【台高】ワサビ谷界隈散歩

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
シュークリーム
記事: 2066
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

【台高】ワサビ谷界隈散歩

投稿記事 by シュークリーム »

ワサビ谷は木屋谷の支谷になり、登りつめると桧塚奥峰の西側台地に出る。大きな滝はないのであまり沢登りの対象にはなっていないようだが、小滝が続くので私のような沢初心者の単独行にはいい遡行対象だろう。

【 日 付 】2013年3月30日(土)
【 山 域 】台高・桧塚奥峰付近
【メンバー】単独
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】 万歳橋駐車地 8:55 --- 9:15 ワサビ谷出会い --- 9:45 口ワサビ谷分岐 --- 奥ワサビ谷 --- 11:20 稜線 --- 11:40 ヒキウス平 12:40 --- 口ワサビ谷 --- 15:00 ワサビ谷出会い --- 15:20 万歳橋駐車地

鈴鹿に行くのと同じ気持ちで7時に家を出たため、結局歩き始めが9時ころになってしまった。万歳橋から木屋谷川に入渓しようかとも思ったのだが、雪どけ水を集めた木屋谷川は結構な水量があり、濡れずに歩くことは困難と思われたので、ワサビ谷までは大人しく山腹道をたどる事にする。

ワサビ谷の下部は去年の秋に下ったことがあるのだが、その時は水量も少なく、ルンルン気分で下った記憶がある。今日はそれなりの水量があり、水の冷たさを度外視すれば楽しい遡行になりそうだ。谷間にはわずかだがまだ雪も残っている。

登り始めると規模こそ小さいものの直登できる斜滝が連続し、水の冷たさにも慣れてきて面白くなってきた。口ワサビ谷との二俣では右の奥ワサビ側は5m斜滝が、左の口ワサビ側には2段8mの滝がかかっている。ここは予定通り奥ワサビ側に進む。
口ワサビ谷出会い
口ワサビ谷出会い
ナメまで出てきた
ナメまで出てきた
いくつか連続した滝を登ると一転して開けた源流の様相になる。遡行図では平凡と書いてあるが、私のようにのんびりと山歩きを楽しみたい人間にとっては早春の明るい谷は楽しい散歩道だ。ブナともミズナラとも木肌が異なる大木が多くあるが、何の木だろうか。私にはまだ木肌で木を同定出来るほどの知識がない。以前、zippさんが書いていたシオジだろうか、あるいはトチノキ?
ワサビ谷源流部
ワサビ谷源流部
奥ワサビ谷はzippさんのお気に入りの場所の一つと聞いているが、確かにここはいい。台高は稜線もいいが、谷も素敵だ。再び傾斜が増した谷の斜滝をいくつか越えていくと、桧塚奥峰西の台地に出た。ここら辺一帯の平坦な台地はどこでもテントが張れそうで、そのうちまたテント持参でのんびり過ごしたいものだ。

まだ時間も早いのでヒキウス平まで行って昼食にしよう。桧塚奥峰のピークを正面にのぞむ斜面に陣取り昼食にする。今日は風も弱く、絶好のハイキング日和だ。今日の昼食は最近凝っている煮込みうどんに牛のこま切れをトッピングしたものだ。仕上げは甘酒。桧塚奥峰の頂上には時折人影が現れ、また消えていく。やはり静かなヒキウス平にしてよかった。
ヒキウス平
ヒキウス平
下りは口ワサビ谷だ。台地からの急斜面を下り、沢に降りる。ここも奥ワサビ谷と同様小滝が連続している。今日は念のため8㎜、20mのロープを持ってきているので、10m以内の滝であれば懸垂で降りることができる。直降できる滝はそのまま降り、巻けるところは巻き、それ以外の所は懸垂下降で降りる。変幻自在だ。

標高1100~1150m当たりの所に林道があり、沢に橋がかかっている。地図にはこのような林道は書かれていないので不思議に思ったが、奥ワサビ谷の遡行図には確かに林道が横切っていると書いてある。このあたりには地図にない林道が縦横無尽に走っているのだろう。おそらくこの林道はマナコ谷の作業小屋に通じているのだろう。
口ワサビ谷を横切る林道
口ワサビ谷を横切る林道
西へたどれば奥ワサビ谷に出るのだろうと思い、林道をたどってみることにする。車は通れそうにないが、林道自体は綺麗に整備されており、歩きやすい道だ。植林も下草刈り、枝うち、間伐がちゃんと行われており、しっかりした管理がされている。水平道をしばらく歩くと奥ワサビ谷に出た。登っているときは気がつかなかったが、確かに谷を横切って林道が続いている。どこまで続いているのだろうか。一度たどってみたいと思う。

口ワサビ谷に戻り、下降を続ける。奥ワサビ谷と同様小滝が続き、遡行も楽しそうだ。今度は逆に口ワサビ谷を遡行し、奥ワサビ谷を下降してみようかな。15時20分、駐車地着。久しぶりの台高、やっぱりいいところだ。台高の谷はまだあまり歩いていないので、今年は谷を中心に歩いてみようか。テントをかついでのテン泊山行も楽しそうだし、今年もいろいろ遊ばせてもらえそうだ。
                         @シュークリーム@
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 【台高】ワサビ谷界隈散歩

投稿記事 by 宮指路 »

シュークリームさん、こんばんは

[quote="シュークリーム"]ワサビ谷は木屋谷の子谷になり、登りつめると桧塚奥峰の西側台地に出る。大きな滝はないのであまり沢登りの対象にはなっていないようだが、小滝が続くので私のような沢初心者の単独行にはいい遡行対象だろう。

先週はてっきり八ヶ岳に行っているものかと思いました。

登り始めると規模こそ小さいものの直登できる斜滝が連続し、水の冷たさにも慣れてきて面白くなってきた。口ワサビ谷との二俣では右の奥ワサビ側は5m斜滝が左の口ワサビ側には2段8mの滝がかかっている。ここは予定通り奥ワサビ側に進む。

まだ寒そうだからフェルトとか要るんでしょうね


いくつか連続した滝を登ると一転して開けた源流の様相になる。遡行図では平凡と書いてあるが、私のようにのんびりと山歩きを楽しみたい人間にとっては早春の明るい谷は楽しい散歩道だ。

楽しそうですね~

奥ワサビ谷はzippさんのお気に入りの場所の一つと聞いているが、確かにここはいい。台高は稜線もいいが、谷も素敵だ。再び傾斜が増した谷の斜滝をいくつか越えていくと、桧塚奥峰西の台地に出た。ここら辺一帯の平坦な台地はどこでもテントが張れそうで、そのうちまたテント持参でのんびり過ごしたいものだ。

2月に明神平に行ったときはテント組が数張りありました。この辺りは秋もいいですね

まだ時間も早いのでヒキウス平まで行って昼食にしよう。桧塚奥峰のピークを正面にのぞむ斜面に陣取り昼食にする。今日は風も弱く、絶好のハイキング日和だ。今日の昼食は最近凝っている煮込みうどんに牛のこま切れをトッピングしたものだ。仕上げは甘酒。桧塚奥峰の頂上には時折人影が現れ、また消えていく。やはり静かなヒキウス平にしてよかった。

シュークリームさんのランチスタイルもヤブコギスタイルにどっぷりですね。私は先週の西穂高ではロープーウェイの最終時間と競争で行動食で済ませました。

下りは口ワサビ谷だ。台地からの急斜面を下り、沢に降りる。ここも奥ワサビ谷と同様小滝が連続している。今日は念のため8㎜、20mのロープを持ってきているので、10m以内の滝であれば懸垂で降りることができる。直降できる滝はそのまま降り、巻けるところは巻き、それ以外の所は懸垂下降で降りる。変幻自在だ。

懸垂下降を覚えるといろんなことが出来ますね。私もクライミングで一通り覚えましたが実践はまだです。

口ワサビ谷に戻り、下降を続ける。奥ワサビ谷と同様小滝が続き、遡行も楽しそうだ。今度は逆に口ワサビ谷を遡行し、奥ワサビ谷を下降してみようかな。15時20分、駐車地着。久しぶりの台高、やっぱりいいところだ。台高の谷はまだあまり歩いていないので、今年は谷を中心に歩いてみようか。テントをかついでのテン泊山行も楽しそうだし、今年もいろいろ遊ばせてもらえそうだ。

この辺りは鈴鹿よりも奥深い雰囲気があり面白そうですね。

                                                                       宮指路
グー(伊勢山上住人)
記事: 2228
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】ワサビ谷界隈散歩

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

シュークリームさん、こんばんは。

水の冷たさを度外視すれば楽しい遡行になりそうだ。谷間にはわずかだがまだ雪も残っている。

人間の耐寒能力って、個人差がこんなにあるものなの?
しもやけにならないの?

水の冷たさにも慣れてきて面白くなってきた。

信じられない鈍感な神経なのですね。

いくつか連続した滝を登ると一転して開けた源流の様相になる。

グーも好きなトコです。谷水を沸かしてゆっくりコーヒーを飲みます。

どこまで続いているのだろうか。一度たどってみたいと思う。

はい。ぜひ辿ってみてくださいな。

久しぶりの台高、やっぱりいいところだ。

グーも御無沙汰しているので、飛んで行きたいのですが、
ちょっと身動きしにくい4月なのです。

                 グー(伊勢山上住人)
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【台高】ワサビ谷界隈散歩

投稿記事 by zipp »


 シュークリさん、こんばんは。
 雪山行ってたかと思ったら、立て続けに沢ですか。
さすが、変わり身の早い(?)、シュークリさんです(^^;。

万歳橋から木屋谷川に入渓しようかとも思ったのだが、雪どけ水を集めた木屋谷川は結構な水量があり、濡れずに歩くことは困難と思われたので
 この日は、台高南部にいましたが、谷の水量は思いのほか少なかった。北部と違って残雪も見なかったから、すでに雪解け水は流れ去ったんでしょうね。

登り始めると規模こそ小さいものの直登できる斜滝が連続し、水の冷たさにも慣れてきて面白くなってきた。
 読んでる方は、まだツメタそう!と慣れませんが(^^;。

いくつか連続した滝を登ると一転して開けた源流の様相になる。
以前、zippさんが書いていたシオジだろうか、あるいはトチノキ?
 口ワサビ谷を見送り連瀑帯を抜けるところに、左岸に大きなトチノキがありますね~。
作業道を横切ると、縦縞模様の樹肌のサワグルミやシオジの林です。

奥ワサビ谷はzippさんのお気に入りの場所の一つと聞いているが
 いや、これは奥ワサビ源流の森のことです(^^)。奥ワサビ谷も好きです。このあたり結構湧水があります。

今日は風も弱く、絶好のハイキング日和だ。
 南部はぽかぽかとお昼寝日和でした(^^)。

今日の昼食は最近凝っている煮込みうどんに牛のこま切れをトッピングしたものだ。仕上げは甘酒。
 煮込みうどんだとカシワと思っちゃうけど、コマギューさんでしたか。ぷち贅沢ですね~。
わたしはこの冬、森永の甘酒をザックに入れたまま、山では飲まずに過ごしてそうだよ(^^;。
 ん?シュークリさん、食事はいまだ冬山仕様ですね~。

標高1100~1150m当たりの所に林道があり、
 この林道に出るまでに、右岸に幹周6m50cmの台高北部では最大級の幹周をもったシオジが鎮座しているのですが、見過ごしちゃいましたね(^^;。

登っているときは気がつかなかったが、確かに谷を横切って林道が続いている。どこまで続いているのだろうか。一度たどってみたいと思う。
 この作業道は、標高1200m前後を、東はイズミ谷とカクレ谷との尾根から、西は奥山谷右岸尾根まで続いております。
俗称・檜塚山腹ハイウェイ(HMHW)と云いまして、知る人ぞ知る!(ん?)稜線と山腹を利用した周回ができる道なのであります。…檜塚直下より西は荒れ放題ですが(^^;。

今度は逆に口ワサビ谷を遡行し、奥ワサビ谷を下降してみようかな。
 イズミ谷を遡行し、HMWHを辿り、奥ワサビ谷を下降するとか(^^;。

 よき台高山あそびを!
積雪期にイズミ谷を登って、HMHWをワカンで辿るシト(^^;。
積雪期にイズミ谷を登って、HMHWをワカンで辿るシト(^^;。
   zipp
シュークリーム
記事: 2066
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】ワサビ谷界隈散歩

投稿記事 by シュークリーム »

宮指路さん、再びどもです。

先週はてっきり八ヶ岳に行っているものかと思いました。

私、遠出をするときは最低でも2日間山に入りますんで。日曜日の天気予報がいまいちだったので、回避しました。

まだ寒そうだからフェルトとか要るんでしょうね

いや、なにも要りませんよ。上下雨合羽を着ているだけです。

楽しそうですね~

癒されますね(^_^)

2月に明神平に行ったときはテント組が数張りありました。この辺りは秋もいいですね

はい、明神平はいいテン泊地ですからね。テントはいつも多いです。でも、トイレがないのでちょっとね。皆さん、トイレはどうしているんでしょうかね。奥山谷が汚染されなければいいけど。もう汚染されているかも :?

シュークリームさんのランチスタイルもヤブコギスタイルにどっぷりですね。私は先週の西穂高ではロープーウェイの最終時間と競争で行動食で済ませました。

このような高山ではしょうがないですね。

懸垂下降を覚えるといろんなことが出来ますね。私もクライミングで一通り覚えましたが実践はまだです。

懸垂下降は最後の脱出手段ですから、バリルート歩きや沢登りでは必須の技術です。
ちゃんとしたやり方でロープにつながっていれば決して落ちることはないので、ある意味究極の安全な下降手段と言えます。


この辺りは鈴鹿よりも奥深い雰囲気があり面白そうですね。

台高にばかり通う人の気持ちもわかるような気がします。
ただ、最近私にもわかってきたことは、台高というのは昔から人々の生活場所になっていたところで、いたるところに人の生活痕がみられるということですね。それも台高の魅力の一つかもしれません。
                         @シュークリーム@
シュークリーム
記事: 2066
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】ワサビ谷界隈散歩

投稿記事 by シュークリーム »

グーさん、おはようございます。
最近、グーさんの台高ネタがないけど、忙しいのかな?


人間の耐寒能力って、個人差がこんなにあるものなの?
しもやけにならないの?


最初だけ冷たいと思いますけど、すぐに慣れます。特に靴の中の水は体温ですぐに温まりますので、問題ないです。手は必要最小限のぬれにとどめるようにしてますけど。

信じられない鈍感な神経なのですね。

ちょっとちょっと鈍感な神経って、なんですかいな~ :shock:
私は寒がりなんですけど。


グーも好きなトコです。谷水を沸かしてゆっくりコーヒーを飲みます。

いいとこですよね(^_^)

グーも御無沙汰しているので、飛んで行きたいのですが、
ちょっと身動きしにくい4月なのです。


そうなんですか、やっぱりね。
土曜日は天気も良かったので誰かヤブメンに会うかと期待していたんですが、誰にも会いませんでした。
もっとも登山道を横切っただけで、人のいないところにいるので会うわけもないですが。
                         @シュークリーム@
シュークリーム
記事: 2066
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】ワサビ谷界隈散歩

投稿記事 by シュークリーム »

zippさん,おはようございます.
ここしばらくzippさんのレポがあがっていなかったので,身体でも壊したのかと思って心配していましたよ.お元気そうで何よりです.


シュークリさん、こんばんは。
 雪山行ってたかと思ったら、立て続けに沢ですか。
さすが、変わり身の早い(?)、シュークリさんです(^^;。


いや,4月,5月は残雪期の山へも行くつもりでいます.ただ,土日とも天気のいい予報がでてこないので,近場の山で遊んでいるだけです.

 この日は、台高南部にいましたが、谷の水量は思いのほか少なかった。北部と違って残雪も見なかったから、すでに雪解け水は流れ去ったんでしょうね。

そうですか.私も加茂助谷の頭は気になっていて,今年中には一度行ってこようと思っているのですが.紀勢自動車道も紀伊長島まで開通したことだし.

 読んでる方は、まだツメタそう!と慣れませんが(^^;。

歩いていると水の冷たさはそれほど感じないんですけどね.

 口ワサビ谷を見送り連瀑帯を抜けるところに、左岸に大きなトチノキがありますね~。
作業道を横切ると、縦縞模様の樹肌のサワグルミやシオジの林です。


そうですか.縦縞の木肌だったのでサワグルミかシオジなんでしょうね.葉がでてくるとすぐにわかるんですが.

 いや、これは奥ワサビ源流の森のことです(^^)。奥ワサビ谷も好きです。このあたり結構湧水があります。

笹ヶ峰から明神岳,檜塚奥峰にかけての平坦な台地はどこでもテントが張れそうでいいところですよね.ちょっと降りると水もあるし.2,3日テン泊でのんびりしたいな〜(^_^)

 南部はぽかぽかとお昼寝日和でした(^^)。

いいですね〜.

 煮込みうどんだとカシワと思っちゃうけど、コマギューさんでしたか。ぷち贅沢ですね~。
わたしはこの冬、森永の甘酒をザックに入れたまま、山では飲まずに過ごしてそうだよ(^^;。
 ん?シュークリさん、食事はいまだ冬山仕様ですね~。


濡れた身体にはやっぱり暖かい食べ物でしょう.
風が当たらず,日が差し込む明るい谷間が一番いいんですけど,習慣で上に上がっちゃいました.


 この林道に出るまでに、右岸に幹周6m50cmの台高北部では最大級の幹周をもったシオジが鎮座しているのですが、見過ごしちゃいましたね(^^;。

そうなんですか〜.どう降りるかに気を取られていて,周囲の景色を見損なっていました.

 この作業道は、標高1200m前後を、東はイズミ谷とカクレ谷との尾根から、西は奥山谷右岸尾根まで続いております。
俗称・檜塚山腹ハイウェイ(HMHW)と云いまして、知る人ぞ知る!(ん?)稜線と山腹を利用した周回ができる道なのであります。…檜塚直下より西は荒れ放題ですが(^^;。


へ〜,そうなんですか.私はイズミ谷もカクレ谷も知らなかったので,ネットで調べてようやく場所が分かりました.口ワサビ谷と奥ワサビ谷の間は歩きやすいいい道でしたけどね.

 イズミ谷を遡行し、HMWHを辿り、奥ワサビ谷を下降するとか(^^;。

なるほど.万一のときのエスケープルートとしても使えそうですね.今度,端から端まで歩いてみます.

 よき台高山あそびを!

最後は洞水さん風に締めくくりましたね :D
                         @シュークリーム@
biwaco
記事: 1423
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【台高】ワサビ谷界隈散歩

投稿記事 by biwaco »

シュークリさん、こんちわ~
1月の台高(南紀)以来、お山から遠ざかってましたが、やっと解禁で、これからみなさんの跡を追っかけられそうです。

【 ルート 】 万歳橋駐車地 8:55 --- 9:15 ワサビ谷出会い --- 9:45 口ワサビ谷分岐 --- 奥ワサビ谷 --- 11:20 稜線 --- 11:40 ヒキウス平 12:40 --- 口ワサビ谷 --- 15:00 ワサビ谷出会い --- 15:20 万歳橋駐車地


万歳橋まで車が入れるんですね。バンザーイ!(^^)!

鈴鹿に行くのと同じ気持ちで7時に家を出たため、結局歩き始めが9時ころになってしまった。万歳橋から木屋谷川に入渓しようかとも思ったのだが、雪どけ水を集めた木屋谷川は結構な水量があり、濡れずに歩くことは困難と思われたので、ワサビ谷までは大人しく山腹道をたどる事にする。


昨年だったか、マナコ谷から千秋峰へ登るのに、何を迷ったのかその山腹道をワサビ谷の右岸までトラバしてしまいました。
あの辺立派な道型がいっぱいですね。

登り始めると規模こそ小さいものの直登できる斜滝が連続し、水の冷たさにも慣れてきて面白くなってきた。口ワサビ谷との二俣では右の奥ワサビ側は5m斜滝が、左の口ワサビ側には2段8mの滝がかかっている。ここは予定通り奥ワサビ側に進む。


そうか…。台高の山はもうすっかり春山なんや。早くも沢登りシーズン到来ですか!(@_@;)

いくつか連続した滝を登ると一転して開けた源流の様相になる。遡行図では平凡と書いてあるが、私のようにのんびりと山歩きを楽しみたい人間にとっては早春の明るい谷は楽しい散歩道だ。ブナともミズナラとも木肌が異なる大木が多くあるが、何の木だろうか。私にはまだ木肌で木を同定出来るほどの知識がない。以前、zippさんが書いていたシオジだろうか、あるいはトチノキ?


もうちょっとして新緑の頃が好きです。今はまだ殺風景でしょう?
シオジもサワグルミも、判別不能です。ブナ、ミズナラはなんとか分かるかな…

まだ時間も早いのでヒキウス平まで行って昼食にしよう。桧塚奥峰のピークを正面にのぞむ斜面に陣取り昼食にする。今日は風も弱く、絶好のハイキング日和だ。今日の昼食は最近凝っている煮込みうどんに牛のこま切れをトッピングしたものだ。仕上げは甘酒。桧塚奥峰の頂上には時折人影が現れ、また消えていく。やはり静かなヒキウス平にしてよかった。


牛煮込みうどん+甘酒セットとは何と豪華!
カップ麺をアテにアワワで誤魔化すbiwa爺が憐れに思えてきます…(-。-)y-゜゜゜

下りは口ワサビ谷だ。台地からの急斜面を下り、沢に降りる。ここも奥ワサビ谷と同様小滝が連続している。今日は念のため8㎜、20mのロープを持ってきているので、10m以内の滝であれば懸垂で降りることができる。直降できる滝はそのまま降り、巻けるところは巻き、それ以外の所は懸垂下降で降りる。変幻自在だ。


もう沢のエキスパートですね。ワタシなどロープの結び方も分かりません。巻けるところも負けっぱなしですから~

標高1100~1150m当たりの所に林道があり、沢に橋がかかっている。地図にはこのような林道は書かれていないので不思議に思ったが、奥ワサビ谷の遡行図には確かに林道が横切っていると書いてある。このあたりには地図にない林道が縦横無尽に走っているのだろう。おそらくこの林道はマナコ谷の作業小屋に通じているのだろう。


地形図なんて林道や登山路はオマケ程度のもんでしょう。「地形」の図ですから~

久しぶりの台高、やっぱりいいところだ。台高の谷はまだあまり歩いていないので、今年は谷を中心に歩いてみようか。テントをかついでのテン泊山行も楽しそうだし、今年もいろいろ遊ばせてもらえそうだ。


テン泊はいいけどテン落はダメよ(@_@;)
私でも林道の近くでテン泊ならできそうやな。

                ~biwaco
シュークリーム
記事: 2066
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】ワサビ谷界隈散歩

投稿記事 by シュークリーム »

biwakoさん、おはようございます。

シュークリさん、こんちわ~
1月の台高(南紀)以来、お山から遠ざかってましたが、やっと解禁で、これからみなさんの跡を追っかけられそうです。


よかったです :D
まあ、最初から飛ばさずにじっくりと復帰してくださいね。


万歳橋まで車が入れるんですね。バンザーイ!(^^)!

頭の回転の早さは相変わらずのようで(^_^;)
万歳橋までは今は行けますが、落石が多く、また崩れかけているところもありますのでいつまた閉鎖されるかわかりません。私の車も何度かおなかをこすりました。行くなら早い方がいいかも。


昨年だったか、マナコ谷から千秋峰へ登るのに、何を迷ったのかその山腹道をワサビ谷の右岸までトラバしてしまいました。
あの辺立派な道型がいっぱいですね。


私も去年マナコ谷の作業小屋から林道を行こうとしてナズナさんに注意されました。植林のあたりは地図にない作業道が縦横無尽に走っていますね。

そうか…。台高の山はもうすっかり春山なんや。早くも沢登りシーズン到来ですか!(@_@;)

私だけの沢シーズンです。山日和さんには病気と言われとります(^_^;)

もうちょっとして新緑の頃が好きです。今はまだ殺風景でしょう?
シオジもサワグルミも、判別不能です。ブナ、ミズナラはなんとか分かるかな…


新緑の頃はいいでしょうね~。
今でも明るい森はいい雰囲気ですけどね。


牛煮込みうどん+甘酒セットとは何と豪華!
カップ麺をアテにアワワで誤魔化すbiwa爺が憐れに思えてきます…(-。-)y-゜゜゜


アワワがあれば十分じゃないですか。
一休さんのようにザックの中身はほとんどアルコールで、飲みつくしたら下山するというのもいいですね。うわばみの弟子は破門されたからもうそういうのはなくなったのかな?


もう沢のエキスパートですね。ワタシなどロープの結び方も分かりません。巻けるところも負けっぱなしですから~

私はいつも一人で歩いているだけなので、あまり難しい沢は行かないし、ちょっとでも危険を感じたらすぐに巻くようにしています。複数で行く時の確保の仕方もわからないので、今年はたろーさんに教えてもらおうと思っています。

地形図なんて林道や登山路はオマケ程度のもんでしょう。「地形」の図ですから~

確かに地形図に載っていないルートは沢山ありますもんね。

テン泊はいいけどテン落はダメよ(@_@;)
私でも林道の近くでテン泊ならできそうやな。


そろそろテン泊の季節になってきましたね。一度台高のどこかでまったりテン泊をして、ゴールデンウイークは長期縦走でどこへ行こうかな~。
るんるんv(^^)v

            
                         @シュークリーム@
返信する