今年は子羊の群れが見られそう-竜ヶ岳

フォーラムルール
山行記などの味付け以外で単独のどうでもいい話、雑談などに使ってちょんまげ~

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 今年は子羊の群れが見られそう-竜ヶ岳

Re: 今年は子羊の群れが見られそう-竜ヶ岳

by kitayama-walk » 2016年5月20日(金) 09:56

 とよさん、おっはーです。

> 私も同じルートを考えてまして昨日行ってました。
> 竜ヶ岳山頂の羊さんはほぼ満開でした。今週末はベストではないでしょうか(笑)。


 そうでしたか。情報ありがとうございます。
 これで、週末の5/22には期待して竜ヶ岳に登ってきます。今回は、わけあって、今の通常ルートである、金山尾根
(登り)と遠足尾根(下り)を使って登ろうと思います。2014年も当たり年でしたが、あのときは、滋賀県側から太尾-
白谷越で登りました。確か、山頂でkasayaさんと宮指路さんにバッタリ遭遇しましたね。
2014/5/24の子羊の群れ
2014/5/24の子羊の群れ
子羊さんのアップ
子羊さんのアップ
 週末の天気がよさそうだけに、当たり年の今年は人が多そうです。まあ、仕方がないことでしょうけれど。

Re: 今年は子羊の群れが見られそう-竜ヶ岳

by とよ » 2016年5月19日(木) 21:52

kitayama-walkさん、ご無沙汰してます。
とよです。


今週末はベストではないでしょうか(笑)。

ではでは〜。

とよ

Re: 今年は子羊の群れが見られそう-竜ヶ岳

by kitayama-walk » 2016年5月16日(月) 16:06

 通さん ご忠告ありがとうさんです。
 ご忠告に従い、5/29には絶対に行きません。たとえ太尾-白谷越を経由してもね。何故かというと、その日は
北海道におりやんす。後方羊蹄山に登っておりやんす。

 私が行こうとしているのは5/22でーす。5/21は所用があってダメなんで、行けるとしたら5/22のみ。
 しかし、5/29では子羊は逃げいているじゃあ、あーりませんか。牧舎に帰ってしまっているかなと。だから、
くれぐれも5/22に変更しないようにお願いします。

Re: 今年は子羊の群れが見られそう-竜ヶ岳

by 通風山 » 2016年5月16日(月) 15:59

きたやまをーくサンコンニチワ

ピーピー ケイコク ケイコク

ヒツジノジョウホウヲアリガトウゴザイマシタ

5/29ハ60メイデりゅうがたけニノボリマス サンチョウデチュウショクノヨテイデス

ミナサンコノヒハハズシタホウガイイトオモイマス

タダシエンソクオネ、カナヤマオネソレゾレ30メイズツノクロスサンコウデス

きたやまをーくサンノイワレルヤウニふとおニオマワリクダサイ

オオガタばすデノあくせすデス

チナミニサンコウセキニンシャハワタシデス(笑)

チュウイ チュウイ
 
    通風山

今年は子羊の群れが見られそう-竜ヶ岳

by kitayama-walk » 2016年5月16日(月) 15:33

 昨日(5/15)のオフ会に参加し、ハト峰~根の平峠、御在所岳~青岳、さらにきのこ岩~ハライドと歩いたが、
シロヤシオがたくさんの花を開花させていた。昨年が全くの不作だったせいもあってか、今年は当たり年のよう
だ。ただ、木によっては満開もあれば、蕾もある。感覚的には50%の開花という感じである。すると、今週末あた
りが全面開花を迎えるのではないだろうか。
2016/5/15オフ会のGPS軌跡図
2016/5/15オフ会のGPS軌跡図
満開のシロヤシオの木(中峠付近)
満開のシロヤシオの木(中峠付近)
 となると、気になるのはやはり竜ヶ岳である。ご存知のとおり、県境稜線から山頂に伸び上がる笹原にはシロ
ヤシオの木が点在しており、満開ともなれば、笹の緑とシロヤシオの花の白とのコントラストがきれいだ。雄大な
笹原に点在するシロヤシオは、まさに牧場に放牧された子羊に形容される。今年は、竜ヶ岳には子羊の群れが
見られることだろう。5/15の竜ヶ岳の様子がネットに上がっていたが、まさに半分開花といったところ。やはり、
今週末が満開になりそうである。
竜ヶ岳の子羊の群れ(2016/5/15)
竜ヶ岳の子羊の群れ(2016/5/15)
 ところで、本日、「岳人」の6月号が届いた。「とっておきの山歩き」のコーナーには関西からは「竜ヶ岳」が紹介
されていた。文章は草川啓三氏によるものだ。先日、草川さんから、このことを聞いていたので、今年はシロヤ
シオが当たり年になるといいなと思っていたところだ。掲載された写真は、どうやら昨年撮影したもののようで、
子羊の群れは写っていないのが残念である。登山道の紹介は、従前の裏道や中道に代わって、金山尾根と遠
足尾根である。私は、従前は、積雪期に限って、金山尾根を登り、遠足尾根を下るというパターンを繰り返して
きたが、今や、それが竜ヶ岳のメインルートになっている。そうなると、人があまり歩かないルートを歩きたくなっ
てくる。滋賀県側からのアプローチである。茨川林道の焼野から、太尾-白谷越を経て、竜ヶ岳の山頂に至る。
帰りはセキオノコバから静ヶ岳に登り、P1047-P623を経て、再び茨川林道に降りるというルートだ。これだと
山頂付近以外はほとんど人に会わない静かな山歩きができる。
とっておきの山歩き「竜ヶ岳」(草川啓三氏)-岳人6月号
とっておきの山歩き「竜ヶ岳」(草川啓三氏)-岳人6月号

ページトップ