ストックの使い方について

世間話、雑談など
フォーラムルール
山行記などの味付け以外で単独のどうでもいい話、雑談などに使ってちょんまげ~
返信する
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

ストックの使い方について

投稿記事 by kando1945 »

本日、藤原岳に行ってきました。
表登山道を下っていて、登ってきた人とすれ違うため、ストックを山側について体を山側に傾けてすれ違おうとしました。
こんにちはと挨拶すると、登ってこられたベテランらしき方が
「お願いがあります」といわれました。え!?何を頼まれるかなと思っていると
「ストックを使うと山を傷めるので、力が無く登りでストックを必要とする人は仕方ないですが、元気な人は下りでは
ストックを使わないでほしいのです。お願いです。」といわれました。
山歩きを始めて9年になりますが、このようなことを言われたのは初めてです。
確かに、足で踏む以外にストックで地面を掘り返すことになりますから、この方の言うことは正論ですし理屈も合っています。
「あ!すみません。使わないようにします」といって、その後ストックを使いませんでした。
しかし、ぬかるんで滑りそうなところは使いたくなるし、使わないと膝と腿の筋肉への負担が大きく、いつもより疲れました。
このようなマナーは一般的になっているのでしょうか、なっていないならば率先して広げていった方がいいのでしょうか。
使うなと命令ちょうに言われたら、なにお!と反発したくなりますが、元気な人はお願いしますと頼まれ、理屈もあっていると
むげにできない気もしますが、皆さんはどうおもわれますか。
私は、できるだけ使わないようにして、必要なときはどんどん使ってもいいというのが妥当なところかと思いますが。
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: ストックの使い方について

投稿記事 by 落第忍者 »

kando1945さん、こんにちは。

その類の話を『四日市遠征協会』さんのHPで読んだことがあります。

http://pochift.justhpbs.jp/Mt_eco/Mteco_top.htm

人は自然に負荷をかけながら生きているのですから、出来ることからコツコツとの姿勢でいいのかなと思っています。

ストックに限って言えば、土に穴を開けないことに注意するようになりました。
落第忍者
のんくん
記事: 38
登録日時: 2012年4月30日(月) 06:28

Re: ストックの使い方について

投稿記事 by のんくん »

kando1945さん、こんばんは
ストックの話ははっきりとした答えの出ない問題なので難しいですね

私の個人的な考えとしては
キャップ付きであれば正直ストックでの登山道荒れより登山靴での登山道荒れの方がはるかにダメージが大きいと思うのですよね
それに下りでストックなしで登山靴だけでバランスを取る際に蹴り込んだり滑ったりして地面を削るような場所でも
ストックのおかげで蹴り込まずに済んだり滑らずに済む場合もあるのでストックありの方がダメージが少ないケースも考えられると思うのです
少なくとも私の場合はストックを使った方が登山道のダメージを少なくして下れます

私が心がけているのは
1.ストックは無雪期及び雪があっても突いたら地面に刺さる時はキャップをつける
キャップがなければ仕舞っておくかどうしても使いたい場合は石や岩のみ突く

キャップもいろいろ異論もある話ですね
私の場合はキャップなしで突いて刺さって引き抜くときの引っかかりの感触が嫌いという理由もあります
あとキャップがあると岩で滑るという人もいますが私はキャップありで滑りませんし石突の金属と岩の当たる音が嫌いという理由があります

しかし地面がゆるい場面ではキャップなしで穴を空けるのは登山道が荒れるのは間違いないでしょうね

2.登山道の脇や外は突かない 特に登山道脇の草は突かない

これは異論のない話だと思います
これをしっかり守れば後は使おうが使わまいが正直あまり大差がないようにも思います
なので1は他人が私と違うことをしていても気にしないようにしてます
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: ストックの使い方について

投稿記事 by 山日和 »

kando1945さん、こんにちは。
最近は老若男女、猫も杓子もWストックという感じですね。
私自身は以前は積雪期はシングルストック、無雪期は使いませんでした。
スノーシューを履き出してからは積雪期はWストックです。
肉体の経年劣化に伴い、長丁場かつ標高差の大きいコース(昨年で言えば越百~南駒や常念~蝶の日帰り)では
使いました。しかし結果的にはストックを使わない方が早く歩けるという結論に達しました。
ストックを突く場所を考える一瞬の時間の積み重ねがタイムロスとしてバカにならないようです。
樹林帯の下りではストックよりも立ち木をうまく利用する方がスムーズに下りられますね。

ストックがないと足元が覚束ない人(そんな人が山に登っていいのかという話にもなりますが)は仕方ないと思いますが、
できるだけストックに頼らず歩ける筋力とバランスを養うというのが本筋でしょうね。
しかしストックがないと危険を感じるような場合はどんどん使ってもいいと思います。
ストックを使う場合も雪の上以外はゴムキャップが必須でしょう。

「山を傷める」ということに関して言えば、一番山を傷めない方法は「山に登らない」ことですが、それは無理ですね。(^^ゞ

                 山日和
越前
記事: 217
登録日時: 2012年5月16日(水) 15:43

Re: ストックの使い方について

投稿記事 by 越前 »

かんどさん、今晩は。
ストックについては、私も言わせて欲しいことが・・・。

私も山日和さんと同じくストックはあまり使いません。
というか、ここ2シーズンほどでやっとスノーシューでは使い始めるようになりましたが、それ以外ではまず使いません。
長い下りや渡渉を考えての携行はしますが。



使う使わないは個人の判断でしょうし、ストック使用での植生や土壌への悪影響なんかは今更・ことさらに言わなくても誰もが知っているコトだと思います。
だから、ストックを「使う・使わない」ではなく、ストックを「仕舞う・仕舞わない」の問題だと私は考えています。

力の弱い人でも平地やとても緩い下りなら、ストックは使わなくてもいいでしょう?
そんなストックを使わなくてもいいような場所が続いても、ストックが仕舞われることはまずないでしょう。
おそらく歩きのリズムがどうとか言われるのでしょうが。

これだけ広く登山界では認知されるようになってきたストックの弊害を緩和するには、(できるだけ)本当に必要な時以外はストックを仕舞っておくことができる人が増えなくてはと思っています。


ストックの話①
私が白山へ通い始めた頃です。室堂のお花畑が続く。
自然観察員さんに、向こうに珍しいハクサンフウロの白花があると聞いて一生懸命に探してやっと見つけました。
同じようにしておばちゃん二人も来ました。
一人が私の前の白花を見つけて「あった~」。ほほえましく見ていました。
もうひとりは探している物がよくわからない感じでした。「ここよ、ここ~」見つけた方がストックで指し示します。
「え~、どれ~?」「も~、これだって」
振り回されたストックに貴重な白花は、叩き落とされてしまいました。
「写真、まだだったんだけど・・・」と私・・・・。


ストックの話②
同じく白山は別山
北アルプスには一般的なウサギギクも、白山山系では咲いているところはごく限られ、個体数もとても少ないのです。
ガイドブックにもそう書かれていたと思います。
わくわくしながら急坂を登り、初恋の彼女に会いに行くような気分でした。
え~と、どこに咲いているのかな~。
あった、黄色い花!
えっ??
写真で見た菊のようなタンポポのような花。
しかしその花は無残にも茎をへし折られ倒れ伏していました。
ウサギギクだけではなくほかにも何箇所か草が折られています。
自分が昔小さかった頃、学校の帰りに持っていた傘で道端の雑草を叩いて折っていたコトを思い出しました。
雑草がよくて高山植物だけが・・・なんて話は置いといて、その時の私はとてもとても淋しい思いをしました。

ストックの話③
北アルプス後立山、不帰の瞼と呼ばれる難所。
途中途中にある待避所で上から降りてくるおじさんを待っていました。
からからと音がするので何かと思ったら、山の初心者なのでしょうかとてもおそるおそるへっぴり腰で岩場を降りてきますが、なんと伸ばしたままのダブルストックを片手でまとめて持ちながらの下降・・・。
危ないからストックを仕舞ってくれと大声を出したくなりましたが、アノ状態で仕舞えるはずも無く声を飲み込み、なんとか降りてくるまで固唾を呑んで見守るしかありませんでした。
思い切って待避所で注意すると「あ~、そうですね」ですって・・・。
怖かったのは見てるほうだけ?
越前
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

Re: ストックの使い方について

投稿記事 by kando1945 »

落第忍者さん、のんくんさん、山日和さん、越前さんコメントありがとうございました。
PCの故障、車の故障、仕事場の備品の故障、スペアのPCからやぶこぎネットへのログイン不能などででこずり
返事が遅れて申し訳ありません。

やぶこぎネットに登録した時のパスワードが記憶と一致せずどうしてもログインできません。
前のPCならパスワード忘れたでメールアドレスを入力すればログインできていましたが、スペアのPCではできませんでした。
同じようにすると、このメールアドレスに仮パスワードを送信したと出ますがどこに来ているのかわかりませんでした。
よく考えると、一昨年、PC立ち上がり中に雷が鳴り、あわてて電源を切ったときOSが壊れてしまい、あちこちに問い合わせながら
初期化しました。その後メールが全く見れなくなりましたが、プロバイダーのメールのアカウントを設定しなおさなければならなかったのに気付かず、
そのままでしたのでメールが表示されなかったのです。やっとこのPCでもプロバイダーのアカウントを設定しなければいけないことに気がつきました。
アカウントを設定したら返事のメールが見つかり、仮パスワードでログインしてパスワードを変更できました。

おっとどうでもいい話を引きずりすみません。

山歩き自体自然に影響します。かといって山歩きを禁止されるいわれもありません。
皆さんが言われるように、自然に対する影響を最小限にする努力をしながら歩かせてもらうという、謙虚な気持ちで行くしかないですね。
私も見かけてけしからんと思いますが、先のとがったストックを使うのはもってのほかと思います。
私は必ずゴムキャップをつけたストックを使います。それでも影響を与えますので、足を鍛えてストックなしでも歩けるように努力します。
やぶこぎのメンバーの方々は壮年のタフな方が多いようですね。
私は、もう体力は衰える一方ですので、どこまで鍛えられるか自信がありませんが。
返信する