検索結果 1763 件

by わりばし
2013年5月14日(火) 05:31
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿・沢登り】新緑の藤川谷から日本コバへ
返信数: 10
閲覧数: 2461

Re: 【鈴鹿・沢登り】新緑の藤川谷から日本コバへ

おはようございます、シュークリームさん。 雨マークだった日曜日が木曜日になっていきなり晴れマークになった.これはどこかに行かずばなるまい. この日は予定が入っていたので、行けなかったんです。 まあ、懸案の課題が処理できたので良かったのですが・・ 廊下の奥の4m滝も登れそうにないので一緒に巻くことにする.さらにこの奥の10m滝も登れそうにないので巻いてしまう. 10m滝で廊下はおしまいのようで,簡単に落ち口に出ることができた.どうも前半の核心部を全部巻いてしまったようだ. 元越谷でも核心部を巻いたような :mrgreen: 標高580m付近で右に支流を分けると,久しぶりに滝らしい滝が出てきた....
by わりばし
2013年5月13日(月) 05:41
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【愛媛の山】笹ヶ峰、石鎚山
返信数: 8
閲覧数: 2072

Re: 【愛媛の山】笹ヶ峰、石鎚山

おはようございます、宮指路さん。 この連休を利用して四国の山に登りに行った。 初日は寝不足なのでお手軽そうな徳島県の剣山の予定だったがピンポイント天気予報が思わしくなく仕方なく愛媛の200名山である笹ヶ峰にした。 連休は畦地梅太郎の故郷の山に登っていましたか。 img[1].jpg 笹に被われたちち山の山頂には登山者が一人いた。 ちち山から尾根を30分くらい東南に向かうと笹に被われた笹ヶ峰に到着する。ここは地元の登山者で賑わっていた。 笹ヶ峰も版画のモチーフとしてよく使われています。 そこから少し登ると比較的新しい神社が並ぶ成就に着く。 私はここの宿坊なのか?民宿?に泊まりました。 ここから...
by わりばし
2013年5月09日(木) 06:34
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】多志田谷を探る - 福岡野につづく道10 -
返信数: 6
閲覧数: 1747

Re: 【鈴鹿】多志田谷を探る - 福岡野につづく道10 -

おはようございます、ふ~さん。 この道は途中で2か所山抜けのために通れなくなっている。 山抜けを避けるため少し上った斜面から下るが、いつまでたっても尾根状にならない。下りる箇所が上過ぎたようだ。隣に尾根らしきものが見えるのでトラバースしようとするがここも山抜けで行けない。結局登山道まで上がり、少し下ってから斜面を下りた。 クゼン谷もそうですが、そこかしこで崩壊がすさまじいようですね。 大きな崩壊地も広がっていますが、小さな山抜けなどは無数にあります。 異常気象が続くとさらに拡大しそうです。 IMG_7047.jpg 急な斜面を下りると尾根らしくなってきた。途中からは山抜けで寸断された道跡が出...
by わりばし
2013年5月09日(木) 06:14
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【乗鞍】 『ああ、野麦峠』/大野川尾(2067m)~戸蔵(1981m)
返信数: 10
閲覧数: 3349

Re: 【乗鞍】 『ああ、野麦峠』/大野川尾(2067m)~戸蔵(1981m)

おはようございます、ふ~さん。 それならば最短で27(土)に松本側から・・・という話になるはず。しかし、それが待てないのが悲しい性分だ。融雪を考えるとヤブの具合も気がかりだ。ならば、いっそのこと開通を待たずして、下から野麦峠まで歩いてしまおう。 マニアックな場所に人の行かない時期を狙うなんざあ・・・ヤブメンの鏡ですねえ。 :mrgreen: IMGP6807.jpg 早朝の川浦ゲートに人影はない。舗装道路を歩いて、旧野麦街道に足を踏み入れる。街道の入口には山本茂実の『ああ、野麦峠(ある製糸工女哀史)』の一節が刻まれた石碑があった。 ジグザグに切られた旧街道を歩くうち雪道になる。ここはかつての...
by わりばし
2013年5月08日(水) 07:00
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】多志田谷を探る - 福岡野につづく道10 -
返信数: 6
閲覧数: 1747

Re: 【鈴鹿】多志田谷を探る - 福岡野につづく道10 -

おはようございます宮指路さん。 連休は遠出はありませんでしたか?私はまた百名山狙いで四国に行って来ました。 四国も橋のおかげで近くなりましたが石鎚でしたか?   治田鉱山は藤原岳周辺の銀・銅山の総称でその一つに多志田鉱山がある。江戸時代後期に多量の銀が採掘された記録はあるが、他の鉱山と違って記録はほとんど残っていない。当時孫太尾根に通じる牛道は多志田道と呼ばれ多志田谷上流の多志田銀山から洗練所のある福岡野に鉱石を運ぶ道として使われた。今日は久々に多志田谷を探ることにした。 治田鉱山は少しは興味があるので「多志田鉱山」や「牛道」というワードが出て来ると嬉しく思います。 たのもしい限りです。 マ...
by わりばし
2013年5月08日(水) 06:25
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【白山】 秘境の壷は蜜の味 ~百四丈滝~
返信数: 20
閲覧数: 6697

Re: 【白山】 秘境の壷は蜜の味 ~百四丈滝~

おはようございます、たんぽぽさん。 ふ~たん協議の結果クリ攻めの次はツボ攻めしかないだろうということになった。 なるほど核心に近づいてきましたね。 :lol: 一里野スキー場は採算が取れないのかGWのゴンドラ運行を取り止めているので、林道を車で入れるところまで進めてスタート地点とした。 以前はゴンドラは夏と紅葉の時期も動いていたのですが・・ 重いザックに喘ぎ喘いで8時間、やっとのことで奥長倉避難小屋に到着。 日本海を赤く染める夕陽を拝みながら明日の雪壷攻略の成功を祈った。 この小屋の夕暮れはきれいだったでしょうね。 ところが、ふ~さんは山遊びのし過ぎで足を痛めているらしく、奇声を発することが...
by わりばし
2013年5月07日(火) 06:22
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】多志田谷を探る - 福岡野につづく道10 -
返信数: 6
閲覧数: 1747

Re: 【鈴鹿】多志田谷を探る - 福岡野につづく道10 -

おはよございます、シュークリームさん。 わりばしさんの山歩きのテーマである古道をめぐる山旅と沢遊びを組み合わせましたか。昨日、今日と気温が上がって沢遊びが恋しくなる陽気だったですね。 あまり人が歩いていない沢でもそれなりに面白いところがあるんですね。たろーさんも鈴鹿のマイナー沢を歩いているようですね。 この谷は長靴では無理な所だったので、沢遊びには良かったです。 この日は日差しがまぶしいぐらいでした。 多志田谷は今回歩いたルートより下部は侵入禁止地帯なのでだれも歩かないでしょうね。 たろーさんはいずこへ・・・ IMG_7051.jpg 私は4日に池ノ谷に半日沢登りに行きましたが、昨日、今日と...
by わりばし
2013年5月07日(火) 06:09
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 台高縦走3泊4日:迷岳~池木屋山~大台ケ原
返信数: 12
閲覧数: 4917

Re: 台高縦走3泊4日:迷岳~池木屋山~大台ケ原

おはようございます、シュークリームさん。 毎年恒例になりつつある大型連休のテン泊縦走.さて今年はどこへ行こうか.昨年は鈴鹿を縦走し,それが3回目の鈴鹿縦走だった.4回目となると首をかしげてしまう.大峰奥駆は数年前に2区間に分けてそれぞれ4日間ずつで縦走した.今回やるとなると吉野から本宮まで一挙に行く手だろうが,行動日数で6日,それに湯の峰温泉に1泊して完走祝いをするとなると都合7日間の休暇を取る必要がある.現役のうちはちょっと無理かな.とすると残るは台高縦走だ.これも4年前に高見山から大台ケ原まで縦走したことがあるので,今回は逆コースで大台ケ原から迷岳まで縦走してみよう.と決めてバス時刻を調...
by わりばし
2013年5月06日(月) 16:59
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】多志田谷を探る - 福岡野につづく道10 -
返信数: 6
閲覧数: 1747

【鈴鹿】多志田谷を探る - 福岡野につづく道10 -

【日 付】2013年5月5日(日) 【山 域】鈴鹿 【コース】新町墓地6:50---8:50草木---12:20多志田山13:20---15:33新町墓地 【メンバー】単独  治田鉱山は藤原岳周辺の銀・銅山の総称でその一つに多志田鉱山がある。江戸時代後期に多量の銀が採掘された記録はあるが、他の鉱山と違って記録はほとんど残っていない。当時孫太尾根に通じる牛道は多志田道と呼ばれ多志田谷上流の多志田銀山から洗練所のある福岡野に鉱石を運ぶ道として使われた。今日は久々に多志田谷を探ることにした。  新町の墓地に駐車し歩いていくとよく踏まれた道が続く。最初来たころはヤブっぽくあまり歩かれていない感じだっ...
by わりばし
2013年5月02日(木) 06:25
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 念願のお金明神登拝道を辿る
返信数: 8
閲覧数: 3855

Re: 念願のお金明神登拝道を辿る

おはようございます宮指路さん。 「山域及びコースタイム」 6:15佐目子谷入口~7:50姫ヶ滝~拝坂尻~小峠~10:21水舟の池~10:45大峠~北谷尻谷~12:15コリカキ場~13:30お金明神~14:50中峠~15:50朝明 神崎川の林道が通行止めと聞いていたのでどうしたのかなと思ったら車2台使って朝明に抜けましたか。 佐目子谷入口からは谷を行かずに右手の巡視路沿いに登って行き、30分ほど歩くと再び谷に下りる。 巡視路も使えるのですか、私は谷沿いの杣道しか使ったことないなあ。 滝は分岐からスグには見えず中まで入らないとその美しい姿を見せない。 はい、そのまんまの姿です。 :oops: 本...
by わりばし
2013年4月30日(火) 07:05
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】 三峰山 ケヤキ谷左俣
返信数: 4
閲覧数: 1198

Re: 【高見山地】 三峰山 ケヤキ谷左俣

おはようございます落第忍者さん。 皆さん、ゴールデンウイークの遠征中でしょうか? 私は法事で嫁の実家に遠征してきました。 白く輝く飯豊の山々を指をくわえて見ておりました。 金曜日午後のレスを最後に、レポもレスも挙がってきませんね。 私事ではありますが、諸事情に依り遠征を控えていますので、今のうちにこっそりアップしてしまいましょう。 スノー衆の参加要件の一つでもあるレポ3本くらいは・・・ 心意気の感じられるレポですねえ。 先週、登り尾峰からの尾根を降りて、橋が流された林道から見たケヤキ谷の左俣は、広くて明るくて開放的な印象。 2011年9月の水害以前の状態を思い出せないのだが、何回かこの林道も...
by わりばし
2013年4月24日(水) 06:39
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】シュークリームさんにさそわれ初沢登  ヌタハラ谷
返信数: 10
閲覧数: 2606

Re: 【台高】シュークリームさんにさそわれ初沢登  ヌタハラ谷

おはようございますシュークリームさん。 二日間、沢を満喫していただいたようで、なによりです。 誘っていただきありがとうございました。 沢の楽しさを充分味わせてもらいました。  どうもこの季節はいけない。花粉症が年々ひどくなり薬が効かなくなって、山に登った晩などはてきめんだ。山の準備はするものの行く気がおこらずにグズグズしていた時にシュークリームさんからお誘いメールが届く。「ありがたい」こんな機会でもなければ5月の連休まで山に行くことはなかっただろう。 私は花粉症のけもないので花粉症の人の苦労は実感としてわからないところがありますが、わりばしさんと二日間ご一緒させていただいて、その苦労がそれな...
by わりばし
2013年4月23日(火) 06:30
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】シュークリームさんにさそわれ初沢登  ヌタハラ谷
返信数: 10
閲覧数: 2606

Re: 【台高】シュークリームさんにさそわれ初沢登  ヌタハラ谷

おはようございます、ふ~さん。 この季節、花粉症を患う人にとっては、つらいものですね。 幸いにも、私は重症患者ではありませんので救われます。それでも、今年は結構、花粉に反応してます。 昨年は、ほとんど苦しまずに済んだのですけどねぇ。 昨年が少なすぎたのと今年が多めなので、昨年に比べて5倍ぐらいじゃないかな・・ 薬を飲んでマスクをつけずにランニングしていたら2年で薬が効かなくなりました。 :oops: ヌタハラ谷は谷筋だけでなく、谷を抜けた源流地帯も素晴らしいところでしたね。 ヌタハラ谷源頭は季節ごとにここでしか見られない表情を見せてくれます。 新たな沢遊びへの開眼ですか。 いよいよ沢シーズン...
by わりばし
2013年4月23日(火) 06:23
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】赤坂谷源流を彷徨う
返信数: 8
閲覧数: 2204

Re: 【鈴鹿】赤坂谷源流を彷徨う

おはようございます、シュークリームさん。 21日は雨マークで山は無理だとあきらめていたら,朝になって晴れマークが出ている.これは行かずばなるまい.以前から気になっていた赤坂谷の源流域を歩いてみることにする. ヤブメンの中で最も活動的に動かれていますねええ・・ :shock: このあたり気持ちの良い源流歩きが楽しめる.果敢に滝を攻めるのも楽しいが,このようにのんびりと源流を歩くのもまた楽しいものだ.今日は中峠か八風峠まで行って降りるつもりなので,目的地に近くなるように途中から左俣の支流に入る.稜線近くになって水が涸れる前に昼食にする.メニューはいつものように煮込みうどんに和牛のコマ切れを入れた...
by わりばし
2013年4月22日(月) 06:44
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】シュークリームさんにさそわれ初沢登  ヌタハラ谷
返信数: 10
閲覧数: 2606

Re: 【台高】シュークリームさんにさそわれ初沢登  ヌタハラ谷

おはようございます、山日和さん。   どうもこの季節はいけない。花粉症が年々ひどくなり薬が効かなくなって、山に登った晩などはてきめんだ。 私も昔は重症の花粉症でしたが、ある時を境にほぼ治まってしまいました。奇跡的です。 今年はちょっと前から久しぶりに症状が出てましたが、さほどでもなく助かりました。 私も早くそうなることを祈っています。 この日の晩は一時間おきに起きて鼻をかんでおりました。  橋のたもとから入渓するが、思ったほど水は冷たくなく気持ちいい。 いきなりゴルジュに突入しましたか。 シュークリームさんの趣向です。 今回で7回目の沢だそうで・・・ :mrgreen: このあたりは山抜けが...
by わりばし
2013年4月22日(月) 06:25
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】石徹白大杉から丸山・芦倉山へ
返信数: 14
閲覧数: 3486

Re: 【奥美濃】石徹白大杉から丸山・芦倉山へ

おはようございます、山日和さん。   休憩舎でひと息入れて心を決めた。初志貫徹で行こう。白山南縦走路へ歩き出した。 石徹白大杉に挨拶して、すぐ前の尾根に取り付く。登山道はもう少し谷沿いに進んで上がるのだが忘れていた。おかげよけいなヤブを漕ぐ羽目になってしまった。 登山道と合流するあたりで雪が繋がった。この道は無雪期に歩くことが多く、残雪期でも連休の頃だと登山道が露出しているところも多い。無雪期は林間の道という印象が強いが、雪が多いと右側に雪堤が張り出して展望のルートになる。 花粉の中沢登りする人もいれば藪山のスノーシュー歩きする人もいる特別な季節のようで。  つぼ足でも不自由しないが、担いで...
by わりばし
2013年4月21日(日) 06:56
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】シュークリームさんにさそわれ初沢登  ヌタハラ谷
返信数: 10
閲覧数: 2606

Re: 【台高】シュークリームさんにさそわれ初沢登  ヌタハラ谷

宮指路さんおはようございます。     シュークリームさん宅で待ち合わせをしてシュークリームさんの同僚Oさんと乗り合わせてヌタハラ谷に向かう。蓮をすぎヌタハラ橋の手前に駐車して準備をした。今日は初めて沢靴に足を通す記念すべき日で、天気も快晴でいい山行になりそうだ。 おお~早速、新アイテムを買ったのですね。私は沢釣り用の足袋ならもっていますが・・・ 久々にまとめてモンベルで散財してます。 それにしても沢靴が滑らないのにはビックリしています。 想定外の使い心地です。 蜀咏悄・井ス手ァ」蜒丞コヲ・・P1020726.jpg   橋のたもとから入渓するが、思ったほど水は冷たくなく気持ちいい。前来た時...
by わりばし
2013年4月20日(土) 07:27
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】シュークリームさんにさそわれ初沢登  ヌタハラ谷
返信数: 10
閲覧数: 2606

Re: 【台高】シュークリームさんにさそわれ初沢登  ヌタハラ谷

おはようございます、グーさん。  どうもこの季節はいけない。花粉症が年々ひどくなり まもなくグーの花粉症の季節が来ます。 例年5/10~6/20の間なのですが、もう兆候が現れ始めています。 花粉症の時期がずれるんですねえ。 台高の花粉は多いらしくこの晩は1時間ごとに起きて鼻をかんでいました。 今日は初めて沢靴に足を通す記念すべき日で、天気も快晴でいい山行になりそうだ。 おめでとう~~!! 準備をしていたのですが沢靴がなかなか届きませんでした。 一般的には沢靴が流通しない時期のようです。 :mrgreen: 蜀咏悄・井ス手ァ」蜒丞コヲ・・P1020730.jpg 橋のたもとから入渓するが、 え...
by わりばし
2013年4月20日(土) 07:05
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】宮の谷渓谷・天井桟敷ルート整備
返信数: 9
閲覧数: 2550

Re: 【台高】宮の谷渓谷・天井桟敷ルート整備

おはようございます、グーさん。 滝見尾根からの下山には・1024から犬飛橋へのルートが一般的に使われているが、 あの急傾斜ルートを下るのはつま先に体重がかかり、好きではない。 ・1083(滝見台)から西に伸びる尾根からCo710二俣経由のルートは傾斜もゆるく、 天井桟敷と伸びやかな二次林の見所もあり、魅力的なルートだと思う。 ただルートを見失うと、絶望的な嵓に取り囲まれている山域だけに危険だ。 谷地の道は崩れているが、山腹や小尾根上の杣道はかなり明瞭に残っている。 ノコギリを持って、杣道に張り出している木枝を切りに行ってきた。 昔の杣道を使いルート開拓してもらってるんですねえ。 ルートが開通...
by わりばし
2013年4月19日(金) 06:24
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】御池庵に泊って、藤原岳周辺のヤブコギと洞窟探し
返信数: 4
閲覧数: 1009

Re: 【鈴鹿】御池庵に泊って、藤原岳周辺のヤブコギと洞窟探し

おはようございます、宮指路さん。 この日のお目当ては言わずもがな「頭陀の洞窟」探しである。場所はネットで調べて、ある程度は目星をつけてある。 頭陀の洞窟は尾根筋に探す方がわかりやすいですからねえ。 頭陀ヶ平で一休みしていよいよ洞窟方面に下降する。尾根の傾斜を良く見て左手から回り込むように下りて行く。一旦平らな広いコブ・989(鉄の平)に出て、そこから西方に伸びる尾根を探して下った。 目印の古い青のビニールテープがあったでしょ。 少し下ると前方に尖った岩が見え、さらに進むとサクラダファミリアのような変わった岩が出て来た。 ひょっとしたらこの下に洞窟があるかもしれないと思ったが、この先は崖になっ...