの森がいい。緩やかに高度を上げていきながらテン場の物色。
 1300mを越えたところでテン場になりそうなところが現われた。少し先も探ったが1330m辺りの広やかな場所をテン場にした。
 みんなでああでもないこうでもないと賑やかに整地をしてテントを張った。その後景色を楽しみながら休憩していると先行トレースの主が下山してきた。二人組で中年の男性とどう見てもティーンエイジャーにしか見えない若者。親子だろうか。山頂には届かず途中で引返してきたそうだ。
 あまりの天気のよさに外で宴会をしたいなあと思っていたが先輩方がさっさとテントの中に潜り込んだ。そして明るいうちから宴会モード。何時しか周りを闇が包むようになると樹間に美しい星の瞬きがのぞいていた。
早々にテント設営、宴会モード突入
早々にテント設営、宴会モード突入
DSCN4177.JPG (61.06 KiB) 閲覧された回数 1891 回
  
16日 晴れ後曇り、時々雪
7:15 テン場 → 8:05 1624m → 10:50~11:00 三方崩山頂上 → 12:20~45 1740m台地 → 13:30~14:10 テン場 → 14:35 1150m尾根分岐 → 15:35 道の駅

 誰かが起こしてくれるとお互いに思っていた所為だろうか(少なくとも僕はそうだった)起床予定時間4時を大幅に過ぎセキガハラNさんが声をあげた時は5時だった。
 大宴会後の朝は動きが鈍い。なんだかんだとテン場を出発したのは7時を回っていた。
 ブナの尾根筋を登っていく。朝陽が差して雪面に樹林の影を映す。急斜面だが巾の広い尾根はスキーでなら楽しいツリーランができそうだ。
 一登りして標高点1624m。ここからは目指す三方崩山のピークがのぞめる。標高差はあまり感じないが距離感がある。
山頂が見えた!だが遠い…
山頂が見えた!だが遠い…
DSCN4209.JPG (34.99 KiB) 閲覧された回数 1891 回
 昨日のトレースがありがたい。1740m台地まではずいぶん楽をさせてもらった。しかしその先は無垢の雪稜が続く。
 天候は下り坂だ。空を雲が覆い回りの景色が次第にガスに隠れていく。
 リーダーの先導で右斜面をトラバース気味に進んで行く。左は雪庇があり危険だ。雪質は意外と柔らかい。吹き溜まりでは膝までのラッセルになる事も。
 新雪の下にはところどころ雪割れが隠されいる。そこへ罠にはまるように落ちるメンバー。浅いところなら笑い話ですむが深い亀裂なら命に関わる。
 尾根が細くなりいよいよ核心部というところでガスが濃くなり風が強くなってきた。ナイフリッジの手前でたまたま先頭を歩いていた僕が急降下するリッジに躊躇しているとセキガハラNさんが先頭を代わってくれた。
足下が見えないリッジを下る
足下が見えないリッジを下る
DSCN4227.JPG (22.43 KiB) 閲覧された回数 1891 回
 ホワイトアウト寸前で足下すら不確かだ。この先にあるはずのナイフリッジもその姿が掴めない。そこをストックで慎重に確かめながらも大胆に下っていくセキガハラNさん。流石だ。こういった場面の経験が浅い僕にはとても真似ができない。
 セキガハラNさんリードの下、核心部を全員無事に通過。その後は尾根が広々してきてホッと一息。後は樹林帯を山頂まで一登り。
尾根が広くなって山頂まで一登り
尾根が広くなって山頂まで一登り
DSCN4229.JPG (23.32 KiB) 閲覧された回数 1891 回
 山頂を示すものはどこにも見当たらなかった。三角点は遥か雪の下だしパネルもそうだろう。GPSでだいたいの場所を選んで万歳三唱。
 この天候と雪質では奥三方をのぞむのはきつい。誰もこの時点で奥三方の事は口にしなかった。
 ガスのかかる中でトレースが消えてしまうのが怖い。休憩は安全地帯に出てからする事にしてすぐさま下山を開始した。
 案の定、登りトレースは強い風に吹かれて一部消えていた。下降経路に迷いトレースの残骸を探して下る場面もあった。所々に残しておいた蛍光オレンジの目印にずいぶん励まされた。印はS理事長とセキガハラNさんの指示によって付けていったが下山してみるとその場所が的確だった事に気付かされる。
悪天がトレースを消していく
悪天がトレースを消していく
DSCN4236.JPG (13.38 KiB) 閲覧された回数 1891 回
 1740m台地に出てやっと緊張がほぐれた。山頂で果たせなかった乾杯をしてしばらく休憩。
 アイゼンを脱いで広々とたブナ斜面を下降。あまりの楽しさに笑い声さえ起こる。緊張が続いた後だけに尚更だ。
 テン場はガスに霞んで幽玄な感じになっていた。テントの中から森の妖精がひょっこり顔を出すのではないかとさえ思えた。
ガスに霞んで幽玄なテン場
ガスに霞んで幽玄なテン場
DSCN4251.JPG (28.99 KiB) 閲覧された回数 1891 回
 下山ルートは登山道沿いにとらず主尾根を進み1150mから左へ下る尾根を下りていった。
 ブナ混じりで気分のいい尾根だったが北向きのためか雪の固い急斜面がありアイゼンなしでは慎重な下降が求められた。そばつるが途中で危うく滑落しそうになって冷や汗をかいた。
 麓が近くなってくると斜度も緩くなり雪も柔らかくなって快適に下っていく。最後は堰堤脇に出て緩やかな植林帯を越えると道の駅に到着。二日間の山旅を振り返りつつ「しらみずの湯」で汗を流した。
 湯から出るとラウンジに見覚えのある顔が二つ。Nakanoさんとみるくさんだった。御前岳方面に行っていたらしい。毎週、この辺りに来ているとは聞いていたがまさかお会いできるとは。このうれしい出会いに今回の山行が更に思い出深いものとなった。
たんぽぽ
記事: 709
登録日時: 2011年2月20日(日) 11:54

Re: 【飛騨】ガスに霞むナイフリッジ…三方崩山

投稿記事 by たんぽぽ »

兎夢さん、こんばんは。

【飛騨】ガスに霞むナイフリッジ…三方崩山
恐そうなタイトルですね。
三方崩は雪が締まらないと恐くてよ~入りませんわ。
えっ!他の山でもそうやろって?

 セキガハラNさんからお誘いの連絡があった。「週末にテント泊で三方崩山、奥三方に行かないか」
ゲゲッ!3月に奥三方までっすか!
三方崩から奥三方までは見かけによらず遠いざんすよ。

 一登りして標高点1624m。ここからは目指す三方崩山のピークがのぞめる。標高差はあまり感じないが距離感がある。
三方崩の絶景を見上げながらの登高ですね。

 昨日のトレースがありがたい。1740m台地まではずいぶん楽をさせてもらった。しかしその先は無垢の雪稜が続く。
 天候は下り坂だ。空を雲が覆い回りの景色が次第にガスに隠れていく。

お遊びはここまで、いよいよ核心部に突入!
P1929付近から仰ぐ奥三方山
P1929付近から仰ぐ奥三方山
 リーダーの先導で右斜面をトラバース気味に進んで行く。左は雪庇があり危険だ。雪質は意外と柔らかい。吹き溜まりでは膝までのラッセルになる事も。
新雪の下にはところどころ雪割れが隠されいる。そこへ罠にはまるように落ちるメンバー。浅いところなら笑い話ですむが深い亀裂なら命に関わる。

ラッセルにヒドゥンクレバスですか・・・
たんぽぽはコタツでぬくぬくがシアワセでいいです。

 ホワイトアウト寸前で足下すら不確かだ。この先にあるはずのナイフリッジもその姿が掴めない。そこをストックで慎重に確かめながらも大胆に下っていくセキガハラNさん。流石だ。こういった場面の経験が浅い僕にはとても真似ができない。
 セキガハラNさんリードの下、核心部を全員無事に通過。

視界が利かない中での進軍ですか。
下が見えないので恐怖感が半減したカモ。
やはりここは高度感を楽しみたいところですね。

 この天候と雪質では奥三方をのぞむのはきつい。誰もこの時点で奥三方の事は口にしなかった。
たんぽぽは奥三方まで4月下旬に好条件でで1時間半はかかりました。

下降経路に迷いトレースの残骸を探して下る場面もあった。所々に残しておいた蛍光オレンジの目印にずいぶん励まされた。印はS理事長とセキガハラNさんの指示によって付けていったが下山してみるとその場所が的確だった事に気付かされる。
今やGPSの時代ですが、やはり赤布には励まされます。

 麓が近くなってくると斜度も緩くなり雪も柔らかくなって快適に下っていく。最後は堰堤脇に出て緩やかな植林帯を越えると道の駅に到着。二日間の山旅を振り返りつつ「しらみずの湯」で汗を流した。
お疲れさまでした。
西側から見る三方崩は険しさの片鱗もないね
西側から見る三方崩は険しさの片鱗もないね
みるく
記事: 28
登録日時: 2011年10月31日(月) 11:26

Re: 【飛騨】ガスに霞むナイフリッジ…三方崩山

投稿記事 by みるく »

兎夢さん こんにちは

 >湯から出るとラウンジに見覚えのある顔が二つ。

こちらもびっくり!!でした。
ご縁があるのかもしれませんね。

三方崩は上部がアップダウンでうんざりしたの覚えてます。

山はもうガチガチバーンの春山になってました。
尾根の立派なブナに会いに行ってました。
私は大きなブナとケンカして(当然負けて(T_T)湯治でした。
打撲だけと思っていたら、、折れてました。
今日は晴天お留守番です。
14_03_16_0048.jpg
兔夢
記事: 625
登録日時: 2011年2月24日(木) 23:12

Re: 【飛騨】ガスに霞むナイフリッジ…三方崩山

投稿記事 by 兔夢 »

たんぽぽさん、こんばんは。

恐そうなタイトルですね。
三方崩は雪が締まらないと恐くてよ~入りませんわ。
えっ!他の山でもそうやろって?


入れんなあと思ってたんですけど先輩に誘われちゃったので怖々参加してきました。

ゲゲッ!3月に奥三方までっすか!
三方崩から奥三方までは見かけによらず遠いざんすよ。


僕としては奥三方どころか三方崩山もどうなんやって思ってたんですけど先輩には逆らえません。

三方崩の絶景を見上げながらの登高ですね。

晴れてりゃ、おお!ってところなんでしょうけどね。

お遊びはここまで、いよいよ核心部に突入!

ここまででもう十分な登り甲斐があったので引返しましょう的な思いだったんですが先輩には逆らえません。

たんぽぽはコタツでぬくぬくがシアワセでいいです。

僕もそっちの方がよくてお酒が付けば尚更いいんですけど先輩には逆らえません。

視界が利かない中での進軍ですか。
下が見えないので恐怖感が半減したカモ。
やはりここは高度感を楽しみたいところですね。


下が見えないのはいいけどついでに足下も見えなくて冷や冷やでした。
これ以上進みたくない!って叫びたかったけど先輩には逆らえません。

たんぽぽは奥三方まで4月下旬に好条件でで1時間半はかかりました。

行くなら4月ですよねえ。でも先輩には逆らえません。

今やGPSの時代ですが、やはり赤布には励まされます。

普段、赤布なんて使わない僕ですがこの日そのありがたさがやっとわかりました。

              兔夢


兔夢
記事: 625
登録日時: 2011年2月24日(木) 23:12

Re: 【飛騨】ガスに霞むナイフリッジ…三方崩山

投稿記事 by 兔夢 »

みるくさん、こんばんは。

こちらもびっくり!!でした。
ご縁があるのかもしれませんね。


出てきたら真正面にお二人がみえたんで驚きました!
そういえば大日ケ岳山頂でもいつか偶然にお会いしましたね。

三方崩は上部がアップダウンでうんざりしたの覚えてます。

上部は厳しいところですね。特にこの日はガスってきちゃって腰が引けてしまいました。

山はもうガチガチバーンの春山になってました。

もうすっかり春の山になってきましたね。

打撲だけと思っていたら、、折れてました。

え!って大丈夫ですか?

         兔夢

返信する