検索結果 1748 件

by わりばし
2023年12月19日(火) 05:17
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】真福院より大洞山・尼ヶ岳
返信数: 3
閲覧数: 1511

【高見山地】霧山城と飼坂峠・比津峠

【日 付】2023年12月17日(日) 【山 域】高見山地 【コース】美杉ふるさと資料館駐車場7:30---9:25霧山城跡---10:30美杉ふるさと資料館駐車場 【メンバー】単独  北畠氏の多気御所周辺の探索に出かけることにした。草川さんが飼坂峠から霧山城跡をへて北畠神社に最近行かれたようで、気になっていたコースなので今日は後追いをすることにした。美杉ふるさと資料館に駐車し、伊勢本街道を進み、「すぐいせみち」と刻まれた自然石の道標で道は曲がり峠への緩い上り坂にかわる。「すぐ」というのは「真っすぐに行くと伊勢路」という意味で「近い」という意味ではない。道筋には大きな蔵を持つ旧家が並んでおり...
by わりばし
2023年12月11日(月) 19:24
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】真福院より大洞山・尼ヶ岳
返信数: 3
閲覧数: 1511

【高見山地】真福院より大洞山・尼ヶ岳

【日 付】2023年12月9日(土) 【山 域】高見山地 【コース】真福院駐車場7:45---8:45大洞山---10:15尼ヶ岳---12:45真福院駐車場 【メンバー】単独  北畠氏の多気御所の奈良・吉野・伊賀方面の守りであった三多気に向かう。三多気は本来「御嶽」という修験集落だった。北畠氏の祈願所であった真福院を中心にして集落が出来ている。 PC090070.JPG   真福院の参道に入ると梵字が刻まれた種子碑が並んでいる。大日如来を表したものがいくつかあり、阿弥陀三尊や地蔵三尊を表したものもある。すべて大洞石の自然石に刻まれた鎌倉時代中期のものだ。750年前の碑だが、刻まれた字は今で...
by わりばし
2023年12月08日(金) 05:17
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠
返信数: 6
閲覧数: 1910

Re: 【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠

おはようございますsatoさん。 「伊勢山上をめぐる峠路」興味深く読ませていただきました。 伊勢山上飯福田寺は、いつか訪れたいなぁと思っているのですが、きちんと地図を見たことがありませんでした。 松阪市を流れる中村川の上流域の、かつて宇気郷村と呼ばれた地に建つお寺なのですね。 そして、わりばしさんが巡られたのは、宇気郷村の集落と集落を結ぶ峠道だったのですね。 宇気郷村は西加奈子の「きいろいゾウ」が映画化された際のロケ地になった所です。 宮崎あおいと向井理が出ていました。 北畠氏は、修験寺院、山伏と密接な関係を築いていたのですね。 伊勢山上飯福田寺は、修験のお寺だけではなく、軍事上重要な場所に...
by わりばし
2023年12月08日(金) 05:01
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】ヨシ谷から御所平へ
返信数: 6
閲覧数: 1744

Re: 【鈴鹿】ヨシ谷から御所平へ

おはようございます、skywalkeさん。 林道には紅葉が残っているもののその色合いはイマイチな感じがする。 今年の紅葉は目に飛び込んでくる鮮やかさが無いですねえ。 これからもこんな感じなのだろうか?  地形図に出ている破線道は炭焼窯が出てきた辺りから右岸の斜面を登って右岸尾根に出るのだが、かなりの登りを強いられるので実際に使う人はほとんどいないだろう。 今回は谷を詰めるのが目的なので谷に沿って進んでいく。前回と同じように大滝が現れた。傾斜も強くて沢装備で臨んでも直登は困難と思われる。ここは右のガレルンゼから高巻く。 このあたりの谷を何度か下りましたが、思ったより急だしガレが多いですよね。 ...
by わりばし
2023年12月04日(月) 05:22
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠
返信数: 6
閲覧数: 1910

Re: 【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠

おはようございます、副館長さん。

私も11月23日に、伊勢山上に行きました。とはいえ、表行場、裏行場だけですが。

行かれたみたいですね。
朝早かったので、住職の説明なしで裏行場に行ってしまいました。
説明を聞くとわかる場所もいくつかありました。


PB260065.JPG

表行場の鐘掛は面白かったですね。
私がよじ登っている写真です。

オー登りましたか。
どうしよかなと迷ったのですが
他に人がいなかったのでパスしました。
:mrgreen:
by わりばし
2023年12月03日(日) 15:54
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】日神不動院より倶留尊山・高槻山
返信数: 3
閲覧数: 1987

【高見山地】日神不動院より倶留尊山・高槻山

【日 付】2023年12月2日(土) 【山 域】高見山地 【コース】日神不動院駐車場8:15---10:00西浦峠---10:45倶留尊山---11:45高槻山---13:05日神不動院駐車場 【メンバー】単独  北畠氏の拠点だった多気御所(美杉)を過ぎ太郎生に向かう。大洞山と倶留尊山にはさまれた伊賀に抜ける関所になっている。日神不動院より西浦峠、倶留尊をピストンし、高槻山・ガンジ山を周回するコースをたどった。  日神集落には駐車地は無く対岸の日神不動院の駐車場に停める。大イチョウに守られた不動堂には不動明王の石像が祀られている。倶留尊山への登山道の途中にある日神は修験道とのかかわりも深く、...
by わりばし
2023年12月01日(金) 18:58
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】木梶川トロッコ道と加賀山トロッコ道を歩く 戦前の山旅に思いをはせ
返信数: 8
閲覧数: 4587

Re: 【台高】木梶川トロッコ道と加賀山トロッコ道を歩く 戦前の山旅に思いをはせ

 わざわざご連絡ありがとうございます。
ヤブコギのプライベートメッセージでPCのアドレスを送りました。
こちらの方に連絡いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。 

                わりばし
by わりばし
2023年12月01日(金) 05:21
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠
返信数: 6
閲覧数: 1910

Re: 【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠

おはようございます、グーさん。 【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠 全く知らない名前の峠ばっかりです。地形図を開いて読むけど辿れるだろうか? マニアックな投稿にレスありがとうございます。 切れ落ちた先から鎖が垂れていた。沢に向かって下っていくと対岸に佐田峠への峠路が見えたので乗り換える。 佐田峠は分かりました。 ここは整備された跡がありましたが、他の峠は微妙ですね。 PB260017.JPG 小原の里を少し歩き大日如来の石碑や石仏が集められている場所から飯福田川の谷に向けて山を越える。こしろ(古城)峠越え、古道を使って後山の里に下っていける。 佐田峠を越えてすぐ...
by わりばし
2023年12月01日(金) 04:53
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【四万十水系】 滑床渓谷~'23晩秋の沢旅 紅葉とナメを求めて四国へ~
返信数: 2
閲覧数: 1351

Re: 【四万十水系】 滑床渓谷~'23晩秋の沢旅 紅葉とナメを求めて四国へ~

おはようございます、SHIGEKIさん。 今年最後の沢旅は紅葉とナメを求め、海を越えてほぼ四国を横断した。 紅葉の時期でさぞや賑わっているだろうと思っていたが、駐車場には我が相棒1車 奥の高級ホテルの宿泊者だろうか?散歩の方が2名だけだった。  万年橋の上から眺める渓は岩盤が発達しており水量もある。 最後は四国に遠征ですか。 東へ西へと全国を股にかけてますねえ。 渓の造形は素晴らしい。ただ、贅沢だが紅葉は・・・そもそも常緑樹が多い。 それでも、針葉樹と照葉樹?のなかでぽつんと見つける紅黄葉も美しい。 植林ってことですか?        流れに足を踏み入れて渡ってみる。意外と傾斜は緩くて登れそ...
by わりばし
2023年11月28日(火) 19:51
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠
返信数: 6
閲覧数: 1910

【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠

【日 付】2023年11月26日(日) 【山 域】高見山地 【コース】飯福田寺駐車場8:20---9:50小原町---11:00後山町---11:45与原町---12:30飯福田寺---14:00飯福田寺駐車場 【メンバー】単独  伊勢国司として250年間南伊勢を治めた北畠氏は多気御所(美杉)に拠点を置き、関所などの重要な所には修験寺院や御所や道場という山伏達の集まる場を設けていた。伊勢山上飯福田寺は南朝の置かれた吉野・大峯系統の修験道の中本山であった。伊勢山上は山奥の行場というイメージが強いが、里山を西に越えれば一志米を吉野や多気に運んだ搬送ルートにあたる白口峠(城口峠)で、里山を東に越え...
by わりばし
2023年11月07日(火) 05:42
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【布引山地】 山登りはこんなにも面白い 味わい深き伊勢の里山に出会う
返信数: 8
閲覧数: 1230

Re: 【布引山地】 山登りはこんなにも面白い 味わい深き伊勢の里山に出会う

おはようございます、satoさん。  三重県の中西部を南北に連なる布引山地。 「ぬのびき」という優美な響きは、山やまが布を引いたように緩やかに連なっている姿に由来するという。  北端の緩やかではなくきりりとした錫杖ケ岳は鈴鹿の山から眺めて、 真ん中辺りの風力発電の風車がたくさん立ち並ぶ青山高原は知識として知ってはいたが、 他にどんな山があるのか地図で確認したことも、どのような風土なのか想像したこともなかった。 思いっきり地元の山ですやん。 オフ会の時に話していたルートですね。 錫杖ケ岳は何度か登っていて柚子木峠の破線道はたどったことありますが・・ ここには北畑の六地蔵が祀られています。  登...
by わりばし
2023年10月24日(火) 05:50
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】矢頭山・仁王峠・神宮寺奥の院跡  北畠氏につながる峠路
返信数: 2
閲覧数: 643

Re: 【高見山地】矢頭山・仁王峠・神宮寺奥の院跡  北畠氏につながる峠路

おはようございます、グーさん。 波瀬御所  仁王峠 知りません。 波瀬御所は波瀬城のことです。 北畠氏は公家なので、重要な大きな城は御所と呼んでいます。 仁王峠は矢頭峠のことで昔はこう呼ばれていました。 矢頭トンネル横の駐車場 トンネル? 地形図を開いてみると「矢頭トンネル」が表記されている。 いつのまに出来たの? 私が矢頭山に登った時にはうわさも聞かなかったけど。 美杉側から大きなトンネルが出来ていてこちらからだと快適な道が続きます。 波瀬側はそのままですが・・ ナビで検索すると遠回りな美杉経由ばかり出てきます。 矢頭山の登る人のほとんどが修験の行場になる磨崖仏を見ていない。 私も見ていま...
by わりばし
2023年10月24日(火) 05:26
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【丹後】 先端への山旅 舞鶴の海をながめる山歩きで見た風景
返信数: 8
閲覧数: 1389

Re: 【丹後】 先端への山旅 舞鶴の海をながめる山歩きで見た風景

おはようございますsatoさん。 戦争遺産が自然に変わりつつあるようですね。 私の住んでいた高茶屋には津海軍工廠があり航空エンジンの工場がありました。 香良洲にある三重海軍航空隊(予科練)から5km、陸軍歩兵第33連隊からは1.5kmの位置にあり。 三重海軍航空隊は特攻隊の基地で、大森南朋の父の麿 赤兒は祖父が海軍少佐でここに幼少期に勤めていたこともあり津に住んでいた時期があります。 33連隊は陸上自衛隊の久居駐屯地になっていて、南京大虐殺に関わった部隊です。 自衛隊内部の建物は当時の物がかなり残っています。 駐屯地のはずれの池の畔に「軍犬・軍馬の墓」がありますねえ。 三重海軍航空隊について...
by わりばし
2023年10月22日(日) 17:04
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】矢頭山・仁王峠・神宮寺奥の院跡  北畠氏につながる峠路
返信数: 2
閲覧数: 643

【高見山地】矢頭山・仁王峠・神宮寺奥の院跡  北畠氏につながる峠路

【日 付】2023年10月21日(土) 【山 域】高見山地 【コース】矢頭中宮駐車場7:15---9:00矢頭山---10:15寺ヶ谷出合---11:15奥の院跡---12:45矢頭中宮駐車場 【メンバー】単独  伊勢国司として250年間南伊勢を治めた北畠氏は多気御所(美杉)に拠点を置き、関所などの重要な所には修験寺院や御所や道場という山伏達の集まる場を設けていた。矢頭山の峠路には波瀬御所があり仁王峠には関所が設けられ仁王門があったのだろう。  矢頭トンネル横の駐車場より旧道を進むとすぐに波氐神社の中宮がある。役の小角が二本の白羽の矢が山の峰をかすめ麓に降下したことから矢頭山と名付け蔵王権現...
by わりばし
2023年10月15日(日) 15:08
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 高見山地東部】 白猪山から局ヶ岳 縦走
返信数: 4
閲覧数: 1251

Re: 【 高見山地東部】 白猪山から局ヶ岳 縦走

こんにちは、seiichiさん。 堀坂山、白猪山。局ヶ岳を「伊勢の三星」と船乗りたちから呼ばれていたそうだ。 陸上から見るより海上から見える山は航行の目印とされいた。 今の時代はGPSと言う文明の利器を誰でも無料で利用することが出来る良き時代だが、 昔の人達は星や月や太陽を見て、または遠くの特徴ある山などを覚えて自分の位置を知ったのだろう。 中世には安濃津や大湊は重要な港だっただけに大切な情報だったのでしょうね。 私が以前歩いた霊符山太陽寺のご本尊は北辰霊符妙見菩薩で北極星のことです。 今でも漁業者の信仰も厚いので、このあたりから星はきてるんでしょうね。 白猪山は標高820mの低山、山頂直下...
by わりばし
2023年10月15日(日) 14:49
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】20231014桧塚奥峰に秋色が始まりました。
返信数: 2
閲覧数: 874

Re: 【台高】20231014桧塚奥峰に秋色が始まりました。

こんにちは、グーさん。 【 日 付 】  令和5年10月14日(土) 【 山 域 】  台高 【 天 候 】  曇り のち 小雨 【 ルート】マナコ谷口8:05-10:40桧塚奥峰-11:40鹿見平12:40-14:30駐車地 この日、明るくなり始めた林道を万歳橋まで入っていました。 見かけない「飛鳥」ナンバーの車をあきんちょが運転していました。 レンタカーで来たようです。 私もあきんちょも雨が降る前に最後のあがきをしにきました。 千秋林道が整備されていてすごく走りやすい。 マナコ谷道登山口にはチェーンソーを持った5人組。 来年3月まで間伐作業の今日が初日だそうです。 いつもと違う看板はこれ...
by わりばし
2023年10月09日(月) 09:09
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】20231007庵の谷大トチから迷い池巡り
返信数: 4
閲覧数: 1188

Re: 【台高】20231007庵の谷大トチから迷い池巡り

おはようございます、グーさん。 いつもの庵の谷林道支線分岐に車を停める。 支線終点に架線は残されているが山仕事は終了しているようだ。 ここの山仕事は終了しましたか。 そういやこの上部に堰堤作る予定がりましたが、どんな感じです? 大トチに着いて腰を下ろしゆっくりとコーヒーを飲む。 やさしく包まれる空間で静かな時間が流れてゆく。 大トチの葉も色付き始めた。 ここはいい所です。 ようやく秋の気配ですね。 今年の調子はどうですか? 何のトラブルもなくCo870住居跡に着いた。 ここから学校へ通っていたと言うが・・・・・ 小学校は蓮小学校だったのだろうか。 道は蓮川に沿ってあっただろうから標高差は50...
by わりばし
2023年9月28日(木) 06:23
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【布引山地】地元の低山歩き第2段は津市民憩いの山 経ヶ峰(819m)
返信数: 4
閲覧数: 1652

Re: 【布引山地】地元の低山歩き第2段は津市民憩いの山 経ヶ峰(819m)

おはようございます、シュークリームさん。 経ヶ峰は津市内の至る所から眺めることができる津市民憩いの山である。昔,頂上に経文が収められたという伝説があることから経ヶ峰と名付けられたらしい。頂上からは津市内だけでなく,北は名古屋から南は鳥羽まで眺めることができる好展望の山である。今回は山出集落から登り,平尾集落に降りる周回ルートで行くことにした。 津の心の山に登られましたか。 経ヶ峰の春秋分の日没方向にいくつかの古墳や遺跡が並んでいます。 高田本山もこの位置なんです。 経ヶ峰を特別な存在として古代より意識していたんでしょうね。 津市内ではあるが,ところどころに彼岸花が咲いて,のどかな山村風景であ...
by わりばし
2023年9月19日(火) 05:17
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【 高見山地 】ホソバノヤマハハコ見に三峰山
返信数: 2
閲覧数: 1017

Re: 【 高見山地 】ホソバノヤマハハコ見に三峰山

おはようございます、seiichiさん。 駐車場にはヤマハハコを目的に来ている人達の車がすでに10台も停まっている。 御杖村の方からもたくさんの人が登っていることだろう。 人が多いのは好きではないので なかなか触手は伸びませんが ヤマハハコありますね。 狭い場所なので写真は交代で撮るが、どんどん道が荒れてしまう危惧もある。 立ち入り禁止のロープも張り紙も何もない。 皆さんの良識ある行動とマナーで成り立っている感じだ。 山とは本来そういうもので 最近の登山ブームで変になってきちゃってますけど。 八丁平の南斜面で白いトリカブトも見つけた、また下山時は赤いタマゴタケも見ることが出来た。 山は鹿の食...
by わりばし
2023年9月08日(金) 06:09
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】ワサビ谷を遡行し新道をくだる  新道峠越・神末峠越
返信数: 6
閲覧数: 1490

Re: 【高見山地】ワサビ谷を遡行し新道をくだる  新道峠越・神末峠越

おはようございます、山日和さん。 【コース】新道駐車場8:00---9:50八丁平---11:30新道駐車場 ちょっと飛ばし過ぎなんじゃないの? :mrgreen: ワサビ谷は気になりながら未踏なので、一度行ってみないと。 コンパクトな沢ですが いろんな顔があって楽しめますよ。 体を持ち上げるのに岩に指をかけるとグニュとした感触が。そこには大きなカエルが逃げることなく居座っていた。最初はヘビかと思ったが、カエルで良かった。 手を置きたいところには必ずカエルがいる。沢登りあるあるですね。 :lol: ほんにたくさん出会いました。 私の場合、今年はヘビに会ったのが少なかったような。 ゴルジュも出...