【奥伊勢】滝ヤ谷から南亦山

フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 【奥伊勢】滝ヤ谷から南亦山

Re: 【奥伊勢】滝ヤ谷から南亦山

by グー(伊勢山上住人) » 2017年5月11日(木) 22:50

エボシ岩
エボシ岩
洞吹さん、レスありがとうございます。
台高3兄弟もグー独りになってしまいました。

南亦山ってなんか聞いた覚えがあるなあと思っていたら、ワシ2004年に登ってました。

なんと、グーが生まれる前に・・・ってことは無いですが、ヤブネット開設の前の年ですね。
通さんや山日和さんと開設に向けて頻繁に打ち合わせをしていた頃でしょうか。

この日は遊歩道を一周して、昼メシ食っておしまいデス。

グーも山の神と遊歩道を周回しました。
頭之宮四方神社へお礼参りの足を延ばしてだったかな。

山頂にはヤグラがあったよ

梯子の間からアセビが頭を伸ばし、かなり朽ちかけてきましたが、まだ登れました。
櫓の周りの木々の背が高くなって、東の方だけしか展望はありませんが。

コース案内図には「犬戻りコース」というのがないけど、新しくできたのかな?

地形図を見てもらえば ・747から南西に伸びる尾根ルートです。

鍛冶屋谷コースというのは、案内板にある魚の道コースのことなんでしょうね。

そうです。古い歴史のある道だと思います。

お邪魔ムシはこれにて退散いたしまーす。

ありがとうございました。

オフ会では凹んだお腹を見るのを楽しみにしています。


                  グー(伊勢山上住人)

Re: 【奥伊勢】滝ヤ谷から南亦山

by 柳川洞吹 » 2017年5月11日(木) 11:43

グーさん こんにちは

南亦山ってなんか聞いた覚えがあるなあと思っていたら、ワシ2004年に登ってました。
このときは、ホントは総門山へ行くはずが道路が通行止めになっていて、
他にどこか登るとこないかな……と、こっちへ流れてきたんでした。

[attachment=2]s-P6266296.jpg[/attachment]
  舗装道が終わり、パンクを心配しながら犬戻峡コース駐車地まで車を入れる。
  登山口にはトラロープが張られ、案内図の下に「登山口50m先谷に下る」の書き込み。
  谷を何度も渡り返しながら滝ヤ谷コースを歩く。


現地のコース案内図を見ると、いろいろコースがあって、それぞれ楽しいんでしょうね。
ワシは何の予備知識もなかったので、
この日は遊歩道を一周して、昼メシ食っておしまいデス。

[attachment=1]s-P6266297.jpg[/attachment]
  ランチを早めに切り上げ、南亦山へ向かう。
  途中の展望地からは古ヶ丸山・八景山方向が見渡せた。
  南亦山の遊歩道や山頂に人影は全く見えない。
  皆さんドコに行かれているのでしょうか?


ワシのときは6月の土曜日だったけど、やっぱり誰にも会いませんでした。
途中でヒルさんには会ったけど。

[attachment=0]s-P6266306.jpg[/attachment]
  さて、下山は犬戻りコース。
  鍛冶屋谷コース分岐を過ぎ、・747の次の小ピークの先で右の尾根がコースだ。
  滝ヤ谷コースとの分岐の道標があった。


コース案内図には「犬戻りコース」というのがないけど、新しくできたのかな?
画像のコース案内看板は13年前のことだからね。
鍛冶屋谷コースというのは、案内板にある魚の道コースのことなんでしょうね。

  朽ちていつ崩れ落ちるかもしれない橋の横を渡ると、
  朝に見た進入禁止のトラロープが張ってある登山口だった。


はい、お疲れさまでした。
お邪魔ムシはこれにて退散いたしまーす。

よい山旅を!
               洞吹(どうすい)
添付ファイル
山頂にはヤグラがあったよ
山頂にはヤグラがあったよ
本日のコースは……
本日のコースは……
s-P6266296.jpg

Re: 【奥伊勢】滝ヤ谷から南亦山

by グー(伊勢山上住人) » 2017年5月06日(土) 22:31

南亦山展望台からの眺め
南亦山展望台からの眺め
マレーネさん、こんばんは。

5月3日は、夫と2人で、大内山動物園へ行きました、

ご夫婦で動物園ですか。動物園にはグーはもう何十年もご無沙汰しています。

古和浦漁港を見たいというので、海もみてきました。

グーの若かりし頃は、仕事で海岸線を走り回っていました。
今は道もよくなって走りやすくなりました。

南伊勢町、南亦山は登ったことないですが、

南亦山は大紀町です。
頭之宮四方神社を通り越して延々と山道を走るとハイキングコースの登山口があります。


                グー(伊勢山上住人)

Re: 【奥伊勢】滝ヤ谷から南亦山

by 麻鈴音 » 2017年5月06日(土) 17:28

グー(伊勢山上住人)さん、こんにちは。



シャッポ山のアケボノツツジにはまだ早過ぎる。
南方の低山なら初夏の花も咲いているだろうと出かけた。


【 日 付 】  平成29年5月3日(祝)
【 山 域 】  奥伊勢
【 天 候 】  曇り
【 ルート】  犬戻峡駐車地8:30---12:20第93号鉄塔(ランチ)13:40---14:00南亦山---16:15駐車地
【メンバー】  ナズナさん グー
砥石谷右岸の山桜の満開は例年より5日ほど遅かったと思う。
白玉の開花もまだ10日ほどかかるように思えた。
となると5月3日のデート山行の行先はドコにしようかと頭を悩ませた。
「度会の低山なら花も咲いているのでは?」

5月3日は、私も渡会に行きました、偶然ですね。
夫と2人で、大内山動物園へ行きました、、きれいにリニューアルされていたので驚きました。

大内山動物園にて
大内山動物園にて

トンネルがやたらに多いところですね、山の中をくりぬいたのがよくわかります。
釣りに興味ある夫が、古和浦漁港を見たいというので、海もみてきました。



南伊勢町、南亦山は登ったことないですが、錦漁港のそばの姫越山、切間の八、八祢宜山などは登りました。
みかんの花咲く頃に登りたいです。

麻鈴音

【奥伊勢】滝ヤ谷から南亦山

by グー(伊勢山上住人) » 2017年5月04日(木) 22:28

20170503-11.jpg

シャッポ山のアケボノツツジにはまだ早過ぎる。
南方の低山なら初夏の花も咲いているだろうと出かけた。


【 日 付 】  平成29年5月3日(祝)
【 山 域 】  奥伊勢
【 天 候 】  曇り
【 ルート】  犬戻峡駐車地8:30---12:20第93号鉄塔(ランチ)13:40---14:00南亦山---16:15駐車地
【メンバー】  ナズナさん グー


砥石谷右岸の山桜の満開は例年より5日ほど遅かったと思う。
白玉の開花もまだ10日ほどかかるように思えた。
となると5月3日のデート山行の行先はドコにしようかと頭を悩ませた。
「度会の低山なら花も咲いているのでは?」

舗装道が終わり、パンクを心配しながら犬戻峡コース駐車地まで車を入れる。
登山口にはトラロープが張られ、案内図の下に「登山口50m先谷に下る」の書き込み。
谷を何度も渡り返しながら滝ヤ谷コースを歩く。
なかなか美しい渓だが、雨の後は登山靴での渡渉に苦労するだろう。
沢靴を履いてピチャピチャ水遊びにはいい谷のように感じた。

炭窯跡がいくつも残っている。
ナ「近くに話し相手がいるのは寂しくなくっていいですね」
グ「同時に炭を焼いていたわけじゃないと思うけど」

[attachment=3]20170503-13.jpg[/attachment]

エボシ岩の案内に見上げるとなかなか存在感のある岩がそびえている。

テープに導かれて第90号鉄塔に登り着いた。南風が強い。
エボシ岩に行こうと尾根を進むがそれらしきがない。
シャクナゲが咲いている。花が見られて南の山にしてよかった。
エボシ岩は稜線上にあると思ったが、かなり下にあるようだ。
せっかく登ったのに下るのはイヤ。行くのヤメです。

ナ「尾根芯を登りますか?」
グ「シンドイのはイヤです。山腹道で行きます」

[attachment=2]20170503-16.jpg[/attachment]

第92号鉄塔の近くは海が見えて好展望のランチ適地なのですが・・・・
風が強い。しかも南風なのに何故だかとっても冷たい。
お腹はすいているが、風の当たらない北側の平坦地を探しながら進む。
第93号鉄塔切り開きの風の当たらない平坦地にシートを広げた。
正面には局から三峰山に続く稜線。その手前に尖がっているのは三条山だろう。
海は見えないがなかなかの展望を楽しみながらランチを味わう。

[attachment=1]20170503-18.jpg[/attachment]

ランチを早めに切り上げ、南亦山へ向かう。
途中の展望地からは古ヶ丸山・八景山方向が見渡せた。
南亦山の遊歩道や山頂に人影は全く見えない。
皆さんドコに行かれているのでしょうか?

さて、下山は犬戻りコース。
休憩所近くの木にマーキングテープが巻いてあるが、木々がうっそうと茂っている。
ナ「植林の方から入りましょう」
グーは尾根を50m下ってから右の谷地へ移ると地形図を読んだが、
ナズナさんは最初から谷地を辿ると読んだ。
谷地を最初から辿るのはルートを間違う恐れがあるからとグー案を採用してもらう。
尾根芯も谷芯も顕著ではない広々としたなだらかな植林を緩やかに下る。
間伐木もなく歩きやすいが、マーキングは全く見当たらない。
谷地が右に曲がりだすところで左へ谷を離れるとはっきりとした尾根に乗った。

この尾根の右20m下には山腹登山道があるはずだ。
尾根芯が緩やかに登り勾配になったところから右の水平踏み跡へ尾根芯から外れる。
踏み跡がはっきりしなくなった所で斜面を10m下って水平登山道に合流した。
ナズナさんは尾根芯を辿りたかったようだが、グーは極力登らずに済ませたい。

右に顕著な尾根が下って行っている。
ナ「ここが小峠でしょうか?」
コンパスを出して合わせると方向が全く違う。
ナ「山腹トラバースはこれがあるのですよね」
グ「自分の感覚を信用しないで、コンパスを信じましょう」

鍛冶屋谷コース分岐を過ぎ、・747の次の小ピークの先で右の尾根がコースだ。
ナ「こっちかしら?」小ピークの端でナズナさんが首をかしげている。
ナズナさんの地形図は細かい。グーの地形図は強拡大の目に優しい老人向けだ。
グ「ピークから10m下ってから右の尾根ですよ」

破線道は忠実に尾根芯に描かれているが、テープは右の杣道に誘導している。
ジグザクに折れながら下り一旦は尾根芯に戻ったが、再び杣道が右の山腹に付いている。
赤テープの誘導がないので躊躇するグーを置き去りにして、ナズナさんはスタスタと下ってゆく。

[attachment=0]20170503-20.jpg[/attachment]

滝ヤ谷コースとの分岐の道標があった。
左に通行止めのトラロープは張ってない。
朽ちていつ崩れ落ちるかもしれない橋の横を渡ると、
朝に見た進入禁止のトラロープが張ってある登山口だった。


               グー(伊勢山上住人)
添付ファイル
20170503-20.jpg
20170503-18.jpg
20170503-16.jpg
20170503-13.jpg

ページトップ