プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by 落第忍者 » 2015年11月11日(水) 17:18

とよさん、こちらでもこんにちは。

同じアルコールでも無水エタノール、消毒用エタノールIPAや消毒用エタノールIPと種類があるようですね。
IPAとIPの違いは取り扱われるルートが異なるだけで、中身は同じみたいですが、価格差があるのは不思議なところです。
無水と消毒用では濃度が違うので、素人が扱うには消毒用が良さそうですね。

何れも飲料用アルコールとは比べ物にならない高濃度ですから、火気厳禁は徹底しなければならないところでしょうか。
多少の副作用もあるなら尚更取り扱いに注意せねばなりませんね。

除菌に気を使いすぎるのも身体にとって良くないと聞きますので、何事も適度にしておくべきなんでしょう。
これまで知らなかったことを学べるのは楽しいことで、いいきっかけを与えて貰えたと思っています。
ゲストさんに代わっての解説をありがとうございました。

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by とよ » 2015年11月11日(水) 13:05


落忍さん、こんにちは。

ゲストさんから回答が無いので、わたしが判る範囲でお話しします。

アルコールは、アマゾンや薬局で売っている無水エタノールや消毒用エタノールを使えばいいです。
スプレー容器(一部アルコールを入れると白く変色する容器があるので注意)エタノールを入れると使いやすいです。

プラティパスの中にスプレーして、プラティパスを振って口から余分なアルコールを捨て、ペットボトル立てに立てておくと
夏なら一晩で乾きます。室温や湿度によって乾く時間は変わります。
アルコールなんで消毒にもなります。カビには効きにくいですが。

注意点として火気の周りでは使わない事、アルコールに弱い人なら吸い込んでぼんやりしたり、皮膚につくと赤くなります。

とよ

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by 落第忍者 » 2015年11月10日(火) 07:00

baraさん、おはようございます。

やっぱりkeikokuさんとは違う人と判り一安心しました。
山日和さんのレスで少し迷ってしまったものですから。

私も全ての投稿を一通り読むようにしていますが、知らない山域や長文の力作はどうしても斜め読みになりがちです。
baraさんは深く読み込んでくれているみたいで嬉しい限りです。
私なんかよりもやぶこぎネット事情に詳しいかもしれませんね。

それにしても、kasayaさんのみならず山日和さんにも会っていたとは。
オフ会やスノー衆でもっと深く知ると、もう離れられなくなりそうな魅力的な山人の集まりだと思っています。
天気予報が微妙で、まさかの2週続けての雨にならないことを祈るばかりです。

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by bara » 2015年11月09日(月) 23:42

山日和さん、改めましてこんばんは。

>あの時は雨乞へ行かれたんでしょうか?
私もはっきりとは覚えていませんが、たしかあの時は新品のテン泊用ザックと不具合で新品交換になった靴の
慣らしを兼ねての山行でしたので、千種街道をのんびり散歩して、杉峠下の避難小屋で昼食を食べて帰った記憶があります。
(帰りに寄り道の予定があったので時間的な制約もありました)

落第忍者さんにお誘い頂いたオフ会も都合が合えば参加を考えたいと思いますが・・・
どうも天気が怪しい感じですね。

            bara

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by 山日和 » 2015年11月09日(月) 23:08

ありゃー、これは失礼致しました。

改めてbaraさん、はじめましてです。

あっ、はじめましてでもなかったんですね。

去年の鳴野橋のことは頭から飛んでしまっております。(^_^;)

あの時は雨乞へ行かれたんでしょうか?

これからもちょいちょいお寄り下さいマセ。 :lol:

             山日和

2014年1月の鳴野橋駐車地
2014年1月の鳴野橋駐車地

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by bara » 2015年11月09日(月) 22:32

落第忍者さん、山日和さん、こんばんは。

混乱?を招くといけないので念のためレスしておきます。
keikokuさんとは別人ですよ。
一応、「bara」と言うHNは2010年頃から使っていますが・・・keikokuさんも「keikoku-bara」と言うHNを使っていらしたのですね。

ちなみに山日和さんとは2014年の1月に鳴野橋の駐車地でお会いしているようです。(笑)
viewtopic.php?f=4&t=2506

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by 落第忍者 » 2015年11月09日(月) 18:50

山日和さん、こんばんは。

その線もあるかもしれないと思ったのですが、書き込みの内容から考えると別人のような。
一人で二つのユーザーネームはシステム的には可能なんでしょうか。

keikokuさんなら実際に何回かお会いしていますし、初めましての挨拶もおかしいですからね。

扨て、真実は如何に?

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by 山日和 » 2015年11月09日(月) 17:28

落忍さん、こんばんは。

なんかよそいきの会話してるけど、baraさんってkeikokuさんじゃないの? :mrgreen:

                    山日和

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by 落第忍者 » 2015年11月09日(月) 15:47

baraさん、こんにちは。

初めましての方からレスを頂くと緊張してしまいます。
そこで過去の投稿を検索させてもらいました。
kasayaさんとは御池岳や乗鞍岳千町尾根で遭遇されているのですね。
若いアベックと言う書き込みも見られ、高齢化が進む一方のやぶこぎネットに一条の光が差したような気がします。
ROM専門ということですけど、出来るなら山行記もアップして貰えると有り難いです。
たろーさんのGPS地図のトピックでも、idonnapさんの地形図を紹介されていましたね。

二年半前のネタがゲストさんのレスによってトップページに躍り出てしまいました。
当時はレスゼロのまま落ちて行ったのですが、1800に迫る閲覧数を見ると関心のある人も多いのかなと思ったりしています。
こんなことを書いていながら、私自身はあまり気にすることなく現在に至っているのは少し心苦しいような。
そんな中で、冷凍庫利用というのは思いつきもしなかったことで目から鱗状態です。
いろんな人の考え方が聞けるのもオンラインの利点だと思いますので、これからもよろしくお願いします。

それから、15日のオフ会も都合がよろしければ是非お越しくださいませ。
文体と実人物のギャップなども楽しめると思いますので。

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by bara » 2015年11月09日(月) 12:20

落第忍者さん。はじめまして、こんにちは。

私は使用後、よ~く振って中の水を切れるだけ切ったら後は乾きやすいように膨らました状態で
部屋の少し高いところ(少し温度が高いので乾きやすい)に口を上に向けて立てて置いておくだけです。
時期や天候にもよりますが2~3日放置で完全に乾きますよ。
面倒でしたら洗浄後、乾かさずに潰した状態で冷凍庫に入れておくのも一つの方法です。

それと写真1枚目のPCファンを使う場合、紙筒をペットボトルの口とツライチにしないと
漏斗の効果がないと思います。
更に吹き込んだ空気の逃げ道も必要ですね。

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by 落第忍者 » 2015年11月09日(月) 05:20

コメントを頂いたゲストの方へ。

私は化学に疎いものですから、これまでの人生で意識して無水アルコールに触れたことはないと思います。
とは言っても、自分の知らないところでお世話になっているかもしれませんけど。
いい機会を与えてもらいましたので少し調べてみました。

無水アルコール=無水エタノール(エチルアルコール)と考えて良さそうですね。
メタノールほどに危険ではないと思いますが、本件に関して安全な使用方法や注意事項を教えてもらえないでしょうか。
これまでの閲覧数を見るにつけ、参考にしたい人も沢山いると思いますので、よろしくお願いします。

Re: プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by ゲスト » 2015年11月08日(日) 21:20

無水アルコールを中に入れれば直ぐに乾く

プラティパス(ペットボトル)の乾燥について

by 落第忍者 » 2013年5月03日(金) 04:31

毎週の様に使う物だからそんな細かい事は気にしない、と言う人も多いのでしょうけど、やっぱりスッキリ乾かしたいと言う人もいるようで。

『プラティパス 乾燥』とか『ペットボトル 乾燥』なんてワードで検索を掛けると、出てくる出てくる。

1.自然乾燥(コップ立てに差してみたり、太陽光に当ててみたり)
2.ティッシュペーパーやキッチンペーパーを利用(その他に乾燥剤とかも)
3.ストローと掃除機
4.布団乾燥機
5.ヘアードライヤー

等で工夫されているみたい。
専用の道具があっても良さそうな気がするけど、探してみても見付からないし。

無い物なら作ってしまえと言う訳で、最初に思い付いたのがUSB軸流ファンと100円漏斗の組み合わせ。
言わずと知れたタワーパソコン等の冷却用に使われるあれだ。
12センチUSB軸流ファンと、ダイソーのポリ缶じょうご
12センチUSB軸流ファンと、ダイソーのポリ缶じょうご
発生する風を効率良く利用する為に、耐水紙と瞬間接着剤を使って出来るだけ隙間を埋めてみる。
でも出てくるのは微風って感じで心許ない。
乗せたまま放置出来る利点はあるのだが、1時間経っても水滴は残ったまま。
完全に乾くまで数時間はかかるかもしれない・・・

となると、やっぱりドライヤーかな。
安物ドライヤーと、ダイソーの3個1組み漏斗の中サイズ
安物ドライヤーと、ダイソーの3個1組み漏斗の中サイズ
結論から言うと、これはなかなか強力で10分くらいでもかなり乾いてくれる。
但し、問題が無い訳でもなくて・・・
極端に流量を絞ることから、送風装置に負荷がかかるかもしれないこと。
だから高価な物を使ってはいけなくて、ネット通販で送料込1500円でお釣りがくるくらいの安物を選ぶ。
先端のフードを外すと、ダイソーの中サイズの漏斗とほぼ同じ直径なのが有り難い。
前述の理由から完全密着は避けて、セロテープでラフに貼るだけに。
この程度の物でもターボ機能が付いていて、多少抜けたところで風量に問題はない。
熱風だと溶ける可能性が高いので、送風だけで使っているがそれで十分だ。
漏斗の先端には、適当な紙を巻いて作ったパイプを嵌めてやれば、奥まで風が届いていい感じ。
中に送られた空気が出てこられるように、こちらも適当な隙間が必要だろう。
今は手持ちでやっているが、ドライヤーの保持装置を買ってくれば放置も可能かも?

ページトップ