この記事どう思いますか。

世間話、雑談など
フォーラムルール
山行記などの味付け以外で単独のどうでもいい話、雑談などに使ってちょんまげ~
ピクシー

この記事どう思いますか。

投稿記事 by ピクシー »

2011年10月28日(金)の中日新聞17面に掲載されていた記事を、原文のまま紹介します。
(読んだ人も見えると思います)

菰野町の鎌ヶ嶽(1161m)で、未整備の尾根道につながる案内が無断で岩などに書かれ、登山客が道に迷う遭難事故があった。
尾根道は展望が良く、登山上級者が利用するケースもあるが、県山岳連盟や町観光協会などは、
「善意かもしれないが、危ない所もあるので無断で標識はつけないで」と呼びかけている。

連盟や四日市西署によると今月上旬、名古屋市と津市の30代女性二人が下山中、通常の登山道へ行く分岐近くで、立木にマジックで書かれた
案内に従ったところ、尾根道に迷いこんでしまった。

尾根道は一般の登山客には危険なため、町観光協会が作成した「こもの登山マップ」にも示されていない。
遭難事故を受け、連盟は尾根道の出入り口に無断で書かれた4個の案内を消し、
「安易に踏み込まないで」と注意書きを出入り口に1個ずつ設置した。
連盟は「標識が必要と思うところを見つけたら、連盟や町観光協会に連絡してほしい」と話している。
以上、原文のままです。


*新聞の左側の標識の写真は、三ツ口谷-鎌ヶ岳登山道 三ツ口分岐と描かれています。

*みなさんはどう思いますか。
 登山ブームで地図も持たないで平気で山に入る人もいるらしいですが、
 もう少し準備万端、慎重な計画を持って楽しんで欲しいと思います。
添付ファイル
P1160512b.jpg
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by zipp »

 うん?

 ピクシーさん、今回のヤブオフに参加したいと書いたにも関わらず、「この記事どう思いますか」なんて?書くことありゃしませんがな?

 きっちし!!自分の云ったことは、ちゃんと反省もなく尋ねることは許さんからね~。わたし的おもいだけんど。
   zipp
ピクシー

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ピクシー »

zipp さんが書きました: うん?

 ピクシーさん、今回のヤブオフに参加したいと書いたにも関わらず、「この記事どう思いますか」なんて?書くことありゃしませんがな?

 きっちし!!自分の云ったことは、ちゃんと反省もなく尋ねることは許さんからね~。わたし的おもいだけんど。

zippさん。
オフ会は宣言した通り行くつもりでした。
コースもGPSに設定して非常に楽しみにしていました。
が、突然の家内の腰痛で家を留守に出来ない状態となり、だれに連絡すればいいやらと。
皆さんの記事を読ませていただきましたが初参加で欠席となれば入り込む余地はなし。

この記事はしばらくして削除したいと思います。
ただ山で見る標示について以前から気になっていましたので意見を聞ければいいかと。
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by 山日和 »

pixyさん、こんにちは。

オフ会は宣言した通り行くつもりでした。
コースもGPSに設定して非常に楽しみにしていました。
が、突然の家内の腰痛で家を留守に出来ない状態となり、だれに連絡すればいいやらと。
皆さんの記事を読ませていただきましたが初参加で欠席となれば入り込む余地はなし。


そうでしたか。やむを得ないこととは言え残念でしたね。
次回は春にやりますのでぜひお越しください。奥さんの腰のケアを十分にね。(^^ゞ
それから、pixyさんはメンバー登録しているのですから、登録メンバーにメッセージを送ることができます。
トップページの「ユーザーCP」から「プライベートメッセージ」を使ってメッセージを送りたい相手を選べばOKです。
今回は通風山さんに送って頂ければベストでしたね。
ただ、参加・不参加は自由ですから絶対連絡しなければならないということはありません。
気楽にいきましょう。

この記事はしばらくして削除したいと思います。
ただ山で見る標示について以前から気になっていましたので意見を聞ければいいかと。


削除しなくてもいいですよ。
みんなが関心を持つ話題ですから。
ではこれからもよろしくです。

                      山日和
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by 落第忍者 »

ピクシーさん、こんにちは。

私のような経験の浅い者には有難いマークもあるのですが、信じきって猛進してしまうとまずいこともありますね。
そのマークが何処へ導いているのか考えてから進むべきでしょう。
現在地が簡単に特定できるGPSはお守りになると思います。
ただ、衛星の捕捉具合によっては誤差もありますから、ある程度は地図も読めないと使いこなせないでしょうね。
落第忍者
Trail Walker
記事: 488
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:48

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by Trail Walker »

ピクシーさんこんばんは。
私この記事よみました、ヤブに投稿しようかと思いましたが忙しいので止めました :lol:

この尾根道というのはどこを指すのでしょう?今年入道から鎌ケ岳に回った時に山頂南端にこんな新しい看板が立っていてルートが整備されていました。
IMG_1244.JPG
以前からテープの有ったこの尾根道は滋賀県側の松山尾根で一度上がった事が有りますが、県境の三口谷分岐辺りからトラバースして松山尾根をあがるルートで胸突き八丁の鎖場を迂回する為のものかなと考えてました。でもこの看板は観光協会のものですから正式のものですね。

 新聞を見た時に上記のコースの事だろうか?と思いましたがちがうようですね。でもこの看板が迂回路の入口を示すものなのかどうか疑問が残りますが・・・これで迂回路だと思って松山尾根に入るなら標識が悪いのかも。迂回路ってまさかスカイライン工事のじゃないでしょうね :cry:

   登山ブームで地図も持たないで平気で山に入る人もいるらしいですが、
 もう少し準備万端、慎重な計画を持って楽しんで欲しいと思います。
難しい問題でしょうね、鈴鹿のこの辺りなんか、山の経験無い人でも気安く入ってるんではないですか、ロープウェイで登って思い付きで下るとかね、スカイラインが開通すれば簡単に上がれますからもっと増えるでしょう、通りがかりでもあの並んだ車見たらちょっと登ってみようかの気にもなるよね。
 整備も必要だけどそれだけで防げる問題じゃないし、過剰整備はやめてほしい、この道標群は完全に過剰、税金の無駄使い。
IMG_1253.JPG
それに岩へのペイントは私嫌いです、テープが巻けないから仕方ないのかもしれないし、高山なんかあれが普通なんでしょうけど(私は知らないですけど)必要以上に吹き付けるな思いますね。

 観光気分の延長での人向けに整備するなら、階段付けて、両側にロープでも張って道から逸れないようにしるしかないかな~ :lol:

今回のオフ会ではピクシーさんにもお会いできるのかなと思ってましたが残念でした、春にはぜひどうぞ。私はいつも会場にたどり着く自信が無いから参加表明はしないんですよ :D
Trail Walker 
ピクシー

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ピクシー »

そうでしたか。やむを得ないこととは言え残念でしたね。
次回は春にやりますのでぜひお越しください。奥さんの腰のケアを十分にね。(^^ゞ
それから、pixyさんはメンバー登録しているのですから、登録メンバーにメッセージを送ることができます。
トップページの「ユーザーCP」から「プライベートメッセージ」を使ってメッセージを送りたい相手を選べばOKです。
今回は通風山さんに送って頂ければベストでしたね。
ただ、参加・不参加は自由ですから絶対連絡しなければならないということはありません。
気楽にいきましょう。

山日和さん、こんばんわ。
どうも有難うございます。
これからは教えていただいた方法で連絡をとるように注意したいと思います。
無理すれば行けましたが、行ってから家族が崩壊しては本末転倒になります。
<気楽にいきましょう>、この言葉に感謝します。
ピクシー

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ピクシー »

落第忍者 さんが書きました:ピクシーさん、こんにちは。

私のような経験の浅い者には有難いマークもあるのですが、信じきって猛進してしまうとまずいこともありますね。
そのマークが何処へ導いているのか考えてから進むべきでしょう。
現在地が簡単に特定できるGPSはお守りになると思います。
ただ、衛星の捕捉具合によっては誤差もありますから、ある程度は地図も読めないと使いこなせないでしょうね。

落第忍者さん、こんばんわ。
オフ会でお会いしたかったけど残念でした。

自分の位置が確認できるGPSは本当に心強いですね。
私はたとえ低山でも半日コースでも、GPSとコース図はセットで必ず持参しています。
単独登山は少しの勘違いが大きな失敗となる可能性が大きいですね。
鈴鹿では特に分岐点に標示を付けてほしいと思います。
山を整備するにはお金も時間もかかりますが、ボランティアかなんかの呼びかけで協力したいと思っています。
ピクシー

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ピクシー »

ピクシーさんこんばんは。
私この記事よみました、ヤブに投稿しようかと思いましたが忙しいので止めました
TWさん、こんばんわ。
三重に住んでいる何人かはこの記事を読んでいると思っていました。
いつも台高方面を楽しんでいるTWさんの山記事はいつも楽しく読ませてもらっています。
さりげない写真もセンスのいいアングルでうまく撮影しているのを参考にしています。
都合がつけば一度TWについて行きたいとも思っています。

難しい問題でしょうね、鈴鹿のこの辺りなんか、山の経験無い人でも気安く入ってるんではないですか、ロープウェイで登って思い付きで下るとかね、
スカイラインが開通すれば簡単に上がれますからもっと増えるでしょう、通りがかりでもあの並んだ車見たらちょっと登ってみようかの気にもなるよね。
 整備も必要だけどそれだけで防げる問題じゃないし、過剰整備はやめてほしい、この道標群は完全に過剰、税金の無駄使い。
それに岩へのペイントは私嫌いです、テープが巻けないから仕方ないのかもしれないし、高山なんかあれが普通なんでしょうけど(私は知らないですけど)必要以上に吹き付けるな思いますね。
10月末に御在所の中道で登りましたが、途中、明らかに一般の人が下りてきたのですが、
狭くて滑りやすい道の途中で立ち往生していました。
登ってくる人をやリ過ごしてからロープを持って下りればなんでもないことでしたが、ゆずり合うということに頭が回転していない状況でした。
あやうく滑って下で待つ我々に飛んでくると心配でした。

道迷いも同じような状況だと思います。
困ったときはあわてずちょっと休憩して、落ち着いて周りをよく見れば冷静な判断ができるはずです。

ペイントは分かりやすいのですが、少し景観が悪くなりますね。
おまけに、あっちやこっちがペイントだらけというのも考えもんですね。

TWさんは単独が多いみたいですが、人の倍は慎重な行動をとられている感じですね。
お互いに安全登山で楽しみたいと思います。

中道で撮った微笑ましい山ガールの写真です。
途中で道を聞かれたので、多分県外の登山者だったと思います。
これぞ登山の醍醐味のごとく気持ちよさそうでいいですね~。
添付ファイル
P1160438b.jpg
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by Kasaya »

ピクシーさん こんにちは

登山の標識についてはいつも気になってます。他の山については良く分からないのですが、鈴鹿の山に関して言えば
標識があまりに不親切ではないかと。

7マウンテンを始めとする大勢の登山者が登る山が不親切極まりないことが良くあります。
昨日御池に行きましたが、鈴北岳の標識がなくなっている上に、新しくつけられた鈴ヶ岳、御池谷をさす標識が
180度ひっくり返っていたのです。(固定する支柱が丸パイプで簡単に回ってしまう)
そのせいだけではないですが、ある登山者はそこを鈴北岳とは認識していませんでした。

またそこですれ違った別のファミリー登山グループは丸山へ向かったのに、そこに到達せず、
奥の平で出会いました。さらに南下しようとするので方向が違うと教えたのですが、
どこかで迷ったらしい。これも登山道の標識の不整備によるものと思います。

地図読みできる人が登るなら問題ないですが、現実は登山道と標識を頼りに登ってくる人が
大半を占めるメジャーな山では間違えようのない標識を設置すべきではないかと思ってます。
多少景観が悪くなっても遭難騒ぎを起こすよりずっとましかなと。

それと標識は個人的につけるのはやっぱりまずいでしょう。
何らかの基準の下できちんとつけて欲しいなあと思います。

Kasaya
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ハリマオ »

ピクシーさん こんにちは

2011年10月28日(金)の中日新聞17面に掲載されていた記事を、原文のまま紹介します。

これ見ました。ただ具体的な場所は書いてなかったですね。
上級者が利用するケースがあるというと三ツ口谷左岸尾根じゃないかなあ。
別に困難な尾根でもないですが、地図では道と認定されていませんから勝手に道標書いたらあきませんね。

鎌は三ツ口、長石尾根、長石谷、馬の背尾根がそれぞれバイパスでつながっており、初めての人は戸惑うでしょうね。
ただ登りはどう間違おうと山頂へ収束されますが、下山では予定外の処へ下りる可能性はありますね。

私事ながら「三重県の山」で私が書いた鎌ヶ岳馬の背尾根コースを登ったら迷ったと読者からの抗議がありました。
直接ではなくヤマケイを通じてですが。
往路は途中で進路が分らなくなり、長石谷へ下りてそこから山頂へ登った由
帰路は再び馬の背に挑戦するもまた迷い、仕方なくカズラ谷から宮妻へ下りたそうです。
湯の山へ戻るのにめちゃ苦労したそうです。こんな使われていない尾根を紹介するなという抗議でした。

こちらから見れば馬の背は結構使われているし、看板もあるし何が不服なんやろと思いますが。
行きも帰りも迷うとは信じがたいし、カズラ谷を下りたら戻るのが大変なくらいは地図を見れば誰でも分かる。
何で少し戻って長石谷を下りなかったのか不思議。

とは言ってもお金を払って本を買ってくれるお客様にキツイこと言う訳にもいかんし
時に登山者は常識外れの行動をするという良い勉強になりました。一層わかりやすい記述に努めたいと思います。

TWさんが書かれた道は最近できたようです。この前山頂にいたら変な方向に下山する人がいてアレレと思いましたが
看板もありました。たぶん鎖場を迂回する道でしょう。

                        ハリマオ
最後に編集したユーザー ハリマオ [ 2011年11月11日(金) 11:10 ], 累計 1 回
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by 宮指路 »

ピクシーさん、こんばんは

何となく耳が痛いです。
一応、地図は持っていったのですが・・・・


                                   宮指路
ピクシー

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ピクシー »

ピクシーさん こんにちは

登山の標識についてはいつも気になってます。他の山については良く分からないのですが、鈴鹿の山に関して言えば
標識があまりに不親切ではないかと。
kasayaさん、こんばんわ。
ご意見有難うございます。

またそこですれ違った別のファミリー登山グループは丸山へ向かったのに、そこに到達せず、
奥の平で出会いました。さらに南下しようとするので方向が違うと教えたのですが、
どこかで迷ったらしい。これも登山道の標識の不整備によるものと思います。
御池の広い台地状の山は、時に方角がわかりずらい時がありますね。
私も冬場の雪とガスの時には周回コースだったのを、あとわずかだったのを撤退した時もありました。
広くて雪でいつもの道が隠れている時は要注意ですね。
晴れていれば遠くの山や鉄塔などを見て、進むべき方向が確認できますが、ガスで視界が悪い時はGPSがないと判断できませんね。

地図読みできる人が登るなら問題ないですが、現実は登山道と標識を頼りに登ってくる人が
大半を占めるメジャーな山では間違えようのない標識を設置すべきではないかと思ってます。
多少景観が悪くなっても遭難騒ぎを起こすよりずっとましかなと。
景観と安全を天秤にかけると、やはり安全が優先されますね。
特に標識も一般の人が理解できる内容でないと意味がありません。
混乱を招くような標示は危険が増すだけですから早々に撤去してほしいですし、
赤テープがやたらあちこちにある場所も同様の注意が必要です。


それと標識は個人的につけるのはやっぱりまずいでしょう。
何らかの基準の下できちんとつけて欲しいなあと思います。
山を熟知している人がチェックした標示が必要です、役所が漠然とつけるのは無駄ですね。
ピクシー

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ピクシー »

ハリマオさん、こんばんわ。
ご意見有難うございます。

鎌は三ツ口、長石尾根、長石谷、馬の背尾根がそれぞれバイパスでつながっており、初めての人は戸惑うでしょうね。
ただ登りはどう間違おうと山頂へ収束されますが、下山では予定外の処へ下りる可能性はありますね。
このバイパスというのは地図に載っていませんよね?
特にその連結している分岐が迷いやすい場所なんでしょうね。
登り口に大きな標示板で注意してあると分りやすいのでしょうね。


行きも帰りも迷うとは信じがたいし、カズラ谷を下りたら戻るのが大変なくらいは地図を見れば誰でも分かる。
何で少し戻って長石谷を下りなかったのか不思議。
カズラ谷を降りるのはいけませんね、下山時にルートを間違えると致命傷です。
登りは頂点を目指すから結局最後は目標に達しますが、その点、下山は要注意ですね。


とは言ってもお金を払って本を買ってくれるお客様をあほ呼ばわりする訳にもいかんし
時に登山者は常識外れの行動をするという良い勉強になりました。一層わかりやすい記述に努めたいと思います。
常識はずれの行動は予想できないだけに難しいですね。
分りやすい文章や標示は簡単そうでけっこう難しいです、よろしくお願いします。
あきたぬき
記事: 116
登録日時: 2011年10月25日(火) 22:29

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by あきたぬき »

ピクシーさんゴメンナサイねちょっと場をお借りします。

ハリマオさん こんばんは
>私事ながら「三重県の山」で私が書いた鎌ヶ岳馬の背尾根コースを登ったら迷ったと読者からの抗議がありました。
>直接ではなくヤマケイを通じてですが。
>往路は途中で進路が分らなくなり、長石谷へ下りてそこから山頂へ登った由
>湯の山へ戻るのにめちゃ苦労したそうです。こんな使われていない尾根を紹介するなという抗議でした。
>こちらから見れば馬の背は結構使われているし、看板もあるし何が不服なんやろと思いますが。

さらに私事ですが、この読者と同じように馬の背の登りで迷ったことがあります。
確かに尾根筋を登っていましたが、いつのまにか下りになり、対岸の長石尾根が直ぐそこに見えるもんだから、てっきり歩いてきた馬の背と同じ尾根で途中に切り通しになっているだけだと思って進んでいくと、だんだん急斜面になり、水音が聞こえてきて、気がつけば犬星の滝の目の前に降り立っていたのでした。2007年3月10日のことです~。
後にも先にも上りの尾根を外したのはこのときだけ?でしたでしょうか。
当時は樹林の回廊も三重県の山の著者も、ヤブコギネットも知りませんでしたので、抗議はしていませんが、そういえばヤブで一度書いたことがあるよう記憶があったので猿人に聞いてみると、マレ姉さんへのレスでした。
forum/14699.html#14795
私がちゃんとヤマケイに抗議していれば、改訂版では改訂されていたかもです。

しかし当時の記録を振り返ると、
2/10 国見御在所 国見尾根~裏道(初鈴鹿)
2/24 藤原 聖宝寺~木和田尾
3/3 藤原 木和田尾~聖宝寺
3/10 鎌 馬の背~長石谷
3/21 御池 コグルミ谷
3/24 藤原 大貝戸~丸尾
3/25 釈迦 猫谷~御座谷
4/7 御池 コグルミ谷~タテ谷
4/8 御池 鞍掛~御池谷
たった2ヵ月の間に9回も山(鈴鹿)に行っとるのにあきれる(3/21,24,25とか意味判らんし)のと
ガイド本参考に忠実に歩いているのに笑いました。

>帰路は再び馬の背に挑戦するもまた迷い、仕方なくカズラ谷から宮妻へ下りたそうです。
>行きも帰りも迷うとは信じがたいし、カズラ谷を下りたら戻るのが大変なくらいは地図を見れば誰でも分かる。
>何で少し戻って長石谷を下りなかったのか不思議。

こりゃ酷い。私は帰路ちゃんと馬の背上部の歩き残しを歩いて、意図して長石谷に降りましたけど。

>時に登山者は常識外れの行動をするという良い勉強になりました。一層わかりやすい記述に努めたいと思います。

私もその後、常識外れの場所ばかり歩くようになってしまいました。きっと常識外れのHPの影響でしょう。
でも最近は常識的な道を歩いてますね。えっ赤ちゃん背負って山に入る段階で常識じゃないって。こりゃ失礼いたしました。

                            あきたぬき
最後に編集したユーザー あきたぬき [ 2011年11月15日(火) 00:10 ], 累計 1 回
ピクシー

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ピクシー »

ピクシーさん、こんばんは

何となく耳が痛いです。
一応、地図は持っていったのですが・・・・

宮指路さん、こんばんわ。
ご意見有難うございます。

迷うときはいつどこでも迷う時があると思います。
私も鈴鹿でついルートを外すときはしばしばありますよ。

水沢峠を北上、衝立岩手前を右折して鎌尾根に行くときに、
右折する場所を直進してしまった経験があります。
15分ほど進んでからおかしいと気付いて戻りました。

戻ってからどうして間違えたか検証したら、
右折する分岐にはなんの標示もなく、直進する道には、枯れ木が少しだけ積んであり、
どうもその枯れ木で、「直進するな」との標示みたいでした。
これなんかは初めての人は必ず迷うと思います。

私が間違えた場所は、その数年後に見ず知らずの人も間違えていました。
冬に鎌尾根に行った時のことです。
私たち3人を水沢岳で追い抜いた人がいました。
我々は鎌尾根の途中で昼食を食べていると、先程追い抜いた人が我々が来た方向からやってきたのです。
さきほどの右折する分岐を直進したとのことでした。

不思議なことで迷いやすい場所や分岐は、やはり大勢の人が迷うのだと妙に納得しました。
迷っても早くそれに気づくことが大切ですね。
お互い安全登山で楽しみたいですね。
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ハリマオ »

ピクシーさん、秋狸さん こんにちは

先ずピクシーさん

このバイパスというのは地図に載っていませんよね?
載っているのもあり、載っていないのもありですね。調べて下さい。
でも三ツ口と長石尾根の乗り換えは載っているでしょう。
というか最後に乗り換えるのが通常ルートですね。
このバイパスは三カ所ばかりあったと思います。

長石尾根と長石谷のバイパスは犬星谷に沿う道があります。一般的ではないですが。
そして長石谷と馬の背バイパスは秋狸さんが間違って下りた道ですね。

秋狸さん

さらに私事ですが、この読者と同じように馬の背の登りで迷ったことがあります。

これは貴重な体験どうも。

確かに尾根筋を登っていましたが、いつのまにか下りになり、気がつけば犬星の滝の目の前に降り立っていたのでした。

これが私が本で書いた「780m付近にある低い道標を左折」と書いたところですね。
うっかり直進すると犬星出合に下りてしまいます。まあ下りてもかめへんけど。
現在どうなっているか知らないけど、ここはもっと目立つ道標が必要かな。

当時は樹林の回廊も三重県の山の著者も、ヤブコギネットも知りませんでしたので、

世の中には知らないままの方が良かったということもあります。

そういえばヤブで一度書いたことがあるよう記憶があったので猿人に聞いてみると、マレ姉さんへのレスでした。

すんましぇん。その事案については記憶にございません。

>何で少し戻って長石谷を下りなかったのか不思議。
こりゃ酷い。


そうでしょ。宮妻へ下りるなんてとんでもないことして、湯の山まで遠かったなんて言われても
当り前ぢゃとしか言えませんがな。
この方は初心者を何人か引率されていたようですが、黙って着いていった人が可哀想。
でも往路で外さなかったら、確認のため帰路に馬の背を使うこともなかったはず。
やっぱワシの責任か? 連合赤軍山岳ベース事件みたいに「総括」を迫られてリンチ?

>時に登山者は常識外れの行動をするという良い勉強になりました。
私もその後、常識外れの場所ばかり歩くようになってしまいました。きっと常識外れのHPの影響でしょう。


常識外れでも判断ミスでやっているのと、意識してやっているのでは同列に語れませぬ。別モノやね。

でも最近は常識的な道を歩いてますね。えっ赤ちゃん背負って山に入る段階で常識じゃないって。こりゃ失礼いたしました。

これはもう「十分気を付けておくんなまし」としか言えませんね。
子どもは国の宝じゃけん。

関係ないけど先日、北杜夫さんが亡くなられて悲しいです。
私の青春は北杜夫、太宰治の本とともにありました。
暗い青春やなって・・・ホットケ

                       ハリマオ
最後に編集したユーザー ハリマオ [ 2011年11月11日(金) 11:12 ], 累計 1 回
nakato932
記事: 22
登録日時: 2011年8月26日(金) 19:58

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by nakato932 »

ピクシーさん、こんにちわ。
中日新聞は取ってないので元記事は当然知りませんが、広い層に伝えるには良い記事だと思います。

どこの山でも私製標識、私製山名板、テープやペンキでのマーキングはあり、それらの設置には賛否両論があります。
私の個人的な意見は基本的には標識類は公式なモノのみとし無用な設置は止めてほしく、あとテープやペンキでのマーキングも必要最小限とし付けて欲しくはありません。
ただ実際は少なからず私製標識、私製山名板、テープやペンキでのマーキングを頼っている場合もあり、実力行使で撤去する気概はありませんが。

あと迷う人も確認せず安易に進んでしまうのも問題です、地図とコンパスで確認するとかGPSを活用するとか策はありますね。
尾根道は展望が良く、登山上級者が利用するケースもあるが、県山岳連盟や町観光協会などは、
「善意かもしれないが、危ない所もあるので無断で標識はつけないで」と呼びかけている。
こういう善意の方が山道のメンテ等(ロープ設置や木橋補修など)をボランティアで行っている場合もありそうですね。
しかし、遭難誘発する様な看板、目印は外すか消すかした方がよいでしょう。
ピクシー

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ピクシー »

このバイパスというのは地図に載っていませんよね?
載っているのもあり、載っていないのもありですね。調べて下さい。
でも三ツ口と長石尾根の乗り換えは載っているでしょう。
というか最後に乗り換えるのが通常ルートですね。
このバイパスは三カ所ばかりあったと思います。
ハリマオさん、こんばんわ。
今度じっくりと調べて自分の足で歩いてみたいと思います。
スカイライン開通で御在所近辺の山は大賑わいですね。


関係ないけど先日、北杜夫さんが亡くなられて悲しいです。
私の青春は北杜夫、太宰治の本とともにありました。
ドクトルまんぼう開拓団でしたか?
この本で登場する<照洋丸>という船は我が会社で造りました。
その船が老朽化して、代わりの新しい船を20年位前に造りましたが、その時の海上試運転では何日か乗船していました。
ピクシー

Re: この記事どう思いますか。

投稿記事 by ピクシー »

中日新聞は取ってないので元記事は当然知りませんが、広い層に伝えるには良い記事だと思います。
温泉玉子さん、こんばんわ。
ご意見有難うございます。

たしかに登山全般に関して安全を訴えるにはタイムリーな記事ですね。
スカイライン開通でますます一般登山客が増えるでしょう。
駐車場もあふれていますし、トイレや避難小屋、ごみ問題など、課題は多数あります。


どこの山でも私製標識、私製山名板、テープやペンキでのマーキングはあり、それらの設置には賛否両論があります。
私の個人的な意見は基本的には標識類は公式なモノのみとし無用な設置は止めてほしく、あとテープやペンキでのマーキングも必要最小限とし付けて欲しくはありません。
ただ実際は少なからず私製標識、私製山名板、テープやペンキでのマーキングを頼っている場合もあり、実力行使で撤去する気概はありませんが。

あと迷う人も確認せず安易に進んでしまうのも問題です、地図とコンパスで確認するとかGPSを活用するとか策はありますね。
山頂に手製の山名板がたくさん乱立しているところがありますね、これもどうなんでしょうかね。
自分が制覇したという満足感を表現しているのでしょうが、これも賛否両論、いろんな意見が出てきそうです。
返信する