シュカブラについて

フォーラムルール
回答できない場合もあると思いますが、そんなときはすねないでね。

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
スマイリー
:D :) ;) :( :o :shock: :? 8-) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen: :geek: :ugeek:

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: シュカブラについて

生成過程のヒントかも?

by 落第忍者 » 2013年2月16日(土) 15:59

自己レスばかりで申し訳ありません。

荒天予報のため、スノー衆パート2が明日に順延になったので、今日は三峰山で遊んできました。
平倉峰から山頂に戻り、八丁平に降りると真ん中の草原にシュカブラがありました。
下の谷から斜面に沿う様に風が吹き上げていて、この風こそが要因なのだと思います。

綿向山-イハイガ岳縦走路には背の低い笹が、そして八丁平には背の低い草や倒れた木が有りました。
その草や木には小さいながらも風上に向かって霧氷が着いており、その後ろで風下に向かってシュカブラが成長しているようです。
物理学の風洞実験で、障害物を巻く様に風が流れますが、シュカブラの末端が鋭角になっているのはその影響なのかと思いました。
添付ファイル
IMG_6336.JPG
IMG_6343.JPG

Re: 二匹目のドジョウは・・・

by 落第忍者 » 2013年2月11日(月) 05:57

のんくん、おはようございます。

イハイガ岳に向かって標高を下げて行くと、結構青空が覗いてくれましたのでラッキーでした。
北峰付近の霧氷の育ち方は、昨日の高見山に勝るとも劣らない素晴らしいものでしたし。
IMG_6089.JPG
雪が増えたら綿向山で滑りたいと言ってみえたので、ひょっとしたらと思っていましたが、板が見えましたので顔を拝見するとピンポンでした。
板を背負って霧氷のトンネルを通過するのは引っ掛かるでしょうし、氷が降ってくるので大変ではないでしょうか?
私もスノーシューを履く程の雪では無かったかもしれませんが、折角担ぎ上げたのですから北峰を過ぎた辺りで装着してイハイガ岳ピストン、降りの行者コバまでずっとそのまま歩きました。

3連休の中日を選ばれた人が多かったのかもしれませんね。
天気予報も一番良かったみたいですし。
あそこまで車が多かったのは初めてのような気がします。
私も下山途中で沢山の登山者に遭いました。
多人数の団体さんも2組、行者コバでアイゼン装着指示を出していた20人くらい、あざみ小舎で休憩中の40人くらいです。
あの時点で12時くらいだったと思いますが、上まで行ったのでしょうかね?
その後も単独者が続々と、極めつけは私が駐車場で装備を解いていた時に入ってきた2台の車の若者、もう1時前だと言うのに歩いて行かれました。
まあ、3時間もあれば往復出来るからいいのかな?

Re: 二匹目のドジョウは・・・

by のんくん » 2013年2月10日(日) 20:10

こんばんは、のんくんです
落第忍者 さんが書きました: 金曜・土曜の寒気流入でそれなりに雪が降ったと思われるので再訪したのですが、素晴らしい霧氷は見られたもののシュカブラらしきものはありませんでした。
そのおかげでもないでしょうけど、初めてイハイガ岳まで到達することが出来て、楽しいスノーシューハイクになりました。
今日の霧氷は素晴らしかったですね
たまに顔を出す太陽に照らされると一層綺麗でしたね
去年の状態
去年の状態
落第忍者 さんが書きました: 綿向山の山頂まで戻ると、山スキーの試運転を終えられたのんくんに遭遇
突然、HNを呼ばれてびっくりですわ :o

私も金曜・土曜の雪に期待して登ったのですけど、残念ながら雪の量は十分でなく、滑るまでは至りませんでした
背中の無駄な荷物が残念なので登り返しで履いてみたけど
去年はよかったのですけどねぇ
P2200031.JPG
しかし今日はすごい人出でした
少し遅い8:00頃に駐車場に着いたら私ともう一台で外周は全て埋まり、
後続には真ん中に停めたらいいんじゃね?と言って出発
登って行くと6人、8人パーティやら2人組やら単独やら・・・途中で数えるの止めました :roll:
しかも11時頃に下り始めてからもどんどん登ってくる・・・
行者コパも20人ぐらいいたなぁ・・・
極めつけは登ってくる単独の人に教えてもらった団体

「5合目の小屋の所に40人の団体がいるよ、後10分ぐらいで(出発するだろうからその前に)通過した方がいいよ」

えーー :shock:

駐車場に戻ってみると駐車場の周囲に倍ぐらい車停まってるし、
県道の入り口のトイレ前も停まってるし・・・

ナンバー見ると福井からも来てるし
って福井からナゼに綿向山???もっと近い所でいいところあるだろうに・・・

たぶん今日の登山者は100人は軽く越えてるな・・・

簡単に登れる割に霧氷が綺麗なので人気なのかな

二匹目のドジョウは・・・

by 落第忍者 » 2013年2月10日(日) 15:01

そんなに上手く行くはずがありませんよね、やっぱりいませんでした。

金曜・土曜の寒気流入でそれなりに雪が降ったと思われるので再訪したのですが、素晴らしい霧氷は見られたもののシュカブラらしきものはありませんでした。
そのおかげでもないでしょうけど、初めてイハイガ岳まで到達することが出来て、楽しいスノーシューハイクになりました。

綿向山の山頂まで戻ると、山スキーの試運転を終えられたのんくんに遭遇、先日の雪庇の質問への解答のお礼を言いそびれてしまい失礼しました。
添付ファイル
IMG_6091.JPG

Re: シュカブラについて

by 落第忍者 » 2013年2月06日(水) 20:36

kitayama-walkさん、こんばんは。

土曜日が雨予想、日曜日が所要の為、魅惑の平日山行にしたのです。
完全受注生産の自営業なものですから、急な予定変更が可能なのはいいのですが、仕事があまり忙しくないのが玉に瑕です。
実は私、何回も挑戦しようという気持ちはありながら、イハイガ岳は未踏なんですよ。
昨年、甲津畑から目指した時も直下まで行っているのに、大峠から雨乞岳に進んでしまいました。
31日も何だか疲れてしまって、標高990メートルの小ピークで止めてしまったのです。
あの日はそこまでに、雲海・霧氷・雪庇・遠望・シュカブラと楽しめたので、もう十二分に満足していましたから。

あの場所はシュカブラが出来やすい風が吹きそうな感じですので、雪の状態等の条件が上手く重なればワンシーズンに何回か見られるのかもしれませんね。
私は同じ山でも見たい物があれば何回も行くタイプですので、また確認に出かけたいと思っています。

御池岳のこの画像は、同じ様な生成過程で成長した物が、時間が経って少し崩れたように見えますが、如何でしょうか?

Re: シュカブラについて

by kitayama-walk » 2013年2月06日(水) 12:27

 落第忍者さん、こんにちは。
 1/31に綿向山からイハイガ岳に歩かれたそうですね。あの草原の縦走路で、あんなシュカブラを見ることができたとは、
ちょっと驚きですね。あの、綿向山からイハイガ岳への縦走路は大好きで、無雪期・積雪期を問わず、これまでも何度も歩い
ていますが、シュカブラを見たことはありませんでした。

 シュカブラ=風紋は、雪の質と風の具合によって形成される自然の造形美なので、うまく巡り会うことは幸運としかいいよう
がありません。私なんぞは、3日後の2/3に同じように歩きましたが、前日の雨に打たれて雪面はぺしゃんこになっていまし
た。

 私が見た、シュカブラのようなものといえば、御池岳で見たものくらいです。こりゃ、単なる雪面の文様ですかね。
御池岳でみたシュカブラのようなもの?
御池岳でみたシュカブラのようなもの?

Re: シュカブラについて

by 落第忍者 » 2013年2月06日(水) 06:48

一休さん、おはようございます。

台高へもボチボチと行ってますが一般登山道歩きですので、なかなかお会いする機会には恵まれませんね。
しかも日帰りばかりですので、こういう光景にも出会えませんから嬉しいです。
長時間待機されて、狙って撮られる写真はやっぱり素晴らしいですね。
私なんぞはたまたまその時にその場所を通ったらあったっていうくらいですから。

最後の駄洒落、ナイスです。

Re: シュカブラについて

by 一休 » 2013年2月05日(火) 19:33

こんばんは、お久しぶりです。
皆さんがお持ちの綺麗な画像がありましたら見せて貰えないでしょうか?
出来やすい場所なども教えて頂けると嬉しいです。
何も書くレポないので、写真だけ貼っときまぁ~す。

             一休
添付ファイル
桧塚奥峰の朝日
桧塚奥峰の朝日
桧塚奥峰の夕日
桧塚奥峰の夕日
おまけ、スカブラ!
おまけ、スカブラ!

Re: シュカブラについて

by 落第忍者 » 2013年2月02日(土) 13:56

ハリマオさん、こんにちは。

恥ずかしい話ですが、1000メートル級の鈴鹿で見られる物とは思っていませんでしたので、急に目の前に現れた時は感動ものでした。
後から【鈴鹿 シュカブラ】で検索を掛けると、歩人倶楽部の隊長さんの記録等がヒットしまして、御池岳や藤原岳でも見られることを知った次第です。
初見のくせにかなり良い物に遭遇出来たみたいで、登り返しが辛そうなあの斜面を降りることを躊躇していた弱い心を振り切って前進して良かったです。
木曜日だと言うのに超人気の綿向山には溢れんばかりの登山者がいましたが、あの光景を目撃したのは私を含めて数人だけだったかもしれません。

androidって良く出来たOSですよね。
windows ce時代からモバイル機器で遊んできましたが、パソコンがあってこその道具でした。
タブレットやスマホはあの小さな筐体でいろんなことが可能になって、その進化に驚くばかりです。
冬場のバッテリー問題はありますが、時々の地形図閲覧だけなら日帰り山行でも十分に使えますね。
添付ファイル
IMG_5941.JPG
IMG_5973.JPG

Re: シュカブラについて

by 落第忍者 » 2013年2月02日(土) 13:15

越前さん、こんにちは。

誰しもこういう物を初めて目の当たりにすると感動するでしょうね。
私なんて未だに霜柱とかツララを見てもつい写真を撮ってしまうくらいです。
やはり高くて厳しい山ほど遭遇する機会も多いようですし、その規模も大きそうですね。
壊すのが勿体無くて避けて歩きましたが、そこしか歩けないならそんなことも言ってられません。

その場所の地形、雪の状態、風の吹き方や強さに依って変化するかもしれませんので、何回も行って確かめてみたいと思っています。
霧氷は風上に、雪庇は風下に成長することは理解しましたが、シュカブラはどうなんでしょうね。
形も様々あるみたいですから、複合的な要因が絡み合っての結果なのかもしれません。

私の実力では厳冬期は言うまでもなく、残雪期の白山でもなかなかよう行きませんが、新しい感動を得るために少しずつでも挑戦してみたいものです。
添付ファイル
IMG_5979.JPG
IMG_5980.JPG

Re: シュカブラについて

by 落第忍者 » 2013年2月02日(土) 12:40

山日和さん、こんにちは。

鈴鹿でも百戦錬磨の山日和さんからこうしたコメントを頂けると言う事は、鈴鹿に限定すればこういう造形はあまり見られないのでしょうね。
ビギナーズラックだったのでしょうか、全ての条件が上手く噛み合ってくれたのだと思います。(日頃の行いは・・・???なんですけどね。)

この日は霧氷・雪庇・シュカブラ・遠望に恵まれ、今年の運を全部使い果たしたかもしれません。

白山のこの画像も不思議ですね。
どんな条件でこんなことになるのか、科学的には解明出来るかもしれませんが、それは無粋というものでしょう。
あるがままの自然を楽しむ、そんな姿勢で良いのだろうと思っています。
添付ファイル
IMG_5981.JPG
IMG_5983.JPG

Re: シュカブラについて

by ハリマオ » 2013年2月02日(土) 10:57

忍者さん こんにちは
山歩きを始めてから6度目のスノーシーズンになりますが、今日歩いた綿向山からイハイガ岳への縦走路で画像の様な光景を初めて目にしました。
うーん、見事でねえ。シュカブラは時々見ますが、ここまで彫の深い芸術的なものは見た事ありません。
カブラ畑なら近くにあるんだけど(^◇^)

遅ればせながらタブレット買いました。googleのNexus7です。
オーディオのデジタルファイルを再生するためのコントローラとして欲しかったのです。
手元で曲の情報を見ながら操作できるので便利です。
スマホでもアプリ入れて同じことができますが、ディスプレーが小さすぎる。
GPS内蔵なので地図を入れて山でも使えそうです。

              ハリマオ

Re: シュカブラについて

by 越前 » 2013年2月01日(金) 22:25

落第忍者さん、今晩は。

シュカブラは、山登りをする前には想像も出来なかった自然の芸術品のひとつ・・・と言えますね。
山を始めた頃の十年近く前になりますか、はじめて見たシュカブラに感激した事を思い出しました。
コチラの山では比較的見る機会は多く、ふと気がつくとシュカブラを壊しながら歩いていたりします。

「風紋」と言うくらいですから、強風がシュカブラの生成にかかわることは想像つきますが、他の成因要素については知識がありません。多分えびの尻尾と同じく過冷却された霧の流れがひとつの要素なのでしょうか。今度シュカブラの頭が風上に向いているのかどうか確認してみます。

時期や場所についてですが、森林限界を越え、千m級だと風の強く吹き渡るピーク部のなんかで厳冬期に、白山だとGW近くまで見たかと思います。
私も変わった雰囲気のモノを、これも白山です。
私も変わった雰囲気のモノを、これも白山です。

Re: シュカブラについて

by 山日和 » 2013年2月01日(金) 18:15

落第忍者さん、こんばんは。

これは素晴らしい!! 鈴鹿でもこんなのが見られるんですねえ。(^^♪

どこか違う山みたいです。

条件としては風の通り道ということでしょうか。

これはシュカブラとは呼ばないと思いますが、白山で見たちょっと変わったヤツです。

            山日和

どうやってできたんでしょう?
どうやってできたんでしょう?

シュカブラについて

by 落第忍者 » 2013年1月31日(木) 17:57

山歩きを始めてから6度目のスノーシーズンになりますが、今日歩いた綿向山からイハイガ岳への縦走路で画像の様な光景を初めて目にしました。

写真で見たことはありましたけど、もっと標高の高い山で厳しい条件が揃わなければ出来ないものと思っていたので、嬉しい驚きでした。
こういう物もシュカブラと呼んで差し支えないでしょうか?

皆さんがお持ちの綺麗な画像がありましたら見せて貰えないでしょうか?
出来やすい場所なども教えて頂けると嬉しいです。
添付ファイル
IMG_6007.JPG
IMG_6006.JPG
IMG_5970.JPG

ページトップ