検索結果 1761 件

by わりばし
2013年11月24日(日) 06:59
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】杓子の里を廻る ヅヅラ原尾を上りトガ尾を下る
返信数: 8
閲覧数: 1959

Re: 【台高】杓子の里を廻る ヅヅラ原尾を上りトガ尾を下る

おはようございますzippさん。 私も冬に向けて桧塚周辺のバリエーションを増やすために青田を起点にツヅラ平尾を登りトガ尾を降りる周回コースを歩くことにした。  冬に向けて!ならば、風の吹きすさぶ北面より、南面蓮側のバリを歩いた方がよろしくない!? ハハハ、そう言われればそうですね。 :mrgreen: マナコ谷道を上り下りするだけでは面白味が無いなと思いまして。 ツヅ田原橋をすぎ植林側を気にしながら歩くと踏み跡があり上って行くと窯跡に出る。  前に、雨子庵主氏が云っておられたつづ田原橋手前にあるお地蔵さん、気づかれました? 以前は、苔にまみれてよほど注意しないとわからなかったんだけど、おじや...
by わりばし
2013年11月24日(日) 06:23
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】紅葉の谷を辿る。~大熊谷東俣から崩レ俣~
返信数: 6
閲覧数: 1302

Re: 【台高】紅葉の谷を辿る。~大熊谷東俣から崩レ俣~

おはようございます、zippさん。  先週の大熊林道は、架線作業・木材搬出作業が行われていて通行止めだった。 ダメ元で林道に入ってみると、「木材搬出中」の看板はあるものの「通行止」看板は倒れていて読めず、進入する(^^; 。 架線はすでに張り終えられ、搬出作業が行われているようだ。この時間に作業者がいないところを見ると、今日は作業が行われないとみた。 ちなみのこの作業は、工事看板によると来年5月まで行われるようである。 このあたり右岸の作業道は現役バリバリですね。  大熊谷本流の僅かな流れを渡渉し、まだ陽の当らない暗い東俣谷に入る。 道には、白い矢印ペイントやら新たなロープ施されていて、滝目...
by わりばし
2013年11月23日(土) 20:30
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 【台高】冬景色
返信数: 4
閲覧数: 2546

Re: 【台高】冬景色

こんばんは、雨子庵さん。 【台高】の桧塚(千秋峰)周辺の稜線は雪です。 あらまあ雪ですか。 ツヅラ原尾の紅葉も見納めだったようですねえ。 IMG_7673.jpg 先週のワリバシさんとかの記事を見て、これならと思いみんなの取りこぼしのキノコ採りに行こうと思ったら、月曜以降の寒波で、稜線上は雪がついています。まあ、この土日はいわゆる小春日和らしい(仕事があるこっちにとっては・・・ああこんな日に行きたいな・・・)ので良いかとは思いますが、防寒をしっかりとです。 金曜の朝は、雨子庵でも外のテーブルの上の水が凍っていました。 今日は山には行ってないんですが、暖かくて展望もよさそうな晴天でした。 天気...
by わりばし
2013年11月23日(土) 07:42
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】杓子の里を廻る ヅヅラ原尾を上りトガ尾を下る
返信数: 8
閲覧数: 1959

Re: 【台高】杓子の里を廻る ヅヅラ原尾を上りトガ尾を下る

おはようございます、シュークリームさん。 17日は雨の予報でしたが、予想外にいい天気になりましたね。その日は私は奥美濃の沢にいましたが、のんびりと沢歩きを楽しむことができました。 シュークリームさんの沢シーズンはまだまだ続きそうですね。 そろそろ雪が・・・ :mrgreen:   今年の秋はなにやら慌ただしく過ぎて行ってしまった。いつの間にか台高の千メートルの稜線部での紅葉の見時はすぎさり森は冬の準備をはじめている。私も冬に向けて桧塚周辺のバリエーションを増やすために青田を起点にツヅラ平尾を登りトガ尾を降りる周回コースを歩くことにした。 桧塚東尾根ですか。あそこは私も好きな尾根で何度か歩いた...
by わりばし
2013年11月20日(水) 05:55
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】杓子の里を廻る ヅヅラ原尾を上りトガ尾を下る
返信数: 8
閲覧数: 1959

Re:

おはようございます、雨子庵さん。 【日 付】2013年11月17日(日) 【山 域】台高 【コース】青田発電所7:08---9:40P1186---10:56桧塚11:30---13:38池杉山---14:34青田発電所 【メンバー】単独  青田発電所の駐車場に停め歩き出すが、雨子庵さんはいないようだ。 この日は、浜松でイベントやってました。浜名湖のカキもプリプリで美味しかったです。 この日は天気も良くてうらやましい。 ちなみに上記の時刻、在住でも怠惰パターンだとまだ寝てる場合多です。モーニングコールお願いします。 浜松でしたか、カキも有名なんだ。 三重だと的矢かな。 また帰りにでもおじゃま...
by わりばし
2013年11月19日(火) 06:52
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】杓子の里を廻る ヅヅラ原尾を上りトガ尾を下る
返信数: 8
閲覧数: 1959

【台高】杓子の里を廻る ヅヅラ原尾を上りトガ尾を下る

【日 付】2013年11月17日(日) 【山 域】台高 【コース】青田発電所7:08---9:40P1186---10:56桧塚11:30---13:38池杉山---14:34青田発電所 【メンバー】単独  今年の秋はなにやら慌ただしく過ぎて行ってしまった。いつの間にか台高の千メートルの稜線部での紅葉の見時はすぎさり森は冬の準備をはじめている。私も冬に向けて桧塚周辺のバリエーションを増やすために青田を起点にツヅラ平尾を登りトガ尾を降りる周回コースを歩くことにした。 [attachment=2]IMG_7701.jpg[/attachment]  青田発電所の駐車場に停め歩き出すが、雨子庵さん...
by わりばし
2013年11月13日(水) 06:30
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】堂倉谷界隈散歩
返信数: 6
閲覧数: 1371

Re: 【台高】堂倉谷界隈散歩

おはようございます、シュークリームさん。 大台ケ原の駐車場は早朝にもかかわらずハイキングの準備をしている人がたくさんいる。降りてくる人は日の出を見に来たのだろうか。今日はすべて未踏のルートなので、念のためロープやツエルトなど一通りの非常用具を持った。これでたいていの事があっても命一つだけは持ち帰る事が出来るだろう。もっとも突発的な事故ではあきらめるしかないが。 大台を7時に出発ですか。フットワークが軽いですね・・・ :mrgreen: 日ノ出ヶ岳まではほとんど平坦なハイキングコース。尾鷲の海が朝日に輝いている。日ノ出ヶ岳では台高の縦走コースをカメラに収めて、そのまま進む。この先は大杉谷への下...
by わりばし
2013年11月08日(金) 19:09
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 鉄砲谷はいい谷でした
返信数: 7
閲覧数: 2140

Re: 鉄砲谷はいい谷でした

こんばんは、雨子庵さん。 杓子の件ではお世話になってます。 けれど本日快晴ナリ。昨日のプチ宴(注:ノンアルコール)で、グー兄ィが『鉄砲谷の紅葉のベストは今日だ!』と力説するし、ナズナ師匠はその横で静かに微笑んでいるし・・・。先月ワリバシさんも鉄砲谷すすめてたし・・・。遅いけど行ってみますか! 紅葉の季節はいいでしょうね。グーさんの言うのなら間違いないでしょう。 三工場跡(万才橋)から入る。谷筋は紅葉黄葉で周りはオレンジ色に見える。気温は少々低いが、視覚的にポカポカと暖かい。紅葉が夏でなくてよかった。夏なら太陽の上を歩いてるみたいな錯覚に陥るだろうなキット。 へえ~ここが乾留第3工場があった場...
by わりばし
2013年11月08日(金) 06:15
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】赤い涎掛けと紅葉彩るサスケ滝。
返信数: 8
閲覧数: 1682

Re: 【台高】赤い涎掛けと紅葉彩るサスケ滝。

おはようございます、zippさん。 出合下流の右岸の青い淵が消えていた。淵は土砂で埋められ作業道になり、その道は奥ノ平谷へと伸びていた。 最近の森林組合は、伐採にあたって作業道建設を推奨しているらしい。が、それは山の斜面であって、自治体が管理している河川まで手を付けていいものなんだろうか?(当然、届出は出してられるのだろうが) 作業道は、奥ノ平谷の摂津道が谷からはなれて傾斜を強めるあたりまで付けられてしまっていた。当然谷の流れは変わってしまい、谷中に伐採した木々の伐り払った枝がうず高く残されたままだ。 自民党に戻って農林予算が復活したのかな?  今日の目的の一つは、山ノ神、2体並んだ石のお地...
by わりばし
2013年11月07日(木) 06:08
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】鉄砲谷・天井桟敷
返信数: 11
閲覧数: 2824

Re: 【台高】鉄砲谷・天井桟敷

おはようございますグーさん。 宮の谷と滝見台を繋ぐグールートを整備してテープを巻いた。 グーレポを読んだだけで辿れるものなのかどうかを知りたかった。 ナズナさんに前を歩いてもらう。が、すぐにルートを外す。 ナズナさんでも外す道かあ :( 「道を良く見て歩いてくださいよ」 「コレはっきりとした道ですよ。ホラ」 「コッチでいいのですよね」「はい。ソーですよ」 グーさんの必死さが伝わったのでしょう・・ しかし、????なんだかおかしい。ルートを外している。 「こんなの登山道じゃないと言ったびぃちゃんに賛成するわ」 「このルートはヘルメットが要ります」 一足ごとに落石予備軍が動く。 あ~あ、登山道か...
by わりばし
2013年11月06日(水) 06:47
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】桃源郷にテン泊し,嘉茂助谷ノ頭から大台ケ原へ
返信数: 7
閲覧数: 2148

Re: 【台高】桃源郷にテン泊し,嘉茂助谷ノ頭から大台ケ原へ

おはようございます、シュークリームさん。 あとは杣道をたどってゆく。ゆったりとした一定こう配の歩きやすい道だ。昔の人は一番歩きやすいルートの取り方を知っていたんだねえと感心してしまう。ところどころ崩れているところにはトラロープが張ってある。どなたかが整備してくださっているんだねえ。 現在は杣道として使われていますが、土倉古道という木馬道です。 明治時代に奈良から大台ケ原を越えて大杉谷を下り船津まで50キロの道をつけた一部です。 ここからは稜線,山腹道どちらでもとれるようだが,山腹の杣道が歩きやすそうなのでまずは杣道を行く。しかし,谷筋では道がなくなっているので,適当に稜線に戻ったりしながら歩...
by わりばし
2013年11月05日(火) 05:53
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】木和田尾から秋の御池岳へ
返信数: 10
閲覧数: 3066

Re: 【鈴鹿】木和田尾から秋の御池岳へ

おはようございます、たそがれさん。 かつて道であったかもしれないし、誰か専用の道とも考えられる。 赤テープ表示のうっかり過信は危険とも、怪とも考えたほうがいい。 ちなみに通ったところにはどこにも赤テープがあり、踏み跡があった。 木和田尾は、猟師の目印もありますからね。 これからの時期、猟犬の足跡によく会います。 歩きやすい、秋の気配のする静かな道をどんどん上がっていく。 坂本谷からの合流表示を見て、直登ではなく白瀬峠へ右折する。 この道は道型がはっきりしていて趣があり、トラバース道である。 巻き道は素直にずんずん進むといいが、途中、崩れた部分に出る。 雪で覆われ、凍結すると、結構緊張させられ...
by わりばし
2013年11月01日(金) 06:12
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】真ノ谷テン泊とやぶオフ
返信数: 15
閲覧数: 3602

Re: 【鈴鹿】真の谷テン泊とやぶオフ(2日目)

おはようございます、シュークリームさん。 次に目が覚めたのが5時半。何と12時間近く寝ていたことになる。雨がぽつぽつ降っている。いくらなんでももう眠くないし,暖かい寝袋にくるまって本を読む。結局,1冊全部読んでしまった。外が明るくなってきたので朝食にしようか。昨日のすき焼きの残り汁に残った野菜と肉と佐藤のご飯を入れ,おじやにする。最後は卵を入れて仕上げだ。朝から贅沢だねえ〜。 それにしてもよく寝ますね。 若い証拠かな・・ :mrgreen: 下の廊下は中止になったようですが、ここに行くなら「高熱隧道」吉村昭がお勧めです。 最近は熊谷達也にはまっていたのですが、吉村昭にもはまりそうです。 ちな...
by わりばし
2013年10月24日(木) 06:20
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】霧中の紅葉、檜塚。
返信数: 6
閲覧数: 1187

Re: 【台高】霧中の紅葉、檜塚。

おはようございます、zippさん。  檜塚周辺の紅葉の盛りは、通年では第4週末。 しかし、来週はヤブのオフ会があるため来ることはできない、また猛烈なフランシスコが来週半ばにやってくるという。 ならば、今季の檜塚の紅葉を見るなら今週末しかないのだ。 今回の台風が近くを通るとアウトぽいですね。 色づく前の葉もろともって感じになるのかな。  真っ白けのガスの中、シロヤシオは茶色く焼けた葉が目立つものが多く、どの樹もたくさんの実を付けたカマツカは、葉を落としている。それにブナ等の他の樹の紅葉は思ったより進んでいないようだ。また風が強く吹く場所では、黄葉する前に葉が随分落ちてしまっているようだ。 もう...
by わりばし
2013年10月20日(日) 07:05
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】風の吹くまま木屋谷を辿る
返信数: 10
閲覧数: 2405

Re: 【台高】風の吹くまま木屋谷を辿る

おはようございます、雨子庵さん。 天気の良い時のボンサイ平は最高です。 雨子庵さんは仕事でしたか? 大阪出張で食い倒れていました。 この時期なら、うどんすきにバッテラなんかいいですなあ。 :D オジヤンによると、この道はやはり昔のソマ道だそうです。私もオジヤンとボンサイ平方面に巡検に行く際はこれを帰り道に使います。入り口のケルンや赤いテープはその昔、私がつけたものです。何しろオジヤンが歩くのが早く、迷いながらつけた記憶があります。特に名前はありませんが、仮称で『道子道』(みちこみち)というところでしょうか?最後の最後で小さく2段に分かれており、上をたどるとちょうど『道子碑』のところに出ます。...
by わりばし
2013年10月19日(土) 07:02
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】風の吹くまま木屋谷を辿る
返信数: 10
閲覧数: 2405

Re: 【台高】風の吹くまま・木梶方面情報あり!

おはようございます、zippさん。 今晩は、今季一番の寒さですね。日曜日は、どもでした。  先週の闇鍋オフ会の帰りに木屋谷の青田発電所ダムから入渓してワサビ谷まで辿った。・・・・なにせ天気がパッとしないので、ワサビ谷で切り上げてスメール温泉に向かった。  闇鍋の翌日、関西方面の団体さんが木屋谷に入っておりました。あの日のわりばしさんの行動は、正解だったかもしれませんね。 あの日団体さんは万歳橋から入ったようで巻き道は踏み跡だらけでした。   今日は万歳橋から入渓する。雲ひとつない快晴で心地よいが、先週に比べると水温が低く水をかぶりたくない感じだ。  この日は、すンばらしいお天気!午前中は北風...
by わりばし
2013年10月18日(金) 06:36
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】風の吹くまま木屋谷を辿る
返信数: 10
閲覧数: 2405

Re: 【台高】風の吹くまま木屋谷を辿る

おはようございます、雨子庵さん。 闇鍋ではお世話になりました。 【日 付】2013年10月13日(日) ビックリ、2週連続ですか。すごいですね。 同じ場所に連続で行くのは、私の場合結構あるんです。   廊下に入って最初の滝を越えると釣り人が糸をたらしており、無言で会釈して先を行く。 10月から禁漁なんですけど。私ならわざとデジカメのフラッシュたいて、本人を写すフリをして脅しを入れます(まあ相手によるけど)。 こんな悲しい風景を見るようになって、いつしか名ばかりの『雨子庵』になった気がします。アメゴが可哀相で・・・。 そうですよね。 恥ずかしながら・・禁漁時期に入っていると知らなかったもんで。...
by わりばし
2013年10月17日(木) 06:33
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】風の吹くまま木屋谷を辿る
返信数: 10
閲覧数: 2405

Re: 【台高】風の吹くまま木屋谷を辿る

おはようございます、シュークリームさん。 日曜日は木屋谷のリベンジだったですか。木屋谷は支流のワサビ谷、奥山谷も含めて雰囲気のいい渓で、歩いていて気持ちがいいですね。 私はまだ本流を最後まで詰めあがったことがないし、鉄砲谷も行ったことがありません。わりばしさんのレポを読んで、ここら辺に行ってみたくなりました。これからの季節紅葉を愛でながらの沢歩きもよさそうですね。 鉄砲谷は紅葉の季節はよさげです。 千秋社の御神木とセットでどうですか?  今日は万歳橋から入渓する。雲ひとつない快晴で心地よいが、先週に比べると水温が低く水をかぶりたくない感じだ。ワサビ谷出合までは先週あるいたところだが、先週の小...
by わりばし
2013年10月16日(水) 06:38
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】風の吹くまま木屋谷を辿る
返信数: 10
閲覧数: 2405

Re: 【台高】風の吹くまま木屋谷を辿る

おはようございます、グーさん。 13日は風が強い日だったから、濡れた体は寒かったのでは? 風もそうですし、水が1週間前と比べるとかなり冷たかったです。 CS3m滝。ザックを背負った大きな体が邪魔で登れない。しかたなく登山道を使って巻く。 わぁ~い! 沢に目覚めたわりばしさんはこのCS3m滝を敗退したんだ!!! グーは ドーにか コーにか 人様には見られたくないカッコウだけど乗り越えたんだぞ~!! 頭を岩の隙間に突っ込まないように反り返るような体勢で登り、懸垂0回の細腕で這い上がった。 やはり反り返るようにして登りましたか。 その体勢をとるのが嫌だったんですよね。 :mrgreen: 鉄砲谷鉄...
by わりばし
2013年10月16日(水) 06:16
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】霧降山北東尾根・奥の平
返信数: 7
閲覧数: 1446

Re: 【台高】霧降山北東尾根・奥の平

おはようございます、グーさん。 zippさん・TWさんのようにサスケ滝経由で奥の平を夢見ていた。 【 日 付 】  平成25年10月14日(祝) 私がサスケ滝から奥の平経由で宮の谷に下りたのは、昨年の10月14日でした。 鹿道は岩嵓と岩嵓に挟まれた狭い急斜面を登っている。 尾根芯に乗ったが、すぐに次の岩場となる。 ここも尾根の北側にしっかりと鹿道が踏まれている。 あっさりと嵓の巻き道が見つかり、グールートの完成です。 歩きやすい鹿さん道が・866北まで導いてくれます。 鹿も植林ネットは生活道としては面倒なようですね。 霧降山では紅葉が進んでいる。が茶色く枯れている葉っぱが多い。 奥の平峰には...