検索結果 1761 件

by わりばし
2013年2月01日(金) 06:56
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】桧塚劇場は白い一日
返信数: 10
閲覧数: 2915

Re: 【台高】桧塚劇場は白い一日

おはようございます、宮指路さん。   今週末に寒波が通過する。御池が狙えるかと思いきや滋賀県側は雪が降り続き幻想のスノーシュー歩きはおあずけ。 私もお天気が良ければ御池岳を考えていましたが西高東低の気圧配置で滋賀県側の天気予報が雪だったのでテーブルランドはガスるという判断でした。 私も同じ考えで避けました。 ならばと台高に向かった。奈良県側には雪雲があるようなので、雲のかかりが少なければ桧塚奥峰を経てヒキウス平へ、ガスっていれば布引滝の氷瀑見学と考えていた。 台高もいいですね~。2月に友人と大又~明神平に行く予定です。 いいですよ。少しルートを外すと違った良さがわかります。 ヤミ鍋平なんか良...
by わりばし
2013年2月01日(金) 06:25
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】冬の奥ノ平谷サスケ滝。
返信数: 4
閲覧数: 1082

Re: 【台高】冬の奥ノ平谷サスケ滝。

おはようございますzippさん。 どこに行ったのかと思っていました。 サスケ滝の上に行ったんですね。 私も今年氷瀑見学に行くならサスケ滝か布引滝と思ってました。  摂津林道(歩道)に入ると、最近降った雪が僅かながら残っている。二体並んだ自然石の石像に手を合わせて先に進む。  嵓を回り込むところでは、周りをおおう岩壁にたくさんの氷柱が垂れ下っていて壮観だ。また、氷柱の落下のことを考えれば、ヘルメットを持ってくるべきだったとも思う。 嵓の近くを通っていますからねえ。嵓は氷柱だらけでしたか :!: 大木のカツラが2本生える枝谷の辺りから、先週の大雪の残雪が残りだした。残雪は動物の足跡が多数ついたま...
by わりばし
2013年1月31日(木) 06:07
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】桧塚劇場は白い一日
返信数: 10
閲覧数: 2915

Re: 【台高】桧塚劇場は白い一日

おはようございます、kando1945さん。 また桧塚奥峰に行かれたのですね。今回は、綺麗な樹氷を見られてラッキーでしたね。 秋に桧塚劇場の紅葉を見たら、どうしてもここの霧氷が見たくなったんです。 草原と木々が混在する光景は魅かれるものがあります。 IMG_6719.jpg この日、私は奥の畑谷から清水の頭、雨乞岳を周回していました。 直前に天気がよさそうなので、三峰山から変更しましたが、ずっと雪雲の中のようでした。賭けに負けました。 お疲れ様でした。 滋賀県側に雪雲があると雨乞に雲が残りますからねえ。 これも運ですね。 桧塚奥峰を三重側から登ってみたいと、前から考えています。 ヌタハラ出合...
by わりばし
2013年1月31日(木) 05:45
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】太古の森は遠いなぁ~・ヌタハラ谷不動滝コウセ滝
返信数: 4
閲覧数: 805

Re: 【台高】太古の森は遠いなぁ~・ヌタハラ谷不動滝コウセ滝

おはようございます、グーさん。 私はマナコ谷道からでした。  ヤットコさで小尾根にたどり着いた。 が、里川右岸尾根芯との間は大きくザレている。 このザレ場を横切っている鹿道を探しながら小尾根を登る。 鹿道を探せないまま小尾根は岩尾根になってしまった。 岩の上にうっすら乗っている雪が滑りそうで怖い。 アイゼンを装着し、立木にすがりながら岩尾根を登る。 ヌタハラ側は雪がとけちゃっった場所もあるようですね。 マナコ側はアイゼンで駐車地まで土に触れることなく下れるぐらいです。 Trail Walker さんに追いつかれた。 「腰と膝の調子はどお?」 「治らない。痛いけど歩けるから歩いている」 不動滝...
by わりばし
2013年1月30日(水) 07:29
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】桧塚劇場は白い一日
返信数: 10
閲覧数: 2915

Re: 【台高】桧塚劇場は白い一日

おひさしブリーフです、biwacoさん。 お元気そうで・・ 【コース】誉橋P7:30---10:05桧塚奥峰---12:05大木の下12:30---13:00桧塚奥峰---誉橋P14:09 [/color] ふむふむ…。そこから歩くか(@_@;) 桧塚劇場に最短で行けるルートです。霧氷が落ちないうちに楽しむにはいいコースです。  マナコ谷登山口より入山。新雪でわかりにくいが以前の踏み跡が残っている。途中から先行者の踏み跡があらわれた。鹿の踏み跡だ。新雪は鹿にとってもやっかいなようで登山道を忠実に歩いている。作業小屋に立ち寄ったようで踏み跡が小屋に向かっていた。その後も鹿は植林が切れるあたりま...
by わりばし
2013年1月30日(水) 07:02
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 冬の鎌尾根
返信数: 6
閲覧数: 2703

Re: 冬の鎌尾根

おはようございます宮指路さん。 先日はひょんな所でお会いしました。 宮妻駐車場から林道を40分歩くと水沢峠登山口の標識が現われる。 ここで赤いズボンを履いた単独者がいたので声を掛けると何と竜さんだった。彼が先行してくれるなら心強いと思ったが、竜さんはやや困惑の表情(;一_一) 宮妻も20年ぐらい行ってないなあ。 緊張する場所のある所だけに百人力です。 水沢峠の最後の登りで雪が滑って上がれないのでアイゼンを付けたがここで竜さんに離された。 水沢岳を越えると卵岩のある急な下りに差し掛かるがここでアイゼンが外れるというトラブルに遭遇。やむなく平らな場所を見つけてアイゼンを付け直す。 本体が外れるぐ...
by わりばし
2013年1月29日(火) 06:29
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】桧塚劇場は白い一日
返信数: 10
閲覧数: 2915

【台高】桧塚劇場は白い一日

【日 付】2013年1月27日(日) 【山 域】台高 【コース】誉橋P7:30---10:05桧塚奥峰---12:05大木の下12:30---13:00桧塚奥峰---誉橋P14:09 【メンバー】単独  今週末に寒波が通過する。御池が狙えるかと思いきや滋賀県側は雪が降り続き幻想のスノーシュー歩きはおあずけ。ならばと台高に向かった。奈良県側には雪雲があるようなので、雲のかかりが少なければ桧塚奥峰を経てヒキウス平へ、ガスっていれば布引滝の氷瀑見学と考えていた。  家を出るころは星が輝き雲ひとつない。松阪では里山の稜線がお月様の光に照らされてシルエットを作っている。飯高に入っても山の稜線がはっきり...
by わりばし
2013年1月23日(水) 06:45
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】 消えた龍神のブナ  遠足尾根
返信数: 20
閲覧数: 7827

Re: 【鈴鹿】 消えた龍神のブナ  遠足尾根

おはようございます、ハリマオさん。  昨年末「『三重県の山』重版につき、変更箇所があれば知らせたし」という指令がヤマケイからきた。9月18日の集中豪雨で被害があった登山道を箇条書きにして送った。竜ヶ岳ではホタガ谷道が通行禁止になったので、遠足新道を代替えとして使うようにと書いた。しかし書いた本人が遠足新道をまだ未体験なのだ(^◇^)。これではまずかろうと本日見に行くことにする。本とは関係ないが、ガラン谷崩壊具合の観察も目的の一つ。あと正月に溜めこんだカロリー消費も。  シリーズ物は強いですねえ。護送船団方式だなあ・・・ ホダカ谷道って通行禁止 :!:  「マジっすか 昔 表道だったすねえ チ...
by わりばし
2013年1月17日(木) 06:43
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】ヌタハラ源流で雪上泊。
返信数: 12
閲覧数: 3517

Re: 【台高】ヌタハラ源流で雪上泊。

おはようございます、zippさん。  春にテントを新調したことだし、冬用シュラフを新たに追加し、雪上泊はじめに行くことにした。 新兵器が続々ですね・・・イメージが違うなあ :?:  蓮小学校跡でびぃちゃんの車に乗り換え、ヌタハラ林道に向かうと、前を白いおおきなワンボックスが走っていく。蓮ダムの対岸にとまってた車だ。沢屋さんか山仕事か?と思っていると、その車はわたしたちの向うヌタハラ林道を登っていく。しめしめ落石をどかしながら登ってくれるだろうと期待する。 しかしその車は、ヘアピンカーブを曲がった先の架線場跡の広場で止っている。山仕事の人だったんだと落胆してその横をすり抜けようとしたら、窓から...
by わりばし
2013年1月16日(水) 07:17
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】 鎌刃城跡から松尾寺跡へ/八葉山(601m)~松尾寺山(504m)
返信数: 12
閲覧数: 3056

Re: 【鈴鹿】 鎌刃城跡から松尾寺跡へ/八葉山(601m)~松尾寺山(504m)

おはようございます、ふーさん。 正月早々、渋い山登りでんなぁ。 西坂集落から鎌刃城跡と松尾寺跡を結ぶルートを歩いてみた。この地は、新名神の通じた現在でも、依然として交通の要衝であり、かつてはその領有を巡って権力闘争の舞台となった地でもある。六角氏と京極氏の勢力が激しくぶつかり合った土地。そこに砦として築かれた鎌刃城の遺構を一度は見てみておきたかった。 この辺りは山寺が城として使われた場所も多く、ほとんど戦火で焼失していますね。 最後は織田信長できれいさっぱりといった感じです。 尾根上の大木を拝みながら、ひと登りで鎌刃城跡へ。主郭に至る石段のてっぺんに飛び出した。湖東平野が水墨画のよう。解説板...
by わりばし
2013年1月15日(火) 06:55
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 氷の山でスノウシューハイク(13.1.13)
返信数: 6
閲覧数: 1922

Re: 氷の山でスノウシューハイク(13.1.13)

おはようございます、Kando1945さん。 6日には桧塚奥峰でお会いし、御池で山日和さんとお会いした方だとわかりビックリしました。  下の舗装された駐車場を横切って橋を渡り、リフトの駅の横を通って道路を登っていくとゲレンデに出ました。すでに何人か登って行った人の足跡がありました。ゲレンデはかなりの急傾斜で、踏み固められていますのでアイゼンかスノウシューか迷いましたが、スノウシューにしました。ゲレンデはスノウシューにぴったりです。 今シーズン一度もスノーシューを使ってないんですよねえ。 但馬の方は雪は例年に比べてどうですか?  はじめは晴れていてモチがたっかったですが、やがて曇ってきてテンシ...
by わりばし
2013年1月10日(木) 06:34
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】スノーシューをおんぶして頭陀の洞窟に初詣
返信数: 8
閲覧数: 2435

Re: 【鈴鹿】スノーシューをおんぶして頭陀の洞窟に初詣

おはようございます、シュークリームさん。   職場から藤原岳から雨乞岳が見わたせる。今シーズン雪の降りはじめは早かったものの暖かい雨が降るたびに溶けてしまっており、雪が少ないだろうなと思いつつ藤原簡易パーキングに向かった。駐車場には障害を持つ人たちが働くうどんやさんが建っていた。よくよく考えてみると、ここに来るのは1年ぶりだ。   へ~、そうなんですか。私もしばらく行っていないので知りませんでした。変わったんですね。 ログハウス風の立派な建物です。 調べてみると麺所「はな」というそば屋さんでした。 麺工房「はな」で地元の農家から仕入れたそば粉から作って麺を作っているようです。 平日の昼しかし...
by わりばし
2013年1月08日(火) 07:21
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】スノーシューをおんぶして頭陀の洞窟に初詣
返信数: 8
閲覧数: 2435

Re: 【鈴鹿】スノーシューをおんぶして頭陀の洞窟に初詣

おはようございます、ハリマオさん。 ROMばかりの冬眠ですが、ちょっと這い出してきました。 おかえりなさいませ。お待ちしておりました。 雪の多い時にはスノーシューをつけても腰まで沈み込む吹きだまり地帯も何もつけずにスルーして中電小屋に着いた。 雪はまだこれからですね。それにしても気温が低い割に降りません。 中電小屋はけっこう傷んできましたね。 低気圧が上がりすぎているみたいで若狭から関ヶ原に抜けるゾーンは降ってないですねえ。 これから積もってくれることを祈ります。 IMG_6665.jpg これが標高点989の鉄の平で、まっすぐに下っていく。 さすがに誰もいないでしょうね。居たら怖い。 この...
by わりばし
2013年1月08日(火) 06:59
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 八風大明神初詣
返信数: 10
閲覧数: 3598

Re: 八風大明神初詣

おはようございます、ハリマオさん。  正月から日本各地で山岳遭難のニュースが報じられている。皆さんは家族団らんの場でこういうニュースが出ると肩身が狭いのではなかろうか。 「この寒いのにわざわざ山へ登って、人に迷惑かけまくって、あいつらはアホや」という意見が出る。 新潟生まれの嫁に「どうして寒い季節にわざわざ雪を見に行きたいと思うのか理解できない」と言われております。 まことにごもっともで返す言葉もなく、黙って針のムシロに座っているしかない。以前は厳冬の八ヶ岳も参戦したが、今は鈴鹿しか行かない私の場合は少し言い訳もできる。アルプスと鈴鹿では全然気象条件も地形も違うから大丈夫やでと。しかし実際鈴...
by わりばし
2013年1月07日(月) 06:18
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】スノーシューをおんぶして頭陀の洞窟に初詣
返信数: 8
閲覧数: 2435

Re: 【鈴鹿】スノーシューをおんぶして頭陀の洞窟に初詣

おはようございます、宮指路さん。 猟師の配置からして追込み猟なのだろうが、これだけ小さい谷で見たのは初めてだ。しかも植林の中の巡視路沿いで、危険この上ない。 私らが24日に登った時もひょっとして居たかもしれませんね。怖い怖い 猟師がどんどん里近くに下りてきている気がします。   気を取り直して上って行くが雪がない。スノーシューを買って5シーズン目になるが、これだけ雪の少ない木和田尾は初めてだ。いつもは雪で見られないヌタ場の池が凍っていた。雪の多い時にはスノーシューをつけても腰まで沈み込む吹きだまり地帯も何もつけずにスルーして中電小屋に着いた。 白船峠ではなく頭陀ヶ平を目指したのですね。ここは...
by わりばし
2013年1月07日(月) 05:54
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【南伊勢】最強寒波の日は南の山でまったり山行:八祢宜山
返信数: 8
閲覧数: 2197

Re: 【南伊勢】最強寒波の日は南の山でまったり山行:八祢宜山

あけましておめでとうございます、シュークリームさん。 あれあれ,バンパーだけじゃなくて本体もへこんでいるじゃないの.まあ,車両保険で直すとしても免責金額5万円はかかるな.それにしても,最近の車の鉄板の薄いことったら.孟宗竹一本に負けるなんて :? . あーあ、正月から大当たりですねえ。 :mrgreen: この道は昔の峠越えの街道だったようで,ピークを通らずにうまくトラバースしている.30分ほどであっさり切原峠着.ここには昔の茶屋跡がある.立木を伐採して作った見晴らし台からは眼下に五ケ所湾が一望だ.海の見える山の風景って最高だね.お楽しみの昼食にはまだ早いので,このまま稜線を八大龍王社に向か...
by わりばし
2013年1月05日(土) 07:46
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】スノーシューをおんぶして頭陀の洞窟に初詣
返信数: 8
閲覧数: 2435

Re: 【鈴鹿】スノーシューをおんぶして頭陀の洞窟に初詣

あけましておめでとうございます、山日和さん。   中電の巡視路から入山、ここは大雨の被害は無かったようだ。少し上って路が谷筋から離れる地点の対岸の木陰にライフルを持った猟師が座っている。ここで猟師が待機しているのを見るのは初めてだったので驚く。 この時期の鈴鹿北部はこれがあるんで恐いですね。 それにしても登山口から100m入った場所での猟師には驚きました。 夜明け前から待ち伏せしていたのでしょう。   気を取り直して上って行くが雪がない。スノーシューを買って5シーズン目になるが、これだけ雪の少ない木和田尾は初めてだ。 今年はずいぶん早く降った割には後が続かずで、どこも雪が少ないですね。 日本...
by わりばし
2013年1月05日(土) 07:30
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】強風の鎌ヶ岳で初登り
返信数: 8
閲覧数: 2447

Re: 【鈴鹿】強風の鎌ヶ岳で初登り

おはようございます、山日和さん。  旧料金所近くの駐車場はすでに満車だった。辛うじて空いていた道路脇のスペースに車を潜り込ませる。出発しかけ ていた登山者が近寄ってきて、車の後部を観察している。はて、知り合いだったかなと思っていたら声が掛った。 「後ろが少し白線からはみ出してるからやられますよ。」親切にも駐車取り締まり対策をアドバイスしてくれたのだった。 忠告に従って少し前へ進めると白線の内側へ収めることができた。これで取り締まりを逃れられたらお年玉をもらったよ うな気分である。 学生時代以来湯の山から登ったことがないのですが、駐車取り締まりなんかあるんですねえ。  直登コースの岩場を縫って...
by わりばし
2013年1月04日(金) 07:15
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 大鉢山で初日の出を拝む
返信数: 4
閲覧数: 933

Re: 大鉢山で初日の出を拝む

あけましておめでとうございます、宮指路さん。 ここ3~4年くらいは初日の出を見に元旦に近くの山に登ることにしています。 昨年は垂坂山公園でお茶を濁したが、その前年、前々年その前の年は菰野富士、雲母峰、尾高山に登っている。 家からは海の方が近いので初日の出は海岸から見るイメージが強いです。 嫁は御殿場海岸に見に行きましたが、私は家でテレビを見ていました。 6:30になると少し明るくなってきたが道が怪しくなってきたので岩の混じった坂を適当に登る。雪は全くない 整備された道の残骸みたいになっていてわかりにくいですよね。 6:58山頂に上がると今にも日の出が出そうであった。 そして先客が一人居た。山...
by わりばし
2013年1月03日(木) 12:34
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】スノーシューをおんぶして頭陀の洞窟に初詣
返信数: 8
閲覧数: 2435

【鈴鹿】スノーシューをおんぶして頭陀の洞窟に初詣

【日 付】2013年1月2日(水) 【山 域】鈴鹿 【コース】藤原簡易P7:29---10:34頭陀ヶ平---11:08頭陀の洞窟11:28---12:30流レ洞源頭部13:00---藤原簡易P14:50 【メンバー】単独  職場から藤原岳から雨乞岳が見わたせる。今シーズン雪の降りはじめは早かったものの暖かい雨が降るたびに溶けてしまっており、雪が少ないだろうなと思いつつ藤原簡易パーキングに向かった。駐車場には障害を持つ人たちが働くうどんやさんが建っていた。よくよく考えてみると、ここに来るのは1年ぶりだ。  中電の巡視路から入山、ここは大雨の被害は無かったようだ。少し上って路が谷筋から離れる地...