検索結果 174 件

by カッチャン
2012年5月15日(火) 16:56
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で
返信数: 10
閲覧数: 3560

Re: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で

こんにちは。 伊吹山って、こんなとこから登る人もあるんや! と驚いたけど、ちごた。こんなとこから登る人はカッチャンくらいなもんやろ…(@_@;) [/color]播隆上人をお忘れでは。 ;) 昨年までは週一ペースが当たり前だったのに。 生来の無精、臆病、軟弱の3拍子が幅を利かせている。 それなら月1ペースのbiwa爺など、先祖伝来のグータラ、怖がり、ヘッピの三拍子ですがな…。(>_<) [/color]回数ではなく、品質では。 【 ルート 】AM4:35菩提山ハイキングコース登山口130→竹中半兵衛居城跡(菩提山)、三角点401.1→逆さ杉→AM6:15杖立明神(明神山)、三角点658.8→...
by カッチャン
2012年5月15日(火) 15:13
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 余呉トレイル】ブナ、ときどき、くま、そして、絶景
返信数: 8
閲覧数: 2433

Re: 【 余呉トレイル】ブナ、ときどき、くま、そして、絶景

かっちゃん、こんにちは、お久しぶり~(^^)/ [/color]biwaさん、お久しブリは出世魚です。 :D 今回のテーマは、味わう、楽しむ。 前回の伊吹登山でかなり肉体に負荷をかけたので、その反動というか、バランス。 【 ルート 】安蔵山→ブナ森広場→谷山938.7→左千方→三国岳まで往復 これって、「腐肉苦汁を味わい、艱難辛苦を楽しむ」の略? [/color]「酒池肉林に背を向け、極楽浄土がどないやねん」の同義語です。 特に、安蔵山付近、および、安蔵山・谷山間の稜線のブナ林の雰囲気が素晴らしい。 安蔵山~谷山間は歩いてないんです。だからブナ森広場も知らないの。(-_-;) [/color...
by カッチャン
2012年5月15日(火) 09:06
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 余呉トレイル】ブナ、ときどき、くま、そして、絶景
返信数: 8
閲覧数: 2433

Re: 【 余呉トレイル】ブナ、ときどき、くま、そして、絶景

山日和様、おはようございます。午前中はお休みいただいたので、ヤブで遊ばせてもらっています。 :D 今回のテーマは、味わう、楽しむ。 前回の伊吹登山でかなり肉体に負荷をかけたので、その反動というか、バランス。 【 ルート 】安蔵山→ブナ森広場→谷山938.7→左千方→三国岳まで往復 このコースで「味わう、楽しむ。」とはさすがですねえ。 普通の人なら十分肉体に負担をかけると思いますが・・・(^_^;) [/color] 何度も訪れていると、若干の余裕ができてきたように思います。 特に、安蔵山付近、および、安蔵山・谷山間の稜線のブナ林の雰囲気が素晴らしい。 ホント、そうですね。 [/color] 残...
by カッチャン
2012年5月15日(火) 08:18
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 余呉トレイル】ブナ、ときどき、くま、そして、絶景
返信数: 8
閲覧数: 2433

Re: 【 余呉トレイル】ブナ、ときどき、くま、そして、絶景

【カッチャン】さん、今晩は。 [/color] 越前さん、おはようございます。カッチャンでお願いします。 やぶネット、紹介いただいたこと感謝です。頁をめくるたびに新しい発見があったりしてホント面白いですね~ [/color]  私も、biwacoさんに紹介いただいた新参者です。勉強になりますし、楽しませてもらってます。 つい最近まで自分は【一般登山者】だと思っていましたが、たぶん余呉トレイルあたりから【こっち側の世界】へ足を踏み入れていたようです (笑) 私の単独ゆえの視野の狭さからでしょう、ここしばらく考え方や行動に限界を感じていましたが、そんな私にここは登山の広がりを教えてくれる世界です...
by カッチャン
2012年5月15日(火) 07:46
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で
返信数: 10
閲覧数: 3560

Re: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で

Riekoさん、おはようございます。 こんにちは・・・以前batafuraiでお世話になっていた夫婦です。 [/color] ?ひょっとすると、人違いなさっているのではないでしょうか?batafurai?って心当たりありませんが・・・。 私はどちらかと言えば、モグラです。 :D なかなか面白いルートを考えて楽しんでいるんですね。昨日久しぶりに伊吹山に行きましたが、さざれ石公園から、歩き始めて、国見岳まで行きましたが、人が多いのに驚きました。 [/color] 笹又から北尾根縦走往復ですか。パワフルですねー。 いつもは人にはなかなか逢わないので・・・ [/color] 私と同じ匂いがしますね。 ...
by カッチャン
2012年5月15日(火) 07:26
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 余呉トレイル】ブナ、ときどき、くま、そして、絶景
返信数: 8
閲覧数: 2433

Re: 【 余呉トレイル】ブナ、ときどき、くま、そして、絶景

カッチャンさん、こんばんは。 [/color] タンポポさん、おはようございます。カッチャンと呼んでください。 カッチャンレポにカキコは初めてかな? [/color] アラレチャン、ガッチャン コメ頂いてます。 ;) 今回のテーマは、味わう、楽しむ。 前回の伊吹登山でかなり肉体に負荷をかけたので、その反動というか、バランス。 う~む、いい山行スタイルですね~ [/color] えーと、頼山陽は歴史家ですねー 唯一の気がかりは、熊の気配が其処此処に感じられること。 今回の山行で、幹や倒木で爪を砥いだ跡は2か所見たし、糞はいたる所で発見できる(そのうち、ホカホカの新鮮なモノ2か所あった。) 豊か...
by カッチャン
2012年5月15日(火) 06:56
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で
返信数: 10
閲覧数: 3560

Re: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で

カッチャンさん、こんばんは [/color] 宮指路さん、おはようございます。「カッチャン」でお願いします。 ;) 国土地理院の地図でコースを追ってみましたが無茶苦茶に長いコース取りでしたね。 普通なら途中で一泊してもおかしくないと思います。 [/color] 一泊すると、うちの奥さんに角が生えると思います。 :evil: 新緑に包まれた森に柔らかな朝の光が差し込んでいる。若葉萌ゆるプロムナードを揺蕩い歩く。清々しい空間を独り占め、贅沢な時間。 よい雰囲気ですね。どの辺りでしょう? [/color] 特に、菩提山から南西に進み進路が90度変わる辺り(鳥居が立っている)からと、明神山周辺がいい...
by カッチャン
2012年5月13日(日) 23:09
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 余呉トレイル】ブナ、ときどき、くま、そして、絶景
返信数: 8
閲覧数: 2433

【 余呉トレイル】ブナ、ときどき、くま、そして、絶景

今回のテーマは、味わう、楽しむ。 前回の伊吹登山でかなり肉体に負荷をかけたので、その反動というか、バランス。 【 日 付 】5月13日(日) 【 山 域 】湖北 【メンバー】単独 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】安蔵山→ブナ森広場→谷山938.7→左千方→三国岳まで往復 一般的に、安蔵山は田戸から、左千方は奥川並林道を歩き谷山経由で、それぞれ登られていたようだが、YTCさんが、安蔵山・谷山間の稜線をつなぎ、強烈なヤブの三国岳・左千方を切り開かれてからは、難攻不落のイメージがあった余呉核心部(上谷山、三国岳、左千方)が近くなった感じ。(残念ながら、上谷山は諸般の事情があり、いまだルート整備され...
by カッチャン
2012年5月11日(金) 17:43
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で
返信数: 10
閲覧数: 3560

Re: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で

こんにちは、わりばしさん。レス有難うございます。 私のおちゃらけ山行記に、歴史・民俗学の先生よりレスいただくと、うれしさ半分恥ずかしさ半分。 :oops: 修行僧のごとく歩かれていますね。 昔、伊富岐神社からの行者道でもあったんですか? [/color]すいません。コース上に槍ヶ岳開山の播隆上人の修行跡を偶然発見して、それ以来自分の中で勝手に修験の道と位置づけてしまいました。 修行僧の行を見たこと無いですが、行に対する私のイメージは「空(無想)、翔・駆(飛ぶように走る)、懸(命がけ)」というような感じで、今回のコースで表現すると、伊吹山頂から先を、北尾根、国見峠、虎子、ブンゲンまで進み、同コー...
by カッチャン
2012年5月11日(金) 07:01
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で
返信数: 10
閲覧数: 3560

Re: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で

シュークリームさん、おはようございます。 :D 昼休みの仕事疲れ直しにちょっとレスです. 伊吹山は通常のルート以外はあまり歩いたことがなくて,地図を片手に読ませてもらいました(って,仕事中にこんなことしているんかいな >>> 自分) [/color] 速攻レス有難うございます。 私なんか、パソコンが自宅にないものですから、職場と、嫁さんのお宅でネットにお邪魔するしかありません。(ちなみに今は後者です。) カッチャンは韋駄天走りで,こういうロングコースをすいすい歩いているイメージですね.伊吹山は年中人が多くて人気の山ですが,こういうコースだと人もいなくて,自分だけの伊吹山を楽しめるんでしょうね....
by カッチャン
2012年5月10日(木) 07:01
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で
返信数: 10
閲覧数: 3560

【 伊吹山地】 伊吹は修験の道で

春分の日に覚醒して以来、いまだ3回の山行にとどまっている。 昨年までは週一ペースが当たり前だったのに。 生来の無精、臆病、軟弱の3拍子が幅を利かせている。 ここらで闘魂注入するには、あのコースしかない。 過去片手で足りないほど通っているにもかかわらず、一度も完璧なルートどりができない長距離コース。 ということで、伊吹山登山のプライベートコースの紹介です。 【 日 付 】5月8日(火) 【 山 域 】伊吹山地  【メンバー】単独 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】AM4:35菩提山ハイキングコース登山口130→竹中半兵衛居城跡(菩提山)、三角点401.1→逆さ杉→AM6:15杖立明神(明神山)、...
by カッチャン
2012年5月06日(日) 20:31
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 北アルプス遭難について
返信数: 6
閲覧数: 3453

Re: 北アルプス遭難について

のんくん、こんばんは。ハリマオさんに習い、HNに「くん」、「チャン」をつけてみえる方はそのままで呼ばせていただきます。私も「カッチャン」でお願いします。 善右エ門谷の件では、いろいろお勉強させていただきました。 ;) 私もようやく登山歴一周年の新参者です。(もっとも1年とは思えない濃い経験積んでますが) [/color] 1年で捜索に係わられる訳ですから、その濃密度、才能は推して測るべしですね。 当然雪洞を掘った経験はないのですが、 普段作ったこともないモノを緊急時に作れるとは思えません。 素人が掘った雪洞ではそのまま生き埋めの危険性もありますし。 また、少なくとも白馬の方は雪洞を作れるような...
by カッチャン
2012年5月06日(日) 19:15
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 北アルプス遭難について
返信数: 6
閲覧数: 3453

Re: 北アルプス遭難について

宮指路さん、こんばんは。 :D 私もヤブコギネットの中では筆頭初心者です。 ほとんどの方が若い時に山岳会でならしている方々の中で私は全くの自我流で皆さんをヒヤヒヤさせること数度であります。 [/color] 宮指路さんが筆頭初心者なら、私はやっとつかまり立ちができたアカン坊ってことに・・・。 :oops: 3年前の夏に鹿島槍ヶ岳からキレット越えで五竜岳に向かった時、雨具をまともに付けずに猛烈な風雨にさらされて、生きた心地がせず、五竜岳を目の前にして撤退したことがありますが、こんなのは正に経験不足から来る無謀な行為と言えましょう。 もしこれが5月なら今回の事故ように猛吹雪に遭って、恐らく私はこの...
by カッチャン
2012年5月06日(日) 19:00
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 北アルプス遭難について
返信数: 6
閲覧数: 3453

Re: 北アルプス遭難について

麻鈴音さん、はじめまして。響きのいいお名前ですね。 ;) 山歩きすると、どうしてか生きていく力をもらえるような気がして、近くの山歩きしてます。 [/color] やはり、人も自然の一部であるにもかかわらず、自然から離れた生活を送っているからなのでしょうか、私も森の中を歩いているだけで幸せを感じたりします。 夏は4年前に、1日目は晴天で仙丈ヶ岳登ることでき、・・・あと200mで甲斐駒ヶ岳です。でも雨が本降りで風も強く、寒くなってきました。 そこで、どうしようと考えたのです、なんとか登ることはできるだろう、でも下りが問題だと思いました。 下りになると、すごく遅くなり、また岩場だと、もっと面倒、他の...
by カッチャン
2012年5月06日(日) 09:09
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 北アルプス遭難について
返信数: 6
閲覧数: 3453

北アルプス遭難について

北アルプス遭難について おそらくヤブネットの中でも群を抜いて勉強不足で冬山に対する知識がなく、条件のいい時の3000m級の山を数えられるほどしか(夏場富士山2回、御嶽山1回、11月初旬白山1回)登ったことがなく、今回の遭難状況を十分検証できる材料も持ち合わせているわけでも分析できる能力もない私が書き込むこと自体、僭越の誹りを免れないことなのでしょうが、近場で遭難事案(Nさんなど)が発生していることもあり、失礼します。 亡くなられた8人のうち、白馬岳付近の1グループ6人は主として60~70代のお医者さん、涸沢岳付近の1名は71歳男性で山岳会所属40年の登山歴を持つ方、爺ヶ岳付近の1名は単独、ツア...
by カッチャン
2012年5月04日(金) 22:35
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【湖北】金糞岳・白倉岳-花房尾を登り、中津尾を下る
返信数: 4
閲覧数: 1610

Re: 【湖北】金糞岳・白倉岳-花房尾を登り、中津尾を下る

こんばんは、kitayamaさん。 :D
この長大なコースは、帰路が若干残念な趣になってしまいましたが、標高差1000m以上あるkitayamaさん好みの豪快な周遊ですね。
このコースでトレイルランの小規模な大会に出くわしたことがありますが、参加者は人並み外れた心肺能力をお持ちなんでしょうネ。
私は奥山経由で高山~金糞をピストンすることが多いですが、パワーが十分ある時は、帰路にゴロウ(五郎)の頭(1130m)から西へ稜線伝いにヤブを漕ぎ、己高山経由で高山キャンプ場に戻ってきたりすることもあります。獣道やルートファインディングが楽しめますよ。 :lol:
カッチャン
by カッチャン
2012年5月02日(水) 21:46
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】道迷い遭難、迷岳届かず(長文です)
返信数: 10
閲覧数: 6452

Re: 【台高】道迷い遭難、迷岳届かず(長文です)

雨子庵さん、はじめまして。カッチャンと申します。 :D 月も変わり、謹慎がとけたので(誰だ、勝手にといたのは。)、レスさせて頂きます。 と言うより、せずにはいられなかった。 貴重な体験記を有難うございます。 失敗談(失礼)を載せることは大変勇気のいる作業だったと存じます。 しかし、かくのごときレポは山をやる者にとって、大変学ぶべきところ多いと思います。 遭難の中で道迷いによるものが圧倒的多数を占める一方で、その報告書は圧倒的に少なくて、人は如何にその罠にはまってしまうのかを検証することがなかなかできていないのではないでしょうか。 そんな中、雨子庵さんの英断に感謝いたします。 私は台高山系をまっ...
by カッチャン
2012年4月26日(木) 14:40
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 御池に別れを
返信数: 7
閲覧数: 3251

Re: 御池に別れを

通風山さん、緑水さん、大変申し訳ありませんでした。 通風山さんには「見ざる、言わざる、聞かざる、静観すべき時期です。」とのお言葉をいただいたにもかかわらず・・・。 通風山さんが、対外的な、また、内部的に、数々の気苦労と大きな責任を背負われながら、ヤブファンのために日夜奮闘、ご苦労なさっている立場を考えず、また、私自身も一人山を楽しんでいた頃と違い、ヤブに登録させていただいているからにはネットメンバーとしての自覚が強く求められるにもかかわらず、迂闊な行動をとりました。 一度失われた信用は簡単には戻らないことは理解しております。 深く反省の意味を込め、しばらく書き込みを自粛いたします。本当に申し訳...
by カッチャン
2012年4月26日(木) 08:57
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 御池に別れを
返信数: 7
閲覧数: 3251

Re: 御池に別れを

おはようございます、ぐーさん。 8回も捜索されたzippさん。 んん? 8回も捜索に参加されたのは「びぃちゃん」ですがな。 [/color]どきっ、昨日何してたかな、わたしの名前は、年齢は・・・、時々チェックしなければ :oops: 。 さすが、かっ飛びカッチャン。足速い~。サッサ サッサ サササササァ~。 ホワイトアウトですね。キツネに鼻をつままれても分からない。 カッチャンは、小柄軽量のイメージです。オフ会が楽しみ。 [/color]そう、ヒミズと同じぐらいです。オフ会で付近にいても発見は困難でしょう :lol: 。 18日に見つかったオーバー手袋がNさんのものと判明した。 28日からNさ...
by カッチャン
2012年4月26日(木) 06:22
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 御池に別れを
返信数: 7
閲覧数: 3251

Re: 御池に別れを

ヤブの皆さんおはようさん、オロクは発見されたようですね。コレで成仏できるだろう。 [/color] お久しぶりです。早くも貴重な情報有難うございます。そうだったんですか。多くの方の気持ちが困難な状況をついに解決へと導いたのですね。 でも!家族に生涯安堵なんてないだろうないだろに。 [/color] その通りですね。頭では理解できても気持ちは・・・。 若い頃、山での遭難死、どれほどに読んだだろうか。山の現場で荼毘に付す様子など。 今時代は死というのから離れすぎてる、死はいつでも隣り合わせ。 シャバではむごい事故がおきてる。事故で死んだ人は浮ばれない、亡者となり漂うことだろう。 南無阿弥陀仏 [...