【東海自然歩道】 腐生ラン散策

世間話、雑談など
フォーラムルール
山行記などの味付け以外で単独のどうでもいい話、雑談などに使ってちょんまげ~
返信する
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

【東海自然歩道】 腐生ラン散策

投稿記事 by 落第忍者 »

昨日のショウキランもそうだけど、腐生植物(腐生ラン)は魅力的だ。

【日付】 2015年6月14日(日)
【山域】 自宅近くの東海自然歩道・2箇所
【メンバー】 単独
【天候】 曇り

葉緑素を持たないので光合成はできない。
地下茎で繋がって生命を繋いでいるのだ。
前にあった場所にないなあと思っても、少し離れたところにあったりするのはその所為だ。

低い標高のオニノヤガラには遅かった。
上部に僅かな花は残っているけど、下部は既に終わっている。
ツチアケビはこれからのようだ。
昨年は鹿に食べられて駄目になったところに9株も、このまま食べられることなく育って欲しい。

そうそう、地下茎といえばクマガイソウもそうらしい。
そして、その地下茎がある程度の規模にならないと花が咲かないとか。
大きな群落があるのに花が一つもないなんて聞くけど、人や動物が近づくことで地下茎が切れることが原因なのかも。
そんなことも知っていたほうがいいのかもしれない。

https://picasaweb.google.com/1053586642 ... directlink
落第忍者
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【東海自然歩道】 腐生ラン散策

投稿記事 by zipp »


 落忍さん、こんばんは。

 葉緑素を持たず、栄養を菌類に依存している腐生植物は、不思議なこともあり案外わたしは好きです。
県内で絶滅種とされたものを覆したりもしました(^^;

 二週間前は、地上から出ているのは確認しましたが、まだ固いツボミだったツチアケビが今日開花してましたので報告します。

地下茎で繋がって生命を繋いでいるのだ。
 「地下茎」というか、根が菌根と繋いで栄養を得てそれのみで命を繋いでいるというべきなのかな?
自らの光合成と菌根で栄養を得ている植物はたくさんあります。

ツチアケビはこれからのようだ。
昨年は鹿に食べられて駄目になったところに9株も、このまま食べられることなく育って欲しい。

 鹿はツチアケビも食べるのですか?


 以下、県道脇のシイタケのホダ木場にて撮影(ツチアケビはナラタケ菌に依存してると云われてます)。

[attachment=1]DSCN2139_640.jpg[/attachment][attachment=0]DSCN2141_640.jpg[/attachment]
添付ファイル
DSCN2141_640.jpg
DSCN2139_640.jpg
   zipp
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【東海自然歩道】 腐生ラン散策

投稿記事 by 落第忍者 »

zippさん、おはようございます。

見る人によっては少し気味悪いと感じるかもしれませんが、不思議な魅力を持った植物たちだと思います。
特に目立つ数種類を知っているに過ぎませんけど、zippさんの見つけられた絶滅種のことは興味津々です。
差し支えなければ詳細を教えてください。
野生絶滅とされるものでも、人が近づけないところで細々と生命を繋いでいるかもしれませんよね。

先週も咲き掛けのものを見ましたので、今日辺り確認に行ってみたいと思っていますが天気次第です。

椎茸のホダ木の傍で沢山出ていることは、zippさんから昨年に教えて貰いましたね。
ナラタケとの共生関係がなければ生きていけないツチアケビ、でもナラタケを知らなかったりして。
探せば近くにあるのでしょうか。
毎年同じところに出るものもあれば、そうでもないものもあって、それは地下茎の繋がりがあるからかなと思っています。

食べられた後に真っ黒になって枯れたようになったものですから、鹿の唾液が悪さをしたのかなと考えたのです。
現場を見ていませんので他の動物かもしれませんが、どちらにしても先端を食べられたような感じを受けました。
落第忍者
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【東海自然歩道】 腐生ラン散策 2

投稿記事 by 落第忍者 »

zippさんの情報を参考に見に行ったら、やっぱり咲いていた。

【日付】 2015年6月21日(日)
【山域】 自宅近くの東海自然歩道
【メンバー】 単独
【天候】 曇り 雨後で湿度高し

昨日の疲れもあるし、朝から雨が降っているし、時には雷まで鳴り出す始末。
南下してオニノヤガラの確認に行きたかったけど、雷雨の中でやることでもないし。

雨が上がったタイミングを見計らっての散歩だ。
何時もは水量の少ない谷もそれなりに流れていていい感じ。

今年は9株+2株、一つも食べられなかったみたい。

https://picasaweb.google.com/1053586642 ... directlink
落第忍者
返信する